2006年03月18日
高額医療請求ですが。
どうしても納得のいかなかった、わしゃは、、、。
500キロほど離れているけど、
電話じゃぁラチあかんし、たらいまわしも嫌なんで、、、。
転入した「市役所市民課」と
転出した「市役所市民課」相手に、直接
少~し話をしに行きました。
もちろん‘決まり’があって、その通りにしか対応を
しない、出来ない奴等だとは分かっています。
でも「親切、ていねいをモットーに
市民課職員一同お待ちしております。」などと
言う奴等に、どの程度の親切があるかを確認したかった。
結果、「あくまで特例」として、してもらった対応は
転入した市役所市民課
「転出した所の転出証明書を書き換えてもらえるなら
転入日は、それに合わせましょう。」
転出した市役所市民課
「転入した所の転入日を、○日にしてもらってきて下さい。
転出日は、転出する前に申請する物なので
実際の転出日は、転入した所からの転入日に
合わせるんですよ。」
どっちもが、相手がやれば、、、。
はい、そうです。
話はそのまま平行線。結局の所は、自分の所で
前例を作りたくないんだな、きっと。
ちっとも親切じゃないやん。
わしゃ7万円程もらい損ねたんやけど。
学習した事が活かせない、悲しい経験です。
Posted at 2006/03/18 07:20:25 | |
トラックバック(0) |
何でだぁ? | 日記
2006年03月17日
昨日書いた、高額医療請求の事で。
どうしても納得がいかない点が、まだある。
社会保険加入のサラリーマンが、
何らかの理由で長期入院になって、ついには都合で
入院したまま会社を辞める事になったとする。
で、真面目な家族はどうするかってぇと
‘国民健康保険’に切り替えなきゃ!となって
いそいそと、離職票やナンやらを持って
市役所に申請に行くわけだ。、、、んがしかし。
それが「15日」だったりした日にゃぁ、、、。
「1日~15日」は 社会保険証
「16日~月末」は 国民健康保険証
はい、そうです。2分割されちゃいます、ね。
この月、病院からの請求が50万円で、内訳が
単純に1日~15日が25万円 16日~月末が25万円
だったとすると、、、。2分割される事によって
請求後に、返してもらえる金額が
「43万円」→「36万円」になっちゃいます。
(自己負担限度額を、7万円とする。計算式あり)
その差 7万円だよ!おいぃぃぃっ!
ここで、市役所の市民課若しくは国保医療課で、
‘対応した人’がちょいと機転が利く人だと
社会保険を「半月だけ」継続すれば?
となるんだな(っていうか、なれや!職員全員)
そうすれば、会社負担分を自己負担しても
半月で7万円にはならんやろうから、
結果的には支払う金額は少なくなる、と。
わしゃは、月半ばで「転入」をやって
同じ目に遭いました。
何度も言うけど、7万円だよ。
対応した担当職員に
「お前が、俺に、損させたんやからな!」
と言って、次から同じ事例があったら
市民に‘こうした方が’って助言をする事を
約束させた。 、、、けど。
わしゃには一円も返ってこない。
Posted at 2006/03/17 08:13:55 | |
トラックバック(0) |
何でだぁ? | 日記
2006年03月16日
病院に支払う金額がかなり多い時がある。
そんな時に「高額医療請求?」って
制度があって、一ヶ月の支払いが、
ある一定の金額を超えたら申請する事で
ナンボか返ってくるようになってる。
一ヶ月に病院に、何十万円と払うと
生活そのものが、成り立たなくなるから
当然わしゃも申請します。
で、計算式があって
‘おたくの場合○○万円以上払った分’
に関しては、返しますよ、と。
この計算式の計算のベースが問題あるんじゃぁ。
毎月1日~月末までに支払った金額が、
ベースだとぅ?
病院も月末に必ず請求書が来るわな。
(月末に入院したら、1日分だけ請求される)
1日から月末まで入院して保険診療分の請求が
12万円だと、高額医療費として請求出来るけど
16日から翌月15日までの入院だと同じ一ヶ月でも、
まず16日~月末までが請求される。
仮にこの金額が6万円で、翌月の
1日~15日までの金額が6万円の場合は、
それぞれの月の領収書が6万円なんで請求できん。
同じ訳で、同じ病院に、同じ日数入院して
同じ金額を請求され、同じ金額を支払っても
入退院の「日(月を跨ぐか)」で返る金額が違う。
しかも、知ってても対処しようがない。
何かおかしいやろう!
Posted at 2006/03/16 07:38:34 | |
トラックバック(0) |
何でだぁ? | 日記
2006年03月14日
一週間程の、休養がメインの出張で、
片道400キロ程の距離を往復高速使ってきた。
‘車を動かす事’そのものが好きなのと、
一日に何百キロ走っても苦にならない、
高速料金なんぞで国に金は払えないってので
めったに高速なんて乗らないのだけど
今回は親の車(ETC装着済)って事もあり
全行程高速を使ってきた。、、、で。
道路公団よ!
てめぇら、いい加減にしろ!!
元々、渋滞緩和だとか、ハイカの偽造防止とか、
もっともらしい理由をいっぱい付けてたけど
結局「オマエラ」の為の金の流れを作る為
だけに導入したETC。毎度、お得意の
A「思ってたよりみんな付けないなぁ」
B「良し、じゃ助成金だすか」
A「まだまだ少ないなぁ」
C「じゃ、優遇措置でもやるか」ってか、、、。
確かに、料金所の事だけを考えれば便利ではある。
ならなんで「無料」で配らなかった?
当初は結構な金額だったのに
助成金やら、キャッシュバックで
実質無料みたいなモンになったやん。
11時過ぎの、SA、PA。
トラックが山盛りで、シッコするのに
車が停められない!じゃんか!
そりゃ、そうだよなぁ。
通行料が30%から違えば、時間調整もするよな。
しかもほとんどの車がエンジン掛けっぱ。
NOxPM法とやらで代替させた意味ないじゃんか。
明日の陸事で
一言言ってくるかな。
大きな声で。
Posted at 2006/03/14 01:52:57 | |
トラックバック(0) |
何でだぁ? | 日記
2006年02月28日
「リサイクル預託金」が実質値上げされる。
なんでか?ってと、
「情報管理料金」が(リサイクル預託金の)料金設定時の
想定より、大幅に掛かるから!だそうだ。
施行されて一年ちょっとだよ、おい。
ちょっと目にした資料だと、
料金設定時 16年度 750台/日
17年度 500台/日 の予定をしたけど
実際には 16年度 1843台/日
17年度 1120台/日 になっちゃた。
(18年の予想は、当時340台/日が、870台/日)
で、思ったより情報管理料金とやらが掛かっちゃったから、
4月からは、100円上げるからね。って事。
130円→230円になる。(当然、有無を言わさずゴリ押し)
大体な、
「わしゃの使ってる車」の行く末の金を、
もっともらしい‘大義名分みたいな物’を設えて、
「先に預かっときます」ってだけでも
言語道断なのに、先に預けとくのにわざわざ
管理料金まで取られてなんやっちゅうねん。
まぁ、運用で得た利益分とか何とか言わんだけマシやけど。
年金、重量税、挙げればきりないけど、
この期に及んで失敗した時に責任を取らへん奴達に
金を持たすなって。わざわざ「法案」までつくってよ。
こんな「甘い想定」で金を預けさせて、
実際、わしゃのクルマが解体になる時
(い~や解体なんぞしない、多分)
預けても~てた料金じゃ足りないです、追加で○○円下さい。
とか言われるのが、落ちじゃねぇのか?
家電リサイクルでの「二の舞」をしたら
いかんと考えたんやろけど、
ボッタクリバーと同じやんけ。
わしゃ、出てきたのがゴツイのでも
「高けぇよ!」と言い続けてやる。
とりあえず、○務員には言い続ける。
わしゃに言われて、
「けったくそ悪い思いをした奴達」が
「変える奴等に」わしゃより近いなら。
Posted at 2006/02/28 22:34:59 | |
トラックバック(0) |
何でだぁ? | 日記