• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkyswtnbのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

i-stop絶好調ォォォォォッ!!!

さて、いつもの無駄エコ走行報告。


田舎国道をひたすらまっしぐら。40kmで燃費は16.0km/l、評点は4.6でした。ちょっと飛ばしすぎたかもしれません。


このところ、3日とあけずに走っているためか、i-stopの作動は絶好調です。




今日は、

「エアコン入れても大丈夫かな?」

ということで、始動から降車まで20度設定にしてみました。外気温は6度で20度では寒いです(>_<)


毎回毎回用も無いのに夜な夜な走っているわけですが、まだ年間1万kmの目標を捨てきれません。単純計算で365で割ると、1日平均約30kmとなります。只今累計1,400km。



今日の散財


悪いという評判が殆どないので、試しに買って見ました。ゼロXXXシリーズを買うのはこれがはじめてです。




Amazonで2,390円。Amazon プライムのお試し期間で、


自動応答メール:10:40

クロネコヤマトのお届け完了報告:18:47

のスピード配送でした。



Amazonもやれば出来るじゃないかっ!!!


しかしコレ、毎回毎回買う度にクロスを掴まされるというのも.....240mlのセット品ではなく、撥水剤のみで500mlの徳用ボトルを出して欲しいところですね。


そして明日は遂にNewアテンザの発売日です。出入りのディーラーでは10台ほどのオーダーが入っているようで、7:3でディーゼル優勢とのことでした。


TOYOTA向けのコンパクト車を提供するとのことで、工場の稼働率が上がって生産効率が改善。これを好感してか、マーケットではマツダ株が大幅高。120円を超えましたね。


イケイケMAZDA!!!
Posted at 2012/11/19 23:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

サイバーナビ更新っ!

愛用カーナビとなるサイバーナビAVIC-ZH99CSの更新を実施しました。今月度の大規模更新データ量は実に7.4GB><

ACC電源のみでオーディオ、NAVI機能をOffにして90分掛かりました。Onのままではなんと4時間10分の超長編映画もまっ青の大規模更新です。




Pionner決算見通し



Pioneerの通期業績見通しについては、市販カーナビゲーション市場の低迷や中国での売上減、ホームAV製品の売上計画を見直したこと、さらに特別損失として投資有価証券評価損を計上したことから、下方修正。売上高は340億円減の4660億円、営業利益は50億円減の150億円、経常利益は50億円減の110億円、最終利益は75億円減の10億円。


かつての名門AV企業も不況にあえいでいます。しかし、「いい商品を作ってユーザーに提供しよう」と努力している企業に他なりません。


どうか皆さん、日本企業にエールを!そして、いい商品を作るメーカーには賛辞を送りましょう!


日の丸製造業の復活.....そこに日本経済としてのゴーイングコンサーンがあります。


ジャーナリストやマスコミは、やれ垂直統合型製造業はダメだの、日本の過剰品質は国際競争力を生き残る上で足かせになるだのと勝手なことを並び立てています。


「品質こそ最高の正義」



この当たり前の価値観が見直される日を夢見て。
Posted at 2012/11/18 21:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

簡単車内掃除

さて、車内の簡単なお掃除について私なりの方法を。とは言っても、アレを買え、コレを買えと言うつもりはありません。


花王の「クイックルワイパー ハンディ」です。

http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_handy_00.html



割とどこの家庭にもあるでしょうし、大抵のスーパーやドラッグストアにも置いてあると思います。


ダッシュボードや車内の樹脂部分についた埃にはコイツが重宝します。そのまま使ってもそれなりの効果はあるのですが、オススメなのが使用前にコイツにスプレーで2プッシュくらい水分を補ってやり、パッ、パッと余分な水分をはらったあとに軽く埃を拭くと非常に具合がいいです。これからの季節、静電気が発生しやすい乾燥した天気となりますので微量の水分を補ってやると効果覿面です。


汚れて役目を終えたらコイツを。

http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_handy_01.html



本体、スペアモップ3つ入りは共にで300円前後が相場のようですが、はっきり言って花王のボロ儲けです。


そして一緒に写っているのはケンコーのセーフティクリーナーテクノイオン(50ml)です。研磨成分、界面活性剤成分を含まない光学製品用途で発売されているものですが、もう10年来愛用しています。


多くのレンズクリーナーには界面活性剤が含まれており、不揮発性の為にガラスに蓄積されてしまいます。安物のレンズクリーナーにはご注意を。


家庭にあるものを有効活用するのであれば、リンスや柔軟剤を希釈してモップ部にスプレーして使うと帯電防止効果を発揮し、埃の再付着が防止出来ます。


車内の掃除はもちろん、液晶モニターの画面にも大変有効ですので、是非お試しください。


注意:液晶画面に使う場合は、ブロアーで事前に埃を吹き飛ばしてからお試しください。
Posted at 2012/11/18 20:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

1ヶ月点検とプラズマクラスターの呪い

さて、遅れに遅れた1ヶ月点検。走行距離は現在1,200km。

不定期休みだった今日、ディーラーに行ってきました。念のため、昨日予約をして行った次第です。


ディーラー談:「1時間ほどお待ちください。何か調子の悪いところはありますか?」

私:「エンジンは絶好調ですが、i-stopの稼働条件がかなり厳しい気がします。それと、大事に乗ってはいるのですが、釣りに行った帰りに通った田舎道でホイールを少し擦ってしまいました。」

ディーラー談:「タイヤに損傷は見受けられないので大丈夫だと思います。補修修理を頼むと2万-3万くらい取られますかね?i-stopは調べてみます。それと、オイル交換しておきますね。」

私:「よろしくお願いします。」



1ヶ月点検なんていい加減なものかと思いきや、実際には洗車込みで1時間半掛かって念入りに調べてみてくれたようです。


その最中に渡されたペラが下記の写真です。





なんでも、DENSO社製のプラズマクラスターイオン発生器とアドバンスト・キーを約10cm以内の超至近距離に近づけるとi-stopの作動可能条件下にもかかわらずi-stopが正常に作動しない、またキー警告灯が点灯する場合がある等の症状を確認しているそうです。


奇しくも、DENSO社製のプラズマクラスターイオン発生器の車載用はSHARPとの共同開発品。私が使用しているのもIG-DC15という型番のものです。

http://www.sharp.co.jp/pcig/ig-dc15/

コンスタントにまとまった距離を走っていれば、この時期でもi-stopは正常動作するはずです。今まで作動しなかったのは、至近距離によるノイズにも一因があったのでしょうか?


AXELAはコンソールBOXにもシガーソケットが装備されており、これが大変重宝します。見苦しいシガーコードをフロントから引っ張らずとも、配線によって美観を損ねない設置が可能です。


私はポケットの中のものをすぐブチまける癖があり、車のキーとて例外ではありません。致し方なく、最近はストラップにキーを付けて首からぶら下げています。


多くのドライバーの方はキーをパンツの右 or 左前ポケットに入れる人が多いでしょうから、左前ポケットに入れる習慣があり、なおかつプラズマクラスター車載用を設置している人は相当な至近距離関係にあるはずです。


残念ながら、プラズマクラスターとi-stopの動作に明確な因果関係があるのかないのかはもう少し様子を見てみないと分かりません。ただ、心当たりのある方は、気にしておいた方がいいかもしれません。


さて、点検は無事終了し、なんら異常は認められないとのこと。良かった良かったw


帰りもAXELAを転がして帰ってきたのですが、

・どうもエンジン音が静かになった?

・フロントからの微振動が減少した?

「気」がするのですが、これって錯覚でしょうかね?



なお、1ヶ月点検時にオイル交換を依頼すると多くのMAZDAディーラーではパックDeメンテに加入していても有料のはずです。

私が車を購入した千葉マツダ某店では、どうもサービスの一環として1ヶ月点検時にオイル交換をしてくれるようです。


「千葉マツダさん、ありがとう!」



こんなことなら菓子折でも持参して、

「いつもより余計に点検をお願いします!」


と依頼したらどうなのか?という憶測が頭をよぎりました。6ヶ月点検時は「菓子折持参作戦」に出てみようと思います。


そんなこんなで帰宅。








な、な、な、何だコレはっ!!!





ちなみに20:00-21:00と指定しているにも拘わらず、佐川の野郎がまーーーた17:00前に持って来やがりました><



続く.....
Posted at 2012/11/15 19:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

つまらねぇブログですまみせん(>_<)

いつもいつもつまらないブログですいません。


簡単な燃費報告。


走行距離50km、エアコンOn、評点は屈辱の4.0><


やはり燃費と評点の因果関係は希薄なようです。


やむを得ず急減速して止まること2回。


「AXELAは急減速がお嫌い?」


トータル燃費は1,150kmで0.1km伸びて13.8kmになったのがせめてもの収穫でした。田舎道をひたすら走れば誰だって達成出来る体たらくです(>_<)




寒くなってまいりました。秋の有り難みをもっと味わいたいところですが、今年の冬は去年のように過酷で長い冬とならないのを祈るばかりです。

特に寒冷地にお住まいの皆さん、かぜなど引かれぬようご自愛のほどを。



お休みなさい.....
Posted at 2012/11/12 23:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tkyswtnbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

りょう君2013-10-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 20:40:34
ワコーズ フューエルワン投入 3回目(DEJFS デミオ13-SKYACTIV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 19:10:31
現代自が燃費水増しを謝罪…素早い対応「トヨタと違う」=韓国報道--サーチナ-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 15:47:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年3月20日納車 仕様はファストバックのSKYACTIV-X AWD Lパッケー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラXD(AT)に乗り換えました。2015年8月の年次改良モデル。色はメテオグレーで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AXELA 20S-Skyactiv Advanced Styleです。色はグラファイト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation