皆さんこんばんは。
月に一度の男ですw
さて、新車を買う時にレーダーも新調しようと納車前にGetしておいた
comtec ZERO 94VSをやっと設置しました。ポン置きしただけですので保護シートすら剥がしておりません。
ただでさえ広いといえないBMアクセラ。オマケにマツコネディスプレイの裏側にはドライブレコーダーも設置してあり、正直あまりダッシュボード上に余計な物を置きたくありませんでしたが.....
レーダー脚部の固定には、可能な限り糊跡を残したくないのでオートバックスで購入した粘着シートを使用。韓国製というのが気に入りませんが。
このZERO 94VS、昨年8月の発売ということで既に生産は終了している?ようです。スマフォでWi-Fi更新出来るハイエンド機種ですが、どうも評判がよろしくない。
●本体サイズ:98(W)×55(H)×23(D)/mm(突起部除く)
●液晶ディスプレイ:3.2インチTFT
●表示面積:69.6(W)×41.8(H)/mm
●重量:128g
●無線LAN周波数:2.4GHz帯
●送信出力:11b:最大17dBm/11g:最大14dBm/11n:最大14dBm
comtecは殆ど日本製ですが、コイツはアッセンブルがフィリピン製です。
競合のユピテルやセルスターも含め、OBD2接続のGPSレーダー需要は一巡したようで、ネタ切れからか筐体や液晶画面の大型化が進んでいますが、これが余計な迷惑><
94VSは横幅98mm、液晶3.2inchの従来サイズで今や貴重な存在。
ユピテルと比較すると燃費情報が表示できないなど、劣後する点も多々あるのですが、私はどうもユピテルの車両情報画面がカッコ悪いと思います。
comtec ZERO 94VS
Yupiteru GWR 103sd
まぁ、これから買われる方は好きなものを買うのが一番とは思いますが、
液晶画面4inchのものはかーーーなり「とってつけた感」があると思いますのでご注意を!それぐらいBMアクセラのコックピット然としたダッシュボードは狭く、そして平滑面がありません。
なお、アクセラで表示可能な車両情報は
コチラまで。
いまだ25,000円超で販売しているカーグッズ店もあるようですが、今日現在(201511/29)のAmazon価格は17,555円と割安です。
そして最後に一言。
comtec、ユピテル、セルスター各社の企画担当の方へ。
いい加減バカのひとつ覚えみてぇに4mのOBD2コード延々と販売してんじゃねぇぞゴラッ!
2mの短尺出せやボケッ!!!
というぐらい、余った捨て寸の処理には苦労を強いられますのでこれから買われる方はご注意をw
Posted at 2015/11/29 23:52:28 | |
トラックバック(0) | 日記