今の車はイモビライザーが装備されているのが普通ですが、イモビカッターなる物騒なものでイチコロという噂もあります。
幸いにも居住地は比較的平和なベッドタウンですが、さりとて遠出をしたり、長時間駐車させるような時は心配です。
「AXELAは人気がないから盗まれない」という意見は別として(爆
そこで導入したのが
DoCoMoのキッズケータイです。
選んだ機種は
HW-01D。もう携帯SHOPに行って訳の分からないオプション加入やクレジットカードを作らされるのも面倒くさいので、殆ど使っていないFOMA端末を機種変更。
ドコモオンラインショップで9,240円でした(>_<)
さて、この端末は児童を持つ親御さんが子供に持たせるのが本来の使い方です。GPS機能を有しており、
オプションサービスとなる「イマドコサーチ」(月210円。検索をする親機側に請求されます。)を契約すれば、1回あたり5.25円の課金でサービスを受けることが出来ます。検索に失敗した際は課金されず、こちらも親機側に課金されます。
前置きが長くなりましたが、
この端末を契約し、車に積みっぱなしにしておくとどういうことが出来るか?
窃盗犯にキッズケータイの存在が分からなければ、盗難に遭った際、電池の続く限り車の場所を追跡出来るというもくろみです。
2枚目のスクリーンショットが検索をした結果。正確無比であり、GPSを捕らえられれば、かなり狭い範囲で車の居場所を特定出来ます。窃盗犯とて24時間車を走らせる訳ではありませんので、盗まれた自分の車がいまどこにあるのかが分かります。
今はまだどこに忍ばせておこうかと思案中ですが、
バッテリー容量は900mAhもあり、
連続待受時間:約530時間
連続通話時間:約220分
というロングライフ仕様です。
おまけにもはや役目を終えたiモード機能非搭載の為、
iモードを解約の上バリュープランの「タイプSSバリュー」で契約すれば、ファミ割でわずか1,000円ちょっとの維持費で済みます。民間サービスでここまで安い維持費というのは存在しないはずです。おまけに1,000円分の無料通話分はそのまま。
端末本体は大きさ約89×49×16.5mmで、重さは約85g。現行のFOMA端末では最小・最軽量となります。
検索する端末は同一料金で5端末まで指定出来、GPSを捕らえられれば百発百中です。
My DoCoMoからPCで検索も出来ますし、もちろんスマートフォンからも検索出来ます。
ご興味がある方はDoCoMo直営店で相談してみてください。試す価値は多いにあると思います。また、GPS機能を有していれば、キッズケータイである必用もありません。FOMAでもスマートフォンでもサービスを受けることは可能です。
LEXUSやGT-Rなど、盗難が怖くてオチオチ駐車も出来ないという人にもいいのではないでしょうか?
あまりメジャーなサービスではありませんが、画期的な付加機能と言えます。
Posted at 2012/10/14 19:54:07 | |
トラックバック(0) | 日記