• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_ozのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

超望遠の世界へ

SIGMA 120-400もいいが、成田空港北風運用では、白煙を上げてのタッチダウンのが大きく撮れないので、またまた処分して、600mmズームの超望遠の世界へ(35mm換算960mm)
TAMRON 150-600 Di VC USDです。






ちょっと撮ってみましたが、最近のTAMRONレンズは、テレ端でも結構シャープで、コスパ最高です。













Posted at 2018/02/15 18:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS 7D | 日記
2018年02月12日 イイね!

バズーカ着弾

TAMRONA030からEF 70-300 ISⅡUSMに変えました。
評価が高いだけあって非常にいいですが、成田で撮ってみてやっぱり400mmが欲しくなって、オクで入手。
SIGMA 120-400 APO DG OS HSM 最終型ツルツルボディです。
F4.5-5.6と比較的明るく、シャープな写りで、気に入りました。






レンズストラップを使うので、ボディストラップは、ハンドグリップ部品を使って着脱式にしました。




Posted at 2018/02/12 14:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS 7D | 日記
2018年01月25日 イイね!

TAMRON のNEW70-300(A030)を試す

飛行機撮りなど用に展示品を入手。
やっぱり新しいレンズはいいね。












こちらはEF-S 18-200





Posted at 2018/01/25 18:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS 7D | 日記
2018年01月17日 イイね!

EF-S18-135 ISでコックピットなど撮ってみた

なかなかいい感じ。




Posted at 2018/01/17 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS 7D | 日記
2017年10月27日 イイね!

絶景の志賀草津道路(R292)をオープンで走る

冬季通行止め前にR292を走ってみたくて、千葉を早朝に出発。
関越渋川で下りて、中之条町から長野原町を目指します。


R292に入って、少し暖かくなってきたのでオープンにしました。


もうすぐ草津です。


弾丸ツアーなので、湯畑などはパスしてお山へ。


どんどん登ります。




絶景が広がります。






日本国道最高地点


そういえばだいぶ登ってきてた。空気が薄いのでスロコンはSP5!(爆)


そして、渋峠


ちょっと休憩して戻ってきたら、隣にポルシェのオープンが!


渋峠から志賀高原に向けて今度は下り。


すぐに横手山。ここでも皆さん撮影してます。






さらに下って志賀高原に。


もう少し下って、


だいぶ下ったので、Uターン。
戻りは、渋峠を越えてから、万座経由で軽井沢へ抜けることにします。
志賀高原の今度は登り。


渋峠の草津側への下りです。逆光ですが、山の北側はやはり雪の量が多いです。


万座ハイウェイです。高速コーナーで走りやすいですが、景色はR292程ではありません。


鬼押ハイウェイに入ります。


鬼押出し園前にて。


鬼押出し園から軽井沢側の区間


雄大な浅間山がぐっと近づいて。


小休止ののち、ここでルーフを閉めて、軽井沢から上信越道で帰りました。
R292の良さを噛みしめた、12時間・580キロの弾丸ツアーでした。

Posted at 2017/10/27 20:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DBAーNCEC | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 未塗装樹脂ブラックコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1596328/car/3530795/8331965/note.aspx
何シテル?   08/14 10:26
ozです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
MINI R60 CROSSOVERから乗り換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クーパーD クロスオーバー ●ブラックデザインパッケージ(ブラックアウト+ALL4 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ダートを走りたくてロードスターNC2から乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターDBA-NCECに乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation