• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkyswtnbのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

もらいました。

Webから応募しておいたアテンザのデザイナースケッチとカタログが届きました。

MAZDA、ありがとう。

アテンザのカタログは刷り上がったばかりのティザーカタログ。これから実車ベースの販促用カタログが擦り上げってくる模様です。

燃費は2.2Lのディーゼル車で20km/Lオーバー必至。まさに化け物です!

Posted at 2012/10/22 22:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

拭き取りクロスについて

今日は秋晴れに恵まれました。


8:30に起床。軽く朝食をとって「洗車するかなぁ」と思い立ちました。
このところの雨続きで、まだら模様の汚れが.....

ただ、日射しが強すぎました。


ホースで砂埃を洗い流し、シュアラスター カーシャンプー1000ウォッシンググローブでいつもの通り洗車したのですが、みるみるうちにボディが熱をおびてくるのが分かるくらいに晴れ渡りました。


チンタラしていると塗装に悪いので、一気呵成で終わらせました。全身汗だくですorz


今日の教訓

暑い日射しの中、洗車をしてはいけない


当たり前です(>_<)



さて、みなさんは洗車後の水取りクロスには何を使っていますでしょうか?

コレを使っている人が多いことと思います。

確かにシュアラスターの合成セームクロスは値段も手頃ですし、水の吸い取りもよく、絞りながら丁寧に吹き上げれば、水道水のスポット痕もかなり防いでくれるのですが、いかんせんボディに湿り残しが多くなってしまいます。

そんなときにはコレ!カメラメインテナンス用品のロングセラーなのですが、隠れたロングセラーでシュアラスターのクロスよりも湿り残りが少なく、ゼロウォーターとの相性も非常に良好です。


エツミ E-2674 [ミクロディアLL ]


もう7、8年愛用しているものですが、ユニチカの極細ポリエステル繊維ミクロディアを使ったクリーニングクロスです。

本来は乾式・湿式状況で使うものですが、コレがシュアラスターの合成セームクロスのように

「水を吸ったら絞って繰り返し吹き上げる」

という使い方が出来ます。


値段はシュアラスターの3倍近くしますが、耐久性も非常に高く、少なくともシュアラスターの合成セームよりかはかなり長持ちするはずです。

ご興味のある方はお試しください。

洗車に使うには、ケチらずに一番の大判サイズとなるLLサイズをオススメします。


汚れ落ちも非常によく、50回の洗濯にも充分耐えてくれるはずです。
Posted at 2012/10/21 22:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

盗難対策を考える。

今の車はイモビライザーが装備されているのが普通ですが、イモビカッターなる物騒なものでイチコロという噂もあります。


幸いにも居住地は比較的平和なベッドタウンですが、さりとて遠出をしたり、長時間駐車させるような時は心配です。


「AXELAは人気がないから盗まれない」という意見は別として(爆



そこで導入したのがDoCoMoのキッズケータイです。

選んだ機種はHW-01D。もう携帯SHOPに行って訳の分からないオプション加入やクレジットカードを作らされるのも面倒くさいので、殆ど使っていないFOMA端末を機種変更。ドコモオンラインショップで9,240円でした(>_<)


さて、この端末は児童を持つ親御さんが子供に持たせるのが本来の使い方です。GPS機能を有しており、オプションサービスとなる「イマドコサーチ」(月210円。検索をする親機側に請求されます。)を契約すれば、1回あたり5.25円の課金でサービスを受けることが出来ます。検索に失敗した際は課金されず、こちらも親機側に課金されます。


前置きが長くなりましたが、この端末を契約し、車に積みっぱなしにしておくとどういうことが出来るか?


窃盗犯にキッズケータイの存在が分からなければ、盗難に遭った際、電池の続く限り車の場所を追跡出来るというもくろみです。


2枚目のスクリーンショットが検索をした結果。正確無比であり、GPSを捕らえられれば、かなり狭い範囲で車の居場所を特定出来ます。窃盗犯とて24時間車を走らせる訳ではありませんので、盗まれた自分の車がいまどこにあるのかが分かります。


今はまだどこに忍ばせておこうかと思案中ですが、バッテリー容量は900mAhもあり、

連続待受時間:約530時間
連続通話時間:約220分


というロングライフ仕様です。

おまけにもはや役目を終えたiモード機能非搭載の為、iモードを解約の上バリュープランの「タイプSSバリュー」で契約すれば、ファミ割でわずか1,000円ちょっとの維持費で済みます。民間サービスでここまで安い維持費というのは存在しないはずです。おまけに1,000円分の無料通話分はそのまま。

端末本体は大きさ約89×49×16.5mmで、重さは約85g。現行のFOMA端末では最小・最軽量となります。


検索する端末は同一料金で5端末まで指定出来、GPSを捕らえられれば百発百中です。

My DoCoMoからPCで検索も出来ますし、もちろんスマートフォンからも検索出来ます。


ご興味がある方はDoCoMo直営店で相談してみてください。試す価値は多いにあると思います。また、GPS機能を有していれば、キッズケータイである必用もありません。FOMAでもスマートフォンでもサービスを受けることは可能です。


LEXUSやGT-Rなど、盗難が怖くてオチオチ駐車も出来ないという人にもいいのではないでしょうか?

あまりメジャーなサービスではありませんが、画期的な付加機能と言えます。








Posted at 2012/10/14 19:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

M'S PLUSカード

クレジットカードは既に4、5枚を所有していますし、カードで買い物三昧を尽くすような高給取りでもありませんが、Advanced Style購入の記念として作っちゃいました(>_<)

写真がカードの現物です。しかしコレ、デザインがかーーーなりイケていると思うのは私だけでしょうか?

セキュリティの関係上か、同時発行を頼んだETCカードはどうやら別便で送られてくるようです。ETCカードもコレで3枚目です(>_<)


「カード作る前に金貯めろ!」、ごもっともでございますorz


さて、2枚目の写真。


アテンザのカタログをWebからお願いしたところ、送られてきました。もちろん購入予定はありません。昨年リタイアした先輩がMAZDAフリーク。その人と1年ぶりに来週飲みに行く約束があるのでこのカタログをあげて2.2Lのディーゼルセダンを買わせようという魂胆です。まだ刷り上がったばかりのパンフレットのようなもので、今後は販売用の本カタログが印刷されるような必要最小限の域を出ません。



奇しくも、今日はT社製最上級車種となるL○○○Sのモデルチェンジ発売日。

しかしどうなんでしょう、コレ?悪趣味なフロントマスクが下品にも映ります。


かたや「いい車を作ろう」という誇りを感じる高級セダンとワゴン。かたやラグジュアリー路線をひた走る国産車最高級車種。しかしどうも「高い車を作ってやろう」という意思しか伝わってこないと言ったら贔屓の引き倒しでしょうか?


私はMAZDAというメーカー・ブランド、そしてAXELAという車種のユーザーフレンドリー性とメーカーのもの作りへの信念を堪能出来る今日この頃を幸せに思います。


イケイケMAZDA!!!



Posted at 2012/10/12 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

究極の車内空気清浄

さて、今日はエコで初期投資こそ必用なものの、ランニングコストの低さが抜群な車内空気の改善方法についてお知らせします。


まず、1枚目の写真。

これは竹製品屋さんで通販購入した竹の蓋付きかごです。直径22cmX高さ8cmの小振りなもので、ギフトボックス用として販売されているものです。ひとつ840円。これを2つ用意します。


2枚目の写真

このかごに竹炭を入れます。細かなカスが床に落ちないよう、クッキングペーパーを数枚重ねてかごに入れ、ここに竹炭を500g入れます。


3枚目の写真

最後に蓋をして、飾りを兼ねた締め縄で仕上げます。今回は家に残っていたAXELAブルー?っぽい水色の編み紐を流用し、蝶結びで仕上げ。これを2つ作ります。


あとは普段使用しない助手席や後部座席の下にこの竹かごを置くだけです。

低重心な為、無茶な運転をしない限りはかごがひっくり返るようなことはまずありません。1カ所に設置するよりも、複数箇所に分散配置をした方が効果的だと思います。


AXELAレベルの車内で言えば、800gから1,000gの炭を使えばいいでしょう。


脱臭・殺菌効果はもちろん、車内の湿度調整に多いに活躍してくれます。


時々、月に1度か2度、天日干しをすれば効果は半永久的です。


ご興味のある方は是非お試しください。

一見AXELAの内装と合わないと思われがちですが、これがどうして、和洋折衷で非常にいい雰囲気を醸し出してくれます。


注意)

・竹炭が入手しずらければ、ホームセンターで売っているバーベキュー用の炭でも効果は 多いにあります。

・炭は使用前に水で素洗いをしてください。細かなススを洗い流す感じです。絶対に洗剤 で洗わないこと。

・ありあわせで間に合わせたければ、竹かごの代わりに背の低い小さな段ボールを使用す ればいいと思いますが、段ボールは吸収した水分を貯め込んでしまう欠点があります。
・車内という空気の流れが全く起きない環境では、特に夏季においてカビ菌が発生しやす い危険があります。レザーシート仕様の方、あまり車に乗れないサンデードライバ ー の方は要注意です。



最後に、竹かごと竹炭を購入したお店を紹介しておきます。


ではでは。










竹かごの購入元

http://www.take-kago.net/kagoyahime/index.php

竹炭の購入元

http://www.rakuten.ne.jp/gold/taketora/
Posted at 2012/10/11 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tkyswtnbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910 11 1213
14151617181920
21 2223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

りょう君2013-10-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 20:40:34
ワコーズ フューエルワン投入 3回目(DEJFS デミオ13-SKYACTIV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 19:10:31
現代自が燃費水増しを謝罪…素早い対応「トヨタと違う」=韓国報道--サーチナ-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 15:47:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年3月20日納車 仕様はファストバックのSKYACTIV-X AWD Lパッケー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラXD(AT)に乗り換えました。2015年8月の年次改良モデル。色はメテオグレーで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AXELA 20S-Skyactiv Advanced Styleです。色はグラファイト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation