• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tassyのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

アメリカのガソリン事情

もしかしたら住んでいる地域のローカルなことなのかもしれませんが。。。


こちらでのガソリン事情についてです。

ほぼ毎日車に乗っていますので、当然ながらガソリンの給油が必要になってきます。

こちらでのクレジットカードを作らなくてはならないので、銀行から発行されたデビットカードを使うのですが(クレジットヒストリ-がないとカードが作れない)、トータルだけ見て単価は気にしていませんでした。

帰宅時にコスコのGSに寄って給油して帰ったのですが、ふとレシートを見たところ。。。

 


なんか安い…

2.85ドル/ガロンということは75セント/リットル…

現在のドル/円が107円位なのでそれで計算すると…

79円/リットル!∑( ̄□ ̄;)ヤスッ‼
ちなみにレギュラーです。

日本だと今安いところで157円くらいで、高いところだと170円超えているみたいだし…

コスコがこの辺りでは一番安いらしいのだけど、アメリカではこんなもんなのか。。。

まぁその分走る距離も長いからこれ位じゃないとだめなのかもしれませんね。

ちなみにガソリン税や消費税がない模様です(オレゴンは消費税がない)。


話は変わって。。。

そういえばXVにはこいつも標準で着いていました。

車の方位を示す機能と、リモコンガレージのコントローラーが付いているミラーです。

当然自動防眩式で、バックカメラ装着すると左側にモニターが付くらしいです。

あとはカーボン製?のキーリング

こちらは最初サービスでくれると言っていたのですが、しっかり請求されました(-益-;)

営業とサービスで連携が取れていないのか、ちょっと揉めていました。

15ドル位ケチらなくてもねぇ。。。( ̄△ ̄;)

オレゴンはこれからほぼ毎日雨の降る日が続くので憂鬱な気分になりがちなのですが(すでに仕事で憂鬱になりかけていますが)、頑張っていきます。
Posted at 2014/10/23 14:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2014年10月14日 イイね!

車購入

車購入もう1個車の話題で上げます。









さて、アメリカは当然といいますか車社会なわけでして、当然車が必要になってきます。

今までの出張生活でアメリカは車がないと話にならないということがわかっていたので、渡米前から車の方もあらかじめリサーチしていました。

どんな車にするか色々考えていたのですが、今までの経験から

・ハッチバックが便利
・SUVだと良い
・4WDだとなお可
以上の3項目で選ぶことにしました。

候補で
FORDエスケープ
マツダCX-5
ホンダCR-V
スバルフォレスター
スバルレガシィ
スバル XVクロストレック
を挙げてみたが、AWDの性能等からスバルに絞ることにしました。

フォレスターやレガシィの中古で考えてみたが、アメリカではかなり走りこまれたものが多く、10万㎞越えの車が大半であったため、いくらスバルとはいえアメリカではちと怖い。

ディーラーの人は「うちは大丈夫だ!何も問題はない!」と豪語していたがその自身が怖い。。。( ̄◇ ̄;)

いろいろ見て回るとXVの試乗車落ち…っていうかほとんど新車があったのだけど新車と変わりませんでした。

2日後に行ってみたら試乗車落ちはその日のうちに売れてしまったとのことで、中古のレガシィかフォレにしようかと思ったのだが、いきなりバックヤードに連れていかれ…

日本から来たばかりの新車を同じ価格(とはいっても20マン引き)で出してくれるとのことで即契約。

あぁちなみに見積書なんてありません。
車の名前と購入者の名前が記入された紙にマジックで金額を書くだけのめっちゃいい加減な見積もりです。
まぁ諸費用とかは一切ありませんからね。

ちなみに自動車保険に入らないとどんなにお金払ってても車は引き渡してくれません。

アメリカはほぼ納車できる状態で置いてあるので、即引き渡しできるのですが、この時点ではオイラのソーシャルセキュリティがまだできていないのでそれ待ちになりました。
なので、しつこく勧められていた保障プラン(500$)を契約し、ボディーコートと内装コートをしてもらうことにしました。

オイル交換はある程度の距離ごとに無料で交換してくれて、定期メンテも含まれているそうです。
このあたりは日本と同じですね。

そしてソーシャルセキュリティも届いたので無事納車!

同僚のNickが記念にと撮ってくれました♪

この手の車はこちらでは汚れるのが当たり前という感覚なので、汚れ防止だとか、汚れてもすぐに落とせるような装備になっています。

保障プランの外装内装コートもそのためで、ある程度の汚れならばきれいに落とせるそうです。

そして標準装備品も汚れることを踏まえたアクセサリーが付いています。



こういったものはすべてのスバル車に標準で付いているそうです。

そのかわり日本では当たり前のものが付いていません。
ドアバイザーやスプラッシュガードとかそういったものですけどね。

あ、あとEye Sightもありません。
北米仕様では付いていないそうです。

次期MCから入ってくるらしいのですが、それでも受注生産になるみたいです。
理由は「高すぎるから」だそうで、日本みたいにオーダーかけてから車が来るのではなく、ある程度の装備を付けたものを前もって輸入してくるので、在庫として残るものは置きたくないのだそうです。


納車されてからしばらくは仮ナンバーで走らなくてはなりません。
というのもナンバー発行するのにものすごく時間がかかるので。

だからナンバーの付く場所にはお店の看板が付いています


ちなみに仮ナンバーはこれ∑( ̄□ ̄;)

こんなんでも邪魔だからとはがしてしまったら罰金ものです。なので正式なナンバーが来るまでは貼っておかなくてはなりません。


さぁ車が手に入ったので次はアメリカの免許取得です(今は国際免許で運転しています)。

これはまた別の機会に。。。




※追記
重要なことを忘れていました。

日本に置いているMiToですが、手放すことに決めました。
年に一回の帰国のために置いておくのがものすごく不経済なので手放すことにしました。
限定車であるし、QVのMTはものすごくレアになるのでとてももったいないのですが。。。
また日本に戻る時にアルファ乗りに戻りたいと思います。
それまではしばらく蛇の毒は眠りにつかせることにします。
Posted at 2014/10/14 16:06:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2014年10月14日 イイね!

暮らすって物入りね。。。

暮らすって物入りね。。。と黒いワンピースをきた女子中学生が申しておりましたがまさにその通りですね。








アメリカに来て3週間が経過しました。

入国初日にソーシャルセキュリティの手続きに行き、車を見に行ってきました。

アパートが決まるまでは1週間ほどホテル生活で、その間にアパートを決めなくてはなりませんでした。

渡航する前からいろいろ物件を探していたので、比較的早く決めることができました。

2Bed/1Bathで1050ドル/1m+諸々で大体1200$位かな?
比較的安い方です。
1000$以下のアパートもありましたが…でした(^▽^;)
会社の事務所までは遠いけど、勤務先までは10分位で着くのでいいんじゃないかと思っています。

アメリカのアパートは2DKだとか3LDKとかいう言い方ではなくてベッドルームとバスルームの数で表示するそうです。
オイラの決めたアパートはシーリングファンとファイアープレイスが付いています♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚


とはいってもこちらでは付いているのが当たり前で、付いていない部屋の方が珍しいといわれました。
この部屋についているファイアープレイスは薪をくべるタイプなのですが、ほかにフェイクの薪が置かれたガスストーブタイプもあるそうです。

アパートを契約したその日にアイケアまで行って、ベッドのマットレスととりあえず必要なものだけ購入して、引っ越し1日目は終わったのですが。。。

夜仕事を終えてアパートに帰宅した初日の夜。。。

何とも言えない虚空感とでもいうのか・・・なんかすっごくさみしかったです。。。( ̄◇ ̄;)

熊本に戻ってきてからは両親と一緒に暮らしてて、なんだかんだで10年くらいいたからでしょうね。

家に誰かいるのが当たり前になっていたのでしょうね。何とも言えない気分でした。


家具類はこれから少しづつそろえていかなくてはならないのですが、やはり結構な出費になりそうです。。。( ̄△ ̄;)
実はテレビもまだ買っていません。
ま、ほとんど見ないのでいいんですけどね。

こちらはケーブルテレビが普通でインターネットと共に契約しなくてはならず、結構割高なのでもったいないですからね。

テレビは頃合い見て購入してクロームTVあたりを付けて観ようかと思っています。


あともう一つ上げます。
Posted at 2014/10/14 15:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2014年09月21日 イイね!

Ready?

残すところあと1日を切りました。

明日アメリカに高跳び飛び立ちます。

先月帰国してからはビザ申請のための準備や、その申請のために東京まで行ったり、引っ越し準備をしながら必需品等の調達をしたりと落ち着かない1か月でした。

今回は異動というよりグループ会社内の転籍という形になるので、労働条件もかなり変わります。

ほぼ8時5時の業務時間になりますので今までと比べるとかなり楽になりそうです。


引っ越し荷物は大段ボール5、中段ボール8とやや多めになりましたが、どうにかまとまって土曜日に業者に引き渡ししました。

冷静になって考えてみると「いらないんじゃ?」と思えるものも結構あるのですが、向こうに行ってから悔やんでも仕方がないので持っていくことにしました。


プライベートな面でいいお話をいただいたのですが、条件が全く合わず丁重にお断り。。。

この辺りも今までと比べると良い方向に向かいつつあります。


今まで嫌な思いや苦労してきた分、これからは楽になりそうです。だからと言ってそれに甘える気はありませんが。





カウント8で立ち上がって、これから形勢逆転です。


Posted at 2014/09/22 00:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2014年09月06日 イイね!

500のミニカー

今日は特に目的もなく昼からブラブラと走っていまして、嘉島町の方までラーメン食べに行った後(それなりに美味しかったけど注文間違えて平気な顔していたので二度と行きませんがね)、本屋に行ったりしながら締め(?)にディーラーに寄ってきました。

目的はタイヤノイズが酷くなってきたのでチェックしてもらうためです。

結局は空気圧が低いだけだったのでよかったんですけどね。

そのあとサービスで洗車してくれたのですが、洗車が終わるかどうかのころから空が真っ暗になって大雨が降ってきちゃいました。

せっかく洗ってくれたのにねぇ~。。。( ̄◇ ̄;)

コーヒー頂いたりしながらウロウロして待っている時にカウンターに500のトミカが置いてあったので1個頂いてきました(*´∇`*)フフッ

それがこれ


箱の見た目はなんてことないみたいですが…

どうやら非売品のようです。


左ハンドル仕様の500でした。

そしてミニカーの下にある台紙のようなものは。。。

実写版ルパン三世のペア「当たり券」でした♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚
アメリカに行く前に観に行こうと思っていたので、ラッキーでした+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
大使館の面接から帰ってきたら観に行ってきます♪
Posted at 2014/09/07 01:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「ステルビオのバッテリー突然?死。。。
充電してみたが全くダメ。。。
保証で交換できるらしいが、作業に1ヶ月待ち。。。
なんだそりゃ?」
何シテル?   01/12 09:24
2023年8月にアメリカより帰国。。。 仕事が中々決まらず半自宅警備員状態でしたが、年末ギリギリに仕事が決まりました。 また地元を離れ、国内ですが県外へと移...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘルメットロックを純正鍵仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 05:52:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
10数年ぶりに「こちら側」へ復帰。。。 アメリカでのバイク免許取得にかなり苦労したけど、 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
Alfa Romeo Stelvio Q4 買うつもりはなかったのだけど、気がついたら乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年11月16日に納車! 6年ぶりのインプレッサ・・・。 こんなに嬉しいことはない ...
スバル XV スバル XV
アメリカでの足として色々熟考した結果、 今までの出張でのレンタカーでの経験から ・ハッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation