• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tassyのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

かっこいいんだけどぉ~。。。( ̄◇ ̄;)

かっこいいんだけどぉ~。。。( ̄◇ ̄;)仕事の方が検収シークエンスに入ったので、多少楽になったのですが、苦労は絶えません。。。( ̄◇ ̄;)
報告書を入力しながらPCの前で突っ伏して寝てしまいます(^▽^;)


さて、画像の次期「WRX コンセプト」ですが…

確かにカッコイイ!


カッコいいんだけど…なんなんだろう?

どこかで見たことのあるような「コレジャナイ」感。。。( ̄◇ ̄;)

横から見た感じはこちらで見る「ニューアメリカンマッスルカー」と似てなくもない。。。
スバルは北米に力入れているから意識しているのかな?
どうせならリアのドアノブはCピラーに隠しちゃえばいいのにね(*´艸`)クスクス

この後ろから見た感じも…

アウ○ィ?

ア○ディを意識しすぎてバッタもん臭いty(自粛削除)?

一番上の正面からの画像も何かに似ている…

ま、このままのスタイルで販売されることはまずないでしょうから、もう少しスッキリする形になるのかな?ちょっとトヨタの色が出すぎている気がします。
WRXだけはスバルのオリジナルデザインであってほしいです。

でも出たら見てみたいですねぇ(*´艸`)クスクス



さて、話は変わりまして現在のMiToですが、先週また預けまして、あるパーツのフィッティングをしてもらいました。

結構効果?があるみたいなので、ちゃんと仕上がったのが上がってくるのがすごく楽しみです♪
Posted at 2013/03/30 14:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年03月27日 イイね!

NASAに行きNASAい♪(*´艸`)クスクス

NASAに行きNASAい♪(*´艸`)クスクス日本じゃ桜が満開のようで。。。



今年はどうやら見に行けなさそうです…




さすがにどこにも出かけられず、ホテルの部屋にずっといるだけだとおかしくなりそうなので、車を運転できる人に頼んで「ジョンソン・スペースセンター」まで行ってきました♪

とはいえオースチンからヒューストンまで車で3時間半かかります。。。

早朝出発で、アメリカの国道とハイウェイをひたすら東へと走っていきました。

オイラはほとんど寝てましたけどね(*´艸`)クスクス

入り口の横には実物大スペースシャトル(ハリボテ)が出迎えてくれます♪


建物の中は宇宙開発に関する展示や体験ブース、グッズショップがあります。
これはその中の一つのスペースシャトルのコックピット。


建物の中を通り過ぎて反対側に出ると、「トラムツアー」なるものがありまして、広い敷地内を数珠つなぎのカートで回りながらがら空きの職員駐車場や「ミッションコントロールセンター」等を見て回ります。

ここが「ミッションコントロールセンター」です。

この内部にある「コントロールルーム」。アポロ計画の時に使われていて、13号のエアフィルターエピソードもここでやったそうです。

コントロールセンターを出るとお次は「サターン型ロケット」の格納庫へと向かいます。
実質このツアーには「コントロールセンター」と格納庫しかないんですけどね。

中には…

こんなんがあります+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚








外にはジェミニ計画に使われたロケットエンジンやロケットに搭乗する時に使われる跨道橋?が展示してありました。

 



またトラムに乗って建物へと戻り、昼食を食べて各々見学に…

 



打ち上げ時に着るパイロットスーツと船内作業用のスーツが飾られていたり、


アメリカの宇宙ステーション「スペースラブ」の実物大模型が展示されていました。


かなり端折ってしまったのですが、大人でも十分楽しめる場所でした♪

ご旅行等でヒューストンに近い所まで来られるのでしたら、一度足をのばして見に行ってみるといいかもしれません。

一通り見終わった後は、「ヒューストン・アウトレットモール」に行ってきました♪

 


オースチンまでの帰路にあるので、1時間ほどで到着♪

見るだけのつもりだったのですが、やっぱり買ってしまいました(^▽^;)ゞ

TUMIのバッグ
セール中で48$引きで111.3$♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

 


TUMIのショルダー
セール中で30$引きで39$♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

かなりお安くなっていました(*´艸`)クスクス


殆ど衝動買い。
COACHの黄色い札入れ♪

同じくCOACHの小銭入れ(^▽^;)ゞ
黄色なので少しは金運よくなるかな?(*´艸`)クスクス

別にCOACHが好きだというわけではないのですが、前回ニューヨークでアウトレットに行った時に一番対応の仕方が良かったので、こっちでも行って買ってしまいました(^▽^;)

いいストレス解消になったと思います(*´∇`*)フフッ

殆ど出掛けられることもなく、客先とホテルの往復。帰りにウォルマートに寄れるだけ…

自由に出かけることもできない中でようやく出かけることができました。

帰国までにまたどこか行けるといいのですが…無理だろうなぁ。。。( ̄◇ ̄;)
Posted at 2013/03/27 12:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | つかの間の休息 | 日記
2013年03月13日 イイね!

延長~∑( ̄□ ̄;)

オースチンの朝と夜はほぼ10℃以下と肌寒いのですが、昼間は25℃を超える日が続いています。

今の時期はこんな感じで寒暖の差が激しく、天候も不安定になりやすいそうです。

そういう天気が続くとどうなるか…?

大嵐や竜巻が発生するそうです。

客先の建物の至る所に「トルネードシェルター」とか書かれたプレートが貼られていて、竜巻や嵐の際にその部屋に避難するそうです。

まぁ外にいて逃げそこなったらまず助からないみたいですが。。。( ̄◇ ̄;)

でも、ちょっと体験してみたいなぁと思ってみたりもします(^▽^;)ヾ(-ω-;)フキンシンナ…

さて、4月頭に帰国予定だった今回の出張ですが、4月末まで延長になってしまいました。。。( ̄◇ ̄;)
まぁ4月頭に帰国になっていたらすぐに台湾だったのですが、諸事情があってその物件を断ったところ、こちらでの出張が延長になりました。

とりあえずトリコロールデイには間に合うようにスケジュール調整をしたので問題ないんですけどね(。-∀-)ニヒ♪

ちょっと困ったのが食料。

前のブログにも書いたのですが、こちらの食事は「ミートonミート」な食事が多く、油もすごい…
それに出かけることができないので食べられるものも限られます。

トランス脂肪酸でよくこちらの食事が話題になりますが「こんなもん食ってりゃそりゃあね!」って感じのモノばかりです。

なので今回の出張では日本からコメとカップめんを大量に持ってきたのですが、それでも1か月分の夕食分だけです。

アメリカでもカップめんは売っているのですが、はっきり言って不味いです。1回食べれば十分かと。

本当は帰国してまた再入国になった場合に焼き肉のたれや、電子レンジで魚の焼ける皿なんかを準備して持ってこようかと思っていたのですが、まぁそれは次回…次回はあるのか?

コメはもうほとんど食べてしまったのであと1回分くらいしかないのですが、これはこちらで売っているカリフォルニア米を買うことで解決です。

日本米より少々水を多めにしないと芯が残って美味しくありませんけどね。

あと50日弱、どういう風に乗り切るか?それが問題です。



ケ・セラ・セラ♪で行くしかないかな?


Posted at 2013/03/13 11:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2013年03月07日 イイね!

出張中の食事

ここ2~3日、待たされるだけとか、作業できないので1日ボォ~っとしているしかない日が続いています。。。( ̄◇ ̄;)

カスタムアップ作業のスケジュールを思いっきり読み間違えたことが根本の原因なのですが、現場を知らない人が計画を立てないとこんなもんです。


さてさて、今日は出張先での食事をちょっとだけ紹介します。



炊き立てごはん♪+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚


お味噌汁♪(*´艸`)クスクス
一番上の画像ではカップヌードルになっていますが、味噌汁、それも赤だしがほとんどです。


客先のカフェテリアで買ってきた手羽元のフライドチキン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

まぁ…何と言いますか…日本とほぼ同じ食事です。。。( ̄◇ ̄;)y-~~~ホフフ

というのも前回前々回のアメリカ出張で、「アメリカの飯はくそまz(ry」というのを思い知り、食べたとしても毎日食べたらメタボの効果が強化されてしまうし、味も塩辛い、油っこい、大味、クソ甘いのいずれかなので毎日食べるのは不可能です。

日本食のお店もあるらしいのですが、車でないといけないし、場所もわかりません。

車がないためどこにも行けない&近くのスーパーに行くのにも許可がいるという環境なので、今回は米を2㎏にインスタントみそ汁を10個ほど、レトルトカレーを8個、そしてカップめんをよりどり10個以上(爆 持ってきました(*´∇`*)フフッ

お米は電子レンジで炊くことのできる便利なアイテムがあるのでそれを利用しました♪

1合炊きですが10分ほどで美味しく炊けます+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

おかずはスーパーで冷凍野菜を買ってきてそれを温めるくらいか?

外食の必要がないので(たまに付き合いますが)昼食以外お金を使うことがありません。

まぁはっきりってつまらないですけどね(^▽^;)

とりあえず今回は節制を心掛けて、来るべき帰国の日に備えようと思っています。
Posted at 2013/03/07 15:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年03月01日 イイね!

焦るほどのことじゃないんだけど。

焦るほどのことじゃないんだけど。焦ってしまうんだよなぁ(^▽^;)









2ケースをネットで購入済みなので慌てる必要も焦る必要もないんですけどねぇ(^▽^;)ゞ

いろんな方が購入されたブログを読むと、いてもたってもいられなくなります(*´艸`)クスクス

「155を引いた!」とか、「マルティニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」とか「コルサ引いた」とか「シクレ当てた!」とか「フルコンプしたぞぉ~♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚」とか見るともウズウズしてきます。

早く帰国したいけど、4月になるまでは絶対に無理だしなぁ。。。( ̄◇ ̄;)

ま、帰国した時の楽しみの一つとしてとっておきますか(。-∀-)ニヒ♪
Posted at 2013/03/01 16:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「ステルビオのバッテリー突然?死。。。
充電してみたが全くダメ。。。
保証で交換できるらしいが、作業に1ヶ月待ち。。。
なんだそりゃ?」
何シテル?   01/12 09:24
2023年8月にアメリカより帰国。。。 仕事が中々決まらず半自宅警備員状態でしたが、年末ギリギリに仕事が決まりました。 また地元を離れ、国内ですが県外へと移...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

      12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ヘルメットロックを純正鍵仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 05:52:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
10数年ぶりに「こちら側」へ復帰。。。 アメリカでのバイク免許取得にかなり苦労したけど、 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
Alfa Romeo Stelvio Q4 買うつもりはなかったのだけど、気がついたら乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年11月16日に納車! 6年ぶりのインプレッサ・・・。 こんなに嬉しいことはない ...
スバル XV スバル XV
アメリカでの足として色々熟考した結果、 今までの出張でのレンタカーでの経験から ・ハッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation