• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tassyのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

あぁ。。。(´Д`)

あぁ。。。(´Д`)暑いですなぁ。。。

先日モトグッツィのV11ロッソコルサらしきバイクを見てから、あのスタイリングと縦置きVツインの音が耳から離れません。。。(´Д`)ハァハァ

資金もないのに中古相場調べたりしてハァハァしています(^▽^;)






っていうか今日オイラ誕生日だったんですなぁ。。。( ̄◇ ̄;)ヘェ~

その誕生日に先日応募した求人の書類選考結果が届きました。。。。。。○| ̄|_

凹んでいてもしょうがないので、次を探さなきゃいけっませんねぇ。。。

それにもしポリテク行くなら失業手当貰うまで少しでもバイトしないと。。。

胃がキリキリ痛くて仕方がないのですが、我慢しなくちゃ。。。



<追記>
今ふと昨年一昨年の同じ日のブログ見てみたら。。。
書いてあることがほとんど変わらない。。( ̄◇ ̄;)
Posted at 2011/07/25 18:48:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年07月23日 イイね!

今日は良いものを拝ませていただきました+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

今日は良いものを拝ませていただきました+。:.゚(&#180;∀`人)゚.:。+゚暑いとはいえ夕方くらいから涼しい風が吹いてくるようになりました。
夜はエアコンなしでも過ごせないこともないこともない(^▽^;)


さてさて、今日なんですが昼過ぎに松橋にある唐揚げ屋さんまで行った時のことです。

まぁこのお店のすぐ横にはアレーゼ中九州さんがあるのです。

今日はWOWOWでバイオハザード4が4時過ぎから放送されるので、それでも見ながら唐揚げ食べようと思っていたのでアレーゼさんをスルーしようと思ったのですが。。。

こんな車が停まっているのを発見!


500アバルトにマルティニライン!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

もうかっこええ~!の一言です!




O.Z.ホイールにもサソリのマークが!∑( ̄□ ̄;)スゲッ!

マルティニラインとロゴがさりげなく入っててすごくセンスいいですよねぇ!

テールのマルティニカラーのサソリがまたカッコイイ!+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

オイラのインプにも入れてみようかなぁ(*´艸`)クスクス

Posted at 2011/07/24 00:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT | 日記
2011年07月21日 イイね!

MiToのペースカー+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

YouTube見てたらMiToのこんな動画が♪

モンツァサーキットではMiToがペースカーなのね♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

カワサキ勢(?)が後ろの方にいるのがちょっと悲しいけど・・・って思ったけどよく考えたらまだWSBではワークス復活していないんでしたっけ。。。

とまぁバイクではカワサキ命であることには変わりないのですが、最近ドゥカやモトグッチがすごく気になってきました。。。

ドゥカのモンスター796ムルティストラーダ。。。なかなか興味をそそられます♪

モトグッチだと1200SPORT4Vなんかいいけど、V11LeMansもなかなか良い♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚



まぁストレスが溜まってきて現実逃避しようとしているだけですね♪(*´艸`)クスクス





バイク乗りてぇなぁ。。。(´Д`)

今日ハロワで職業訓練に組み込み制御の学科があったので受講を希望してきました。。。

一応面接待ちのやつはあるのですが、まだどうなるかもわからないし、万が一のこと考えて保険として申し込んできました。
組み込み制御は元々覚えたいスキルだったのでこのまま受けてもいいのですが、どうも競争率が高いので試験を受けなくてはなりません。。。
多分大丈夫だと思うのですが今の心理状態がよろしくないのでどうなることやら。。。
Posted at 2011/07/22 00:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2011年07月18日 イイね!

RALLY&CLASSICS vol.05

RALLY&amp;CLASSICS vol.05いつも買うかどうか悩んでスルーしてしまうこのシリーズなんですが、ランチァと聞いたら買わないわけにはいきませんよね?( ̄◇ ̄*)ネ!ネ!

というわけで買ってきました(^▽^;)ゞ

ランチァフルビアからデルタまで載ってて、他にもCカーのランチアにジーロのベータまで!(´Д`)ハァハァものです♪

まぁランチァだけでなくマルティニラインがそこかしこに(当り前ですが)載っているのもハアハアものです♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

これ読んでストレス解消・・・できるといいなぁ(´Д`)

Posted at 2011/07/18 21:00:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2011年07月15日 イイね!

Xperia arcにゼロウォーターを塗ってみた♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

しかし暑い!

今日はいくらかマシだけど部屋にいてもエアコンが効かない。。。( ̄◇ ̄;)

まぁそんなことはどうでもよく。。。

なんとなくだったんですけど、Xperiaの裏ぶたに「ゼロウォーター」を塗ってみました♪

すると効果アリ!でツヤツヤになっちゃいました♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ホントなんとなく塗ってみたので塗布前の画像がないのが何ともアレなんですが(^▽^;)



ゼロウォーター塗ったことによって、今までは手の脂が付いていたのがあまり付かなくなりました(^▽^;)ゞ

ゼロウォーター。。。他にも色々使えそう♪(*´艸`)クスクス
Posted at 2011/07/15 22:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・Mobile | 日記

プロフィール

「ステルビオのバッテリー突然?死。。。
充電してみたが全くダメ。。。
保証で交換できるらしいが、作業に1ヶ月待ち。。。
なんだそりゃ?」
何シテル?   01/12 09:24
2023年8月にアメリカより帰国。。。 仕事が中々決まらず半自宅警備員状態でしたが、年末ギリギリに仕事が決まりました。 また地元を離れ、国内ですが県外へと移...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘルメットロックを純正鍵仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 05:52:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
10数年ぶりに「こちら側」へ復帰。。。 アメリカでのバイク免許取得にかなり苦労したけど、 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
Alfa Romeo Stelvio Q4 買うつもりはなかったのだけど、気がついたら乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年11月16日に納車! 6年ぶりのインプレッサ・・・。 こんなに嬉しいことはない ...
スバル XV スバル XV
アメリカでの足として色々熟考した結果、 今までの出張でのレンタカーでの経験から ・ハッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation