• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

ディーラー 昨今。

ディーラー 昨今。 わしゃの昼間職場は~

某自動車メーカーの
ディーラーとの関係が
深い立ち位置で。


そのディーラー従業員とも、一般客より当然
仲が良いってか親密度が高い、感があって…
ソレ ナノニ ネェ ‐‐‐



わしゃの同僚が、新車購入から車検、修理も、
全部を依頼している某ディーラーに、
ちょっと相談をした時の事。
(同僚の親の車もそのディーラーにて
 購入~メンテナンスされている)
イワユル フトキャク ッテ ヤツ



同僚    「ブレーキを踏んだ時に、
      異音がするんです」
ディーラー  「頻度は?どんな音ですか?」
同僚    「1日に、1~2回必ずします。
      朝の走り始め(通勤に使用中)
      仕事から帰る時が多いです。
      ゴー? ドォー? 低い音です」
ディーラー  「音を確認してみないと
       何とも言えませんね~」



同僚は、スマホを駆使して通勤時に
走行動画と共に音を録音して…
→ ディーラーのサービスフロントに、
  添付メールをした。



同僚    「状況と音、確認して
      もらえましたか?」
ディーラー  「はい。
       異音の確認は出来ました。
       でも、実際に音を
       聞いてみないと、対処も
       修理も出来ませんね」
同僚    「じゃぁ、どうすれば?」 
ディーラー  「リフトで上げて目視確認を
       するだけで、3,000円
       掛かります。‘‘12ヶ月点検’’
       を~ すれば、費用は
       12,000円掛かりますが
       ブレーキ廻りも、他の個所も
       一緒に点検をします。
       保証も付きますよ」
同僚    「では、それでお願いします」
ディーラー  「日時の予約をしますね~」







ディーラーの勧める ‘‘12ヶ月点検’’
を、済ませてきた同僚。
わしゃに声を掛けて来ました。



「かくかくしかじか。
↑上記の様な事がありました。
‘‘KAZUさん、音を聞いて貰えますか?’’
点検をして貰ったけれど、
どこにも問題は無かったと言われました。
ブレーキも大丈夫でした、って。
でも、異音は直って無いんです…
今でも音はします。
点検入庫時に乗って貰った時には
異音がしなかったんで、
直しようが無いって(泣)」
 

ディーラーにメール添付した
動画を見せて貰う。

その日の乗り始め、
一発目のブレーキング時に、
「像が鳴くような」
大き目の音が確認出来る。



続いて車を見せて貰い、
試乗させて貰う。
わしゃが試乗した時も、音はしなかった…


けれども。  現車は、
サイドブレーキの引き代が多め。
(一応基準値内)
ブレーキの踏み代は、
時間を置いての一発目がチョイ深め。
この車(マーチニスモS)の
リヤブレーキって、外からは
調整の出来ない仕組みの
自動調整式なんだけれど
ドラムを外すと、手動調整は
出来る様になっているのん。



異音の原因は~ 同僚の話と、
動画音の確認、音の質、車輛の現状態、
「わしゃの経験」からしてーーー

「リヤブレーキライニングと
 ドラムの隙間不良」
多分、左右での隙間も
揃っていないはず、きっと。



後日、昼間職場就業時間終了後に
調整着手。わしゃ、納得出来るまで
何度も何度も繰り返し
ブレーキライニングとドラムの
隙間を調整をして、サイドブレーキの
ワイヤーも、少し詰める。

試乗して、超強めのブレーキングを数回。
真円を出してから、乗って帰って貰う。







数日後。


同僚から「ストロングゼロ」を、
ケースで手渡されました(笑)





直ってます~♪   だって。







今時のディーラーフロントって、
ホテルみたいになっているよねぇ。
工場も綺麗で、サービスマンも
身なりからスッキリしてて。



車の修理も、故障場所特定~
部品交換が主なんだな。
コンピューター、診断機で確認。
確認出来ないモノは
修理しない、出来ない。

不具合原因探求~
調整、修理、修正なんてやらない。



自分が出来なかった
(やらなかった)修理を、
‘‘他の人’’ がーーー
出来る(やる)のん、
ディーラーメカニックとして、
どう思ってるんだろ?







わしゃなら、体感、感覚、五感、
経験をフル稼働して。
何なら、第六感まで!
使っちゃうんだけどなぁ(笑)





だって、頼まれたんだよ?

「意地でも」直したいじゃん、か。





ブログ一覧 | 何でだぁ? | 日記
Posted at 2022/07/03 16:06:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

カエル
Mr.ぶるーさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 16:13
こんにちは〜。

素晴らしいです!

僕のブレーキのキーキー言う異音も直してください〜‼︎

あ、僕は気にしてないんですが、世間様が僕のクルマをガン見するので!
コメントへの返答
2022年7月3日 22:01
セラフィム2501様、
こんばんは~!

お褒め?いただき恐縮です♪

貴殿の車もキーキー言いますか!

ガン見されても…
貴殿が音を気にしないのなら~
OK って事ですね(笑)
2022年7月3日 16:42
kazuさん程の経験者が今の現場にいないんでしょう。技術の継承って凄く大事なんですが、なんか軽視されていますよね。

そのうち、ディーラーは車の販売のみ、整備は町の修理工場でなんて事にならなければいいですけど。
コメントへの返答
2022年7月3日 22:12
グランツさん、こんばんは。
技術を継承していく事や、
やった事があるっていう
経験値の積み重ねって、
なにに於いても必要だと
考えるんです。

ディーラーは販売のみ、
整備修理は町工場で…
いや、随分と前からディーラーは
「囲い込み」が激しくって
メンテパック?延長保証?
なんかを使って、他の
整備工場に入庫するのを
滅茶苦茶嫌がり、阻止してます(笑)
2022年7月3日 17:38
カズさんこんにちは!

なんか読んでて、『ホント、今時の若いヤツは。!』って感じました。でも、若いヤツらばかりかと思ったら、結構なベテランにも居るんですよねぇー。どこの業界もそうなんですね。困った物です。
コメントへの返答
2022年7月3日 22:31
ねこたろさん、こんばんは!

そーなんですよ。
「車が大好き」で、大好きで
~その延長線上にある仕事が
整備士だと思うのですが…

っと、言うか。
プライド?誇り?をーーー
持ち合わせていないのが、ねぇ。
2022年7月3日 18:52
ディーラーに限らず、もうコンプライアンスと責任逃れにがんじがらめなんでしょうね。
クルマ業界では常識でも、メカ音痴のド素人から見ると「それ、おかしない?」って思う事たくさんありますもん。
今度不平不満をブログででもぶちまけてみるかなぁ。
コメントへの返答
2022年7月3日 22:45
ろーちさん、こんばんは。
責任逃れ… そんな感じです。
車の業界って、いびつなんですよ。
どこか殿様商売っぽい。
確かに使用者が、
「自分では出来ない事」を、
「お願いしてやって貰う」
スタンスが根底にあるから。

さぁ、不平不満は発信しましょう!
ぶちまける事が、発散にも
なると思いますよ♪

2022年7月3日 20:04
こんばんわ〜!
garagekazuさん(=^ェ^=)

仰る通りですね。
修理する人と言うか、部品交換作業員なんですよね。
工夫とか難しい技術とか経験とか関係無し。
減ったから新品に、壊れたら新品に、調子悪いから新品に…って。
異音がする?んじゃブレーキ周り全部新品ですねーって。資格なんていらねーじゃん。

「頼まれたのに何も出来ずに返すなんて申し訳ない」
って誇りを持ったkazuさんの様な修理の職人って少なくなったのでしょう。
言われた事以外の調整とかもしてあげたりして。
…んで、どうせ格安料金しか請求しないんでしょ?
又はストロングゼロで料金もゼロ?笑
カッコいいっす!
コメントへの返答
2022年7月3日 23:09
千歌様~♪
こんばんはーーーーー!

お久しぶりです!
眠ってますか?
身体の具合は如何ですか?

わしゃが整備士の第一線を
退く位の頃から、言われてました。
整備士って、
「エンジニア」ぢゃ無く
「チェンジニア」だよなって。
確かに技術の向上?で、
調子が悪くなったり、
調整が必要になったりする
車は激減しました。
で、修理ってのは部品交換(笑)

車の使用者が「異音がする」
と言ってるんです。
絶対にするんですよ、それ。
気のせいでも、そんなモンでも無く。
今回対応したディーラーは
お金を取って点検はした。
整備保証も付けた。
でも「御用命事項」は、
様子を見る、頻度が増えたら
その時にもう一度見るんだって(笑)

今回の工賃は、ね。
「ディーラーで直せなかった」のを
「思った通り」イケたって事で…
自己満足 ‘‘タダ’’ ですよ(笑)
同僚には「福利厚生の一環」
だと~言っておきました www

あ、ストロングゼロは頂きましたが♪
2022年7月3日 21:47
こんばんわ~

同感です!
頼まれたら意地でも直したい、解決したいです。時間がかかっても何が原因だったかを確認したいです。(笑)

でも今のディーラーは、やってみないとわからないっていうらしいです。原因がわからないのにお金かけさせて、違ったら違うところに金かけさせるって先輩が言っていました。
そんなところでは車買えませんね(笑)
コメントへの返答
2022年7月3日 23:20
恭太郎様、こんばんは~!

共感して頂きありがとうございます!

そー、そこなんですよ。
整備士じゃ無くっても
どんな職種、業態でも
プライドは必要だと思うんです。
原因探求って、経験値を
上げる「機会」なのに、
自分の生業に於いてそれを
放棄するって… どうなんだろ?
って思って作業を受けたんです。
2022年7月3日 21:49
今の時代、車業界に限らずそんな感じですね😅
経験による感とかより、機械が出す答えのみ。

機械の進化で人は退化かな〜、って思う今日このごろ😅
コメントへの返答
2022年7月3日 23:24
エスコンさん、こんばんは!

なんちゃってなわしゃより、
エスコンさんが言うと…
重く、深くそう思われます(笑)

機械の進化で人は退化~
言い得て妙、です♪
2022年7月3日 22:19
いやいや、真面目に尊敬しています!

勘違いしないで下さい。

説明が足りませんでした。

僕のクルマのブレーキはブレンボでディーラーさんが言うには鳴くのはよくある事らしいんですよ。

だからあまり鳴くのは気にしてないんですが、僕のクルマを見た方達は気になるみたいなんですよ〜。

本当に見ていただきたいと思ってます〜。
コメントへの返答
2022年7月3日 23:45
セラフィム2501様、再び
こんばんは~!

ブレンボに限らず、パッド面積の
大きい車種は鳴きやすいですよね。
キーーとか、ゴーーとか。

ただ、ディーラーさんが
セラフィム2501様の訴え(大袈裟w)
に、「現車の確認」をする事無く
その車種では
「よくある事」と、言ったのなら…
それは問題あり、と考えます。

パッドの材質もあるし、
使用状況による熱の入り方や、
ローターの状態もある、
同じ車種でも千差万別。
一括りには出来ませんからね。

「愛車を見せてもイイ」
そう言って貰えるのは…
最高の褒め言葉です。
ありがとうございます!

2022年7月3日 22:41
多分、今は入社後から作業効率が悪いのは機械任せで、1~6感や7感を使わせないようにしてるんでしょうかね。
私と歳の近いディーラー営業さんは研修でロータリーの分解・組み直しをしたそうですが、今はどうなのか、、。

私の18歳になるRX-8もチェックランプ付いたら修理に入るか、乗り換えを勧められるかw
コメントへの返答
2022年7月3日 23:56
kowza さん、こんばんは!
あぁ、そーかも知れません。
今時のディーラーは、エアコンを始め
電装系の不具合は外注ですし。
ロータリーの分解・組み直し
わしゃ専門学校の時にやりました(笑)

今は、きっと…
「リビルトE/G」と
乗せ換えて完了♪ですね(笑)
2022年7月3日 22:52
メカニックの鑑です❗
コメントへの返答
2022年7月3日 23:58
セフィロー様、こんばんは!

貴殿にそう言って貰えると~
とっても嬉しいです♪
2022年7月4日 2:29
私も昔はメカニックやってましたが、今時のディーラーってそんなんで商売できるんですかね?
異音なんてわからないときは何日かかってでも調べたもんですよ。
ユーザーは信頼できるお店を見つけるべきですな。
コメントへの返答
2022年7月4日 7:07
猫の手さん、おはようございます。
今時のディーラーって、
~パック、~プラン etc…
対価がキチンと計算出来るもの、
車検、点検等の形式通りな事での
商売にシフトされています。
え?そんな事まで外注?って
思う事が沢山あります。
「原因探求」している時間の
工数は貰えないからやらない。
そんなスタンスのようですね(笑)
2022年7月4日 5:10
自分はディーラー嫌いなんで、
信用してる街の自動車屋さんでしか買わない。
コメントへの返答
2022年7月4日 7:11
かつ坊さん、おはようございます。

ホント、自分の命を乗っけてる車の
維持管理を任せる訳ですから。
結局は対応する「人」なんだけれど
今時のディーラーでは、人は
育たないって気がします…
2022年7月4日 13:14
kazuさん

こんにちわ・・♡

そうなのですよね・・Dを悪くは言いたくないのですけど・・
もう少し、マニュアルではなくて、対応して欲しいですよね・・?
私の行っているガレージさんなら、横に乗って良いですか・・?って・・
乗って音が出なかったら、出るまでって感じなのですけど・・(笑)
部品の交換なら、私でも出来ますよ・・(笑)
クリアランスを取るのは、無理ですけど・・

結局は、Dでは直ってないのですよね・・?
それで、終了って可笑しな話だと思うのですけど・・
最初から、kazuさんに頼んだ方が早かったですね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年7月4日 17:06
Aちゃん、こんにちは♬

その昔、わしゃが整備士として
ディーラーに在籍していた頃は…
プライドを持って精進を続ける
「人」が多かったんですよ。
車検や点検みたいな、形式上の
作業に関しては、歩数管理みたいな
工数効率を求められては
いたんだけれども、ね。

Aちゃんの行っている、
ガレージさんのような対応が
本来の姿だと思います。

ディーラーでの点検翌日、
朝の出勤時にやっぱり音は出て(笑)

今回の調整で、わしゃ
「トコトン迄」は、詰めて
いないんですよ。
異音がする頻度が、
‘‘毎日’’ → ‘‘3-4日に1度’’ に、
なったら~ 方向性は
間違って無いから…
アフターサービスで、
キッチリ再調整するつもりで。
それで、完治してました が www

結局、ディーラーでは
点検?しただけですね(汗)

お盆位までに、再確認と
微調整をするつもりです。
ストロングゼロ貰っちゃたし(笑)

2022年7月20日 0:47
こんばんは。

世を映す良いお話だなぁ~と拝読。

なにもディーラーが全て悪いわけではないと思います。
人を育てるコスト、時間やコトの価値が正当に評価されなくなってしまったのが大きな誘因だと思います。
商品や部品などの眼に見えるものにしか価格が付けにくくなってる昨今の市井を映すよい話ではないでしょうか?

故障個所を直すことは当たり前の技術ではありませんが、故障が発生しにくい設計や造作を人知れず行うメーカーの苦労を想うと、その結果@コストや制約 の果てに生じる機器トラブルの向こう側は、結局我々が生きてきた育んできた社会構造の”成果”と云えるものかもしれませんねww

トラブルが起きないことは、褒められる価値がないい当たり前のこととしてスルーされるのが一般的で、悲しいかな人は、原因のある故障が発生した時に、稀にその価値に気が付くことがあるらしいです。

因果応報、そんな言葉を噛みしめてみる今日この頃です。

長文、失礼いたしました。
コメントへの返答
2022年7月20日 21:30
hangetu 殿、こんばんは。

共感して頂き恐縮です。

そーーーです。
それが言いたかったんです!
「コストパフォーマンスの、
 価値の部分が正当に評価  
 されてない…」

わしゃが、今でも
某ディーラーの整備士を
続けていたならば。
「評価のしようが無い」
ダメ駄目な存在ですね(笑)

今は、車のメンテナンスを
‘‘お任せ’’ で預けてくれる
人にしか対応していないので
セルフプレジャー的な、
自己満足を得る機会を
与えて貰っているのだ~
って、思っています。

「故障が発生しにくい設計  
 や造作を結局ーーー
 我々が生きてきた育んで 
 きた社会構造の”成果”…」

わしゃがやっている事、
これからもヤル事が、
そうで有ると思いたいデス。

「因果応報」
なんちゃって神道な
わしゃですが…

いつの日か、
存在価値を認められる日が
来ますようにっと。
祈っておきますwww

プロフィール

「ディーラー 昨今。 http://cvw.jp/b/159644/46222327/
何シテル?   07/03 16:06
「アマチュア」整備士。 他人様は気になさらない様な事に、 異常なまでの「こだわり」を 持ってたりします。 が、反面肝心な事には 「無頓着」だったりする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追い込む案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 14:24:37
 
プロ~アマチュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:23:31
 
敬老の日に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 20:11:55
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁チン‘拘り’の550です。 JA71後期インタークーラーなしの 超レア車です。 いわ ...
スズキ ジムニー テンちゃん (スズキ ジムニー)
基本的に「こんな車で道路を走っていいの?」 ってな車が好きです。 もちろん、お咎めなしに ...
日産 チェリー ドラえもん (日産 チェリー)
やっぱり子供のいる家庭には、 ワンボックス車でしょう♪ 維持費も安い、1000CCだし。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁チンへの誕生日プレゼント。 ・・・、ほとんど自分の楽しみの為に購入。 デフロックは嫁チ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation