• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tassyのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

またまたご無沙汰

またまたご無沙汰大変ご無沙汰しております。

ステルビオを購入してから8か月が経過しました。

走行距離は2100マイル(約3500㎞)を越えたところです。

出張ばかりなのでほとんど走っていません。

このままだとバイクも同じことになりそうです。


さて、ステルビオを8か月(実質4か月くらい?)乗ってみた感想なのですが、「満足」の一言です。

SUVゆえに重いのは仕方がありませんが、280PSあるので普通に使う分には全く問題ありません。

クワドリフォリオ(505hp)だとどんな感じなのか興味深いのですが、普通に使う分には必要ないかな?

減速してからの再加速時にだるさを感じるのですが、これはパドルでシフトダウンしてやればストレスなく再加速してくれます。

ハンドリングはとにかく軽いです。スポーツカーではないので仕方がないのかもしれませんが、もうちょっと重くていいと思います。

気になる点としては

・アイドルストップから再始動の時のショックが大きい。

乗り始めたばかりの頃はそうでもなかったような気がするのですが、最近よく気になります。
まぁアイドルストップをOFFにしておけば気にはなりません。


・なんだっけ。。。?ちょっと忘れました(^▽^;)ゞ

まぁすぐに思い出せないのだから大したことじゃないんだと思います。


でも・・・

一番残念なことが一つあります。



アメリカではまだまだアルファロメオの認知度が低いことです。

走っててもほぼ気づかれません。

たまに気づく人はいますが、こちらでのアルファのオーナーズクラブの人か、ちょっとイタそうなお近づきになりたくない人でした。

テールだけで見られるとマツダのCX-3(CX-5)と間違えられます(フロントから見てようやく気付かれます)。

確かにパッと見は似ているんですよねぇ(^▽^;)

エンブレムをみて「これなんてクルマ?」と聞かれることが多いです。


オイラの住んでいる近郷ではオイラだけなのかほとんど見ないです。



もうちょっと有名になってほしいですねぇ。。。


バイクの方は出張からオレゴンに戻った時に乗りたいのですが、装備をそろえるところから始めなきゃいけないのと、戻ってもほぼとんぼ返りが多くなかなか乗れません。

ウエアとか、バッグとかいろいろそろえなくてはなりません。

先週末少しだけ長く帰れたのですがほぼ雨で乗れませんでした。



話は変わって。。。



4Cのコンセプト的なもの?どこかのデザイン事務所の作った4Cのようです。
すっげぇかっこいい!


でも


テールランプが魔人ブゥの目に見えてしまうのはなぜだろう?

またまた話は変わって。。。

出張でユタにずっと行っているのですが、先日連休で休みが取れたのでこんなところに行ってきました。


恐竜の化石が発掘されている場所で、アメリカで一番最初に化石が発見された場所だそうです。



素材発掘できそうです



竜骨(小)




リオレウスが飛んできそうです(^▽^;)



そんな感じで(どんな感じだよ?)やっています。


ネタができて気が向いたらまたいつかアップします。


それでは~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted at 2018/06/14 17:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2017年09月30日 イイね!

Alfa romeo Stelvio!

かなりのご無沙汰です。

アメリカ生活の方はまあまずまずです。

ストレス限界突破しそうな状態ですが、とりあえず元気にやっております。

時々そのストレスを無意識に解消しようとしているようで、怖い状態になります。

それがこの通り↓


        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは見に行くだけのつもりでいたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか乗って帰っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



はい、気がついたら書類にサインしていました(^▽^;)

本当に頭がどうにかなりそうでした。


















とはいっても正確には「購入」ではなく「リース」なんですけどね。

今まで乗っていたフォレスター(2010)を結構いい値段で下取りしてくれることもあったし、値引きもかなり大きかったので(日本じゃ出せない金額)、決め手となりました。

ビザが更新できる限りはこちらで乗り続けていこうと思います。
Posted at 2017/10/01 15:40:43 | コメント(3) | Alfa Romeo | 日記
2016年04月15日 イイね!

久しぶり

久しぶりお久しぶりです。







まぁなんやかんやと暇だったり忙しかったりでなんかつまらないスタートを切ったわけで。

モチベーションは上がらぬままダラダラと過ごしております。

まずは車からですが、

今年の頭にハイウェイ走行中前送車の飛び石にやられてひびが入りました。


やられた翌日に氷点下まで下がったためイッキにヒビができました。

ウィンドシールドの交換が思いのほか高く、現状放置していますが、昼夜の温度差が激しい日が続くとどんどん成長していきます。

ヒビだけに日々成長しています!(`・ω・´)キリッ!

休みの日はほとんど出かけることもなく部屋でダラダラとFFEXVをしていることが多いのですが、モチベーションを上げるためにたまに出かけたりします。

海を見に行ってリスと戯れたり


フェイスブックで見つけたチューリップ農園でお祭りやっているので見に行って来たりしていました。


オレゴンは3月頭くらいまで雨季なのでほとんどが雨です。

でも3月半ばくらいから晴れ間が多くなり、いろんな花が一斉に咲き始めます。

アパートの裏にある桜の仲間?も気が付けば満開になっていました。


桜とはちょっと違うけどきれいに咲いていました。

オレゴンのこれからの季節はとても素晴らしい季節になるのでもっと外に出たいのですがなんかこうモチベーションがわきません。

そこで、こちらのバイク免許取ることにしました。

ライディングスクールでコンピュータクラス3時間、教習を2日間受けるだけで免許取れます。

取ろうと決めたら欲しくなるのがバイク。

以前から気になっていた「Kawasaki Ninja1000」を購入することに決めました。

購入は来年の今頃になりそうなんですけどね。

こちらはローンの金利が高いので、できるだけ頭金を多くして負担を減らしたいと思っています。

まぁその前にヘルメットなどの装備をそろえないといけないのでそこからですな。


そんな感じでダラダラやっています。



Posted at 2016/04/15 05:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2016年01月01日 イイね!

まだ年末。。。

日本ではすでに年が明けてますね。

明けましておめでとうございます。

アメリカに来て2年目に突入しました。

アメリカでの生活は大して苦ではありません。

結構面白かったりします。

今のところあまり自由に動けないので結構窮屈ですが、来年からは楽になるでしょう。

できることなら今のやる気なしメンバーとはセパレートして仕事したいけどね。

来年はこっちのバイク免許取得してNinja1000買って(予定)オレゴンを満喫するつもりです。

大晦日はこちらでのニューイヤーパーティに参加(させられ)して年明けを迎えます( ´Д`)

それでは改めまして。。。

Frohes neues Jahr!
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
+。:.゜ヽ(∀`*)ノ゜.:。+゜
(新年明けましておめでとうございます)

Ich wünschen sie glück bringend Jahr!
☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノYeah!

(あなたにとって良い1年でありますように)

はい!今年も使い回しです!(`・ω・´)キリッ‼

あ、Happy new yearを単体で使うときに最初にAをつけるのは恥ずかしいので止めた方がイイっすよ(*´艸`)クスクス


今年の目標は。。。

今年こそは嫁様を見つけることだな。うん(。-∀-)ニヒ♪

これはもしかしたらもしかするかも…?

仕事は…アメリカに来たことで流れが大きく変わってきたので、良い方向に向かっていくように自分で努力しなくちゃね!


何よりも心身ともに健康でありたいねぇ。。。

秋の終わりごろに「副腎疲労症候群」と診断されてしまったので悪化しないよう気をつけなくちゃいけません。

アメリカでぶっ倒れると治療費がすごいことになるのでより一層健康に気を使わなくては!


今年こそはドレスデンに行きたいねぇ~+。:.゚(´∀`人)゚.:。+゚

年末にプライベートで♪

今年こそ○○の解消!これはまぁ何とかなるでしょう。。。( ̄◇ ̄;)


今年は公私ともに良い年にしていきたい!。。。(`・ω・´)ゞビシッ
Posted at 2016/01/01 06:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2015年12月15日 イイね!

気が付けばもう12月

なんかおひさしぶりです。

なんかもうすでに来年まで2週間しかないんですねぇ。。。

いろいろネタはあったのですが、後回し後回しにしていくうちにネタが廃れてしまいそのまま。。。

気が付けば12月も半ば+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

仕事は仕事でアメリカ人メンバーのなまけ癖が酷くなり目も当てられない状態になってたり。。。

こいつらと一緒にいるとモチベーションが下がりまくるので、一緒に仕事したくないのだけどそういうわけにもいかない。。。

もういやんなっちゃう。。。( ̄◇ ̄;)

まぁそんな状態ですがとりあえず元気にやっております。

ここ2か月ほどのネタをば・・・


10月末、日本で東京モーターショウが行われている頃、ポートランドでは「Portland Motor Cycle Show」が行われていました。

☆Portland Motor Cycle Showその1

☆Portland Motor Cycle Showその2


北米仕様ではマット塗装が流行りみたいで、Ninja1000を除くほとんどのバイクにマット塗装がありました。

ドゥカティブースにはオフロード仕様のパニガーレが置いてあったりと面白かったです。



11月の下旬には去年同じ頃に行ったHood山へと雪を見に行ってきましたがまだ少し早かったようで、積もってはいましたが去年ほどではありませんでした。

その翌週(Thanks giving)にはポートランドのダウンタウンでクリスマスツリーの点灯式が催されたので見に行ってきました。

☆11月~12月



あとは夜の暇つぶしに持ってきたガンプラを作っていました(^▽^;)ゞ


そういえばみんカラ始めてから先月の3日で10年経っていました。

なんとなく過去ブログを読み返してみたのですが…

なんか自分でも引いてしまうテンションの高さ。。。( ̄◇ ̄;)

今がテンション低いだけなのかもしれませんが、まぁなんと言いますかねぇ(^▽^;)

まぁいいけどね。




そんなわけでそれではまたヽ( ´∀`)ノシ
Posted at 2015/12/15 13:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記

プロフィール

「ステルビオのバッテリー突然?死。。。
充電してみたが全くダメ。。。
保証で交換できるらしいが、作業に1ヶ月待ち。。。
なんだそりゃ?」
何シテル?   01/12 09:24
2023年8月にアメリカより帰国。。。 仕事が中々決まらず半自宅警備員状態でしたが、年末ギリギリに仕事が決まりました。 また地元を離れ、国内ですが県外へと移...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘルメットロックを純正鍵仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 05:52:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
10数年ぶりに「こちら側」へ復帰。。。 アメリカでのバイク免許取得にかなり苦労したけど、 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
Alfa Romeo Stelvio Q4 買うつもりはなかったのだけど、気がついたら乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年11月16日に納車! 6年ぶりのインプレッサ・・・。 こんなに嬉しいことはない ...
スバル XV スバル XV
アメリカでの足として色々熟考した結果、 今までの出張でのレンタカーでの経験から ・ハッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation