• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_ozのブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

標高2,000mの湯の丸林道と秋鹿林道へ

R406が途中全面通行止めで、嬬恋で迂回しているうちに行き過ぎて湯の丸スキー場へ来てしまいました。








池の平湿原を目指して。


ダートになりました。


標高2,000m! しまったダートで走りやすいです。






浅間2000スキー場着





チェリーパークラインをいったん小諸へ下りてガソリンを補給、東御市側から再び湯の丸を経由して、以前積み残した感のある秋鹿林道を走るべく四万を目指します。




R353四万の甌穴群側から。




長いダートをたっぷり楽しめました。


林道では24℃ぐらいでエアコン要らずでしたが、下りてくると暑かった。
けど、久しぶりの北軽井沢あたり&ちょっと離れてたが四万温泉~みなかみ方面へのドライブは楽しかった。







Posted at 2020/08/18 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB43W | 日記
2020年07月04日 イイね!

白銀林道~年川林道

白銀林道~年川林道伊豆方面のうち、箱根に近いエリアの林道探索に。
まず、湯本から白銀林道へ。
なんと入り口近くの旅館が、白銀荘!


しばらく舗装で、


ターンパイクを超えて、




洗掘防止の木?


ずっとこうだと走りにくいなと思っていると、やがていい感じのダートに。







ちょっと開けたところも。


海が見えて白銀終了。


近くにあった林道。


ちょっと暗いので早々に退散。


年川林道をナビで見ると、1時間で行けるので南へ。


亀石峠から、


モビリティパーク横を抜けて、




一つ目沈下橋(とは言わないらしい。洗い越しとか・・・)


2つ目は結構水量が・・・。


3つ目を超えてパチリ。


こんな感じは少なく、左右と上からの枝パンチゾーンが結構ありました。


ワサビ田の先に災害復旧工事でこの先2キロ地点で全面通行止め予告が出ていたので戻りました。それにしても、この水量は(写真では少なく見えますが・・・)、事前に橋の構造をYouTubeで見てたから渡れたけど、そうでなかったら引き返してたかもです。


伊豆探索、次は土肥方面に行ってみたい。

Posted at 2020/07/04 20:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

 四時川林道へ

常磐道はガラガラでした。


那珂ICからR349を北上。


矢祭町からR289へ。
水呑場から四時川林道を南下します。
(行き過ぎてしまい戻って左折で入りました)


なかなかいいダートです。




四時川渓流です。


気分良く記念撮影などしながら進みましたが・・・。






去年の台風の影響ありとの情報は仕入れてましたが、




下りて確認。
左一杯で通れそう。


その後も土砂崩れを超え、


道幅の狭くなってるところなど進みます。
(このあと、怖い思いをしてここよりさらに狭いところを戻ることになるとはつゆ知らず)


出ました。
倒木と多量の土砂


諦めて狭い道で何回も切り返してUターン。
R289へ戻り、勿来から帰ってきましたが、久しぶりの林道楽しかったです。
Posted at 2020/05/31 20:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB43W | 日記
2020年05月02日 イイね!

ノートパソコンのSSD化・メモリ増設など

3密を避けて、4/24にも川俣檜枝岐林道に行ってみた話などあるのですが、なぜか書く気にもなれず、放置状態ですが、久しぶりにノートパソコンいじりのことなど。
ACERからIDEAPAD320に変更し、


SSD化して爆速化してますが、メモリがオンボード4GBのみなので、4GBを空きスロットで増設します。
  

サクッと取り付け。


こちらはSSD


裏ブタをはめ込んでスイッチオン。


8GBになってます。




SSDクローンなどやってるときは楽しかった。が、すぐに完了してしまい、もっと何かいじりたい。


デスクトップも最近DELL3268(i7-7700)に交換しているのですがこちらも放置してたので、そのうちUPするかもです。
Posted at 2020/05/02 14:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2020年03月20日 イイね!

春の嵐で土呂部や七ケ岳林道で雪遊び

川俣檜枝岐林道を目指してアメダスポイントで有名な土呂部峠へ。
K23に入ると、みぞれに。




K249で標高が上がると更なる雪景色に。


馬坂線方面目指すも、






雪が残っていてこの先断念




ならばと以前雪で走れなかった七ケ岳林道へ。




ダートと雪を楽しめましたが、


こちらも雪でこの先断念


こんな大きな落石もありました。


が、春の嵐でスノアタも楽しめて、行って良かった土呂部〜会津西街道でした。
Posted at 2020/03/20 23:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB43W | 日記

プロフィール

ozです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
MINI R60 CROSSOVERから乗り換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クーパーD クロスオーバー ●ブラックデザインパッケージ(ブラックアウト+ALL4 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ダートを走りたくてロードスターNC2から乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターDBA-NCECに乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation