• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkyswtnbのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

定期点検の顛末

納車から早18ヶ月。総走行距離は15,000kmを超えました。半年5,000km、1年で10,000kmのペース。そんなこんなで点検に行って来ました。

 問題はただ1つ。納車時から作動の渋いi-stopです。

 制御プログラムの更新の可能性もあるので、点検日の13日(水)に控え11日と12日に150kmばかし走行し、可能な限りバッテリーの充電率を上げたつもりだったのですが、診てもらうとわずか63%>< ンなアホなwww

 昨秋11月から今年の1月に掛けては1度もi-stopしない状況でした。復調したのが2月に入ってから。しかしながら、中2,3日空けると国道を60km、約1時間半の連続走行でも作動しなくなるというスパイラル状態。
 燃費向上と充電を気に掛けて意識的にエンブレで減速し回生充電。ブレーキング時の青ランプ点灯は最も得意。納車時からそんな運転を心掛けてきました。

 パソコン審査ではバッテリーに異常は見受けられないとのこと。しかし、納車時からのカルテ診断から、「(i-stopしない)理由は分かりませんが、ご迷惑をお掛けしているのでバッテリーを交換してみましょう」という運びに。

 意外だったのは、i-stopの不調を訴える顧客が私の利用しているディーラーでは殆どいないとのこと。ググるとよく出てくるアクセラのi-stop作動不良のケースはあまり無いそうです。

 幸運にも無償交換となりました。


 するとどうでしょう、嘘のようにi-stopする状態が当日から今日15日まで続いています。エンジン始動からi-stopランプが点灯するまでわずか5分、距離にして2km足らずです。

 気温の上昇という要因ももちろんあるでしょうが、私の車に載っていたバッテリーが大ハズレだったということか???


 ああ、これでi-stopの復調目指して無駄走りする苦痛から解放されるのでしょうか???

 i-ELOOPというエレキ飛び道具を有さないBLアクセラに乗られており、私同様i-stopが絶不調という貴兄の皆様は、1度徹底的に調べてもらうとイイと思います。

 アーメン。
Posted at 2014/03/15 22:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月07日 イイね!

祝 4期ぶりの復配!!

業績急回復のマツダ。

2014年3月期の連結業績予想を上方修正し、税引き後利益が13年10月時点の予想より100億円多い1100億円(前期は343億円)になると発表。

 円安などで業績が急回復したためで、これまでの最高を更新する見通し。これに伴い、1株あたり1円の期末配当を実施する。復配は10年3月期以来、4年ぶり。

いやぁ、良かったですね。

アルゼンチン ペソの下落を引き金にした世界同時株安。日本株は大きく値を下げましたが、企業業績の回復基調は続いています。

6日のロンドン市場、NYダウは大幅高。7日の日経平均は、輸出関連株を中心に買い戻し。ほぼ全面高でスタートしそうな気配です。
Posted at 2014/02/07 00:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

頑張れパイオニア!

本日の日経平均は、前日のFOMCでアメリカが量的緩和の縮小を決定したことを受け、年初来高値を更新しました。終値は15,849.22(+271.42)。ドル/円相場は104円を挟んでの高値圏で推移。

マツダ株はどうかというと、491円(+9)と続伸で後場を終えました。

今後いっそう進むであろう株高・円安基調。輸出比率の高いマツダは、円安差益による輸出業績の急回復、世界的ヒットとなったCX-5とATENZAの牽引に加え、FMCを迎えたAXELAの好調な出だしで、まだまだ上昇余地を残していると思えます。

そんな折、地味ながらもドコモ ドライブネット ナビ、ドライブネット インフォというサービスがスタートしています。ドライブネット ナビはドライブネットの進化版有償サービス、ドライブネット インフォは無償のカーライフサービスです。

powered by carrozzeriaの文字がある通り、両サービスはパイオニアの3位株主であるドコモがパイオニアとの協業でリリースさせたサービスです。

そして業績回復に苦しむパイオニア。本日の終値は215円(±0)と、このところの日経平均の急回復とは裏腹に低位に甘んじています。



一見何の脈絡も無いマツダとパイオニアですが、両社は2013年3月期を含め3期連続の無配という不名誉。マツダは自動車業界きっての業績急回復を受け、2016年度末の復配をコミットし、前倒しすら検討されていますが、パイオニアの見通しは明るくありません。

子供の頃は高級オーディオブランドとして君臨し、プラズマディスプレイ勃興期には「KURO」というブランドをいち早く立ち上げ、その高画質は私の脳裏に焼き付いています。

長らく日本製品の独壇場とされてきたカーナビ市場においても、価格下落と出荷台数の減少を余儀なくされ、未だ業績の回復はままなりません。

子供の頃から慣れ親しんだパイオニアブランド。そして今も愛用するcybernaviというトップブランドの灯火は消えて欲しくありません。

折しも、来年1月からはNISA(=少額投資非課税制度)がスタートし、眠れる1,600兆円の個人金融資産の受け皿として着目されています。同社株の最小売買単位は100株。わずか2万円強で同社の株主になれるんだということに最近気付きました。

私自身儲けたいという欲はもちろんありますが、それ以上に優れた商品・サービスをリリースしていると思える会社に長期投資し、その会社の未来を願うという投資哲学があってもいいのではないか?

そんなことをことさらに思う今日この頃です。


頑張れパイオニア!!!
Posted at 2013/12/19 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

やはりフロントヘビーか???

AXELA XDをベタ褒めする評論家(特にコロッコロと評価がかわるあのオッサンです。)がいる一方、プロト車ではやはり明らかにフロントヘビーで、ガソリン車がベストだという予想通りのレビューを載せる人も...

マツダ「アクセラ」「アクセラハイブリッド」

市販車でどれだけまとめてくるのでしょうか?楽しみですね。
Posted at 2013/12/10 22:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

XDのヤッちまった感><

我が家にもNew AXELAの商用本カタログが到着し、いろいろと眺めております。


ちょっと無理をすれば、走行距離12,000km強のBL Advanced Styleもそれなりの下取り価格?かもしれませんので、

「買うならやっぱり20S Touring L一択かな」

と妄想しておりましたが、やはり鬼トルクのXDに惹かれつつある昨今...

「これでもか!!!」と言わせるぐらいのテンコ盛り仕様。そして強気満載の価格設定。

しかし、チグハグかつ支離滅裂な点も散見されます。


・嫌がらせにも等しいBOSEの押し売り

・今時、誰が欲しがるのかというサンルーフ仕様の強要

・3世代?も前のようなフロントに立ちはだかる巨大広額縁仕様の液晶

・絶望的に使えないナビ機能 (本当にバージョンアップで進化を遂げるのか、甚だ疑問です。)



その他、語り尽くされたナンバープレート位置などなど...


しかしながら、RVMをはじめ、今搭載しえる安全補助装備を満載してリリースしてきたことには異論はありません。

半年→1年→2年と、世論の風雪に耐え、MCまでセールスを維持していくには、燃費というベクトルと安全装備というベクトルは、国内外を問わず新型車に欠かせないセールス手段であることは疑いようのない事実です。


そしてもうひとつ、チグハグというべきか、蛇足と言うべきか、支離滅裂と言うべきか、XDには他のグレードには無い差別化がはかられています。グリル外側の塗装。

既にお気づきの方は大勢いらっしゃると思いますが、ボディカラーと同色の塗装が施されるのでは無く、ソウルレッド1色展開ですwww



コチラの方の映像が参考になるかと...

ソウルレッドにはいいアクセントになることは間違いありませんが、他のボディカラーを選択した際もこの加色を強要されるとは恐れ入りましたwww

ブラックマイカに赤の加色なら似合うんじゃ無いの?という意見も出そうですが、今時田舎アンちゃんのプチチューンじゃあるまいし、失笑ものと思うのは私だけでしょうかwww

まだ見ぬ鬼トルクAXELA。しかし懐を深く理解しようとは思うものの、私はやっぱりサンルーフとフロントグリルへの単一加色については、許容を超えていると思います。


ということで、年次変更で突撃するか、MCまで待つか...

来たるべき時に備えて、戦闘資金を貯めるといたします。



おわり







Posted at 2013/12/08 19:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tkyswtnbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

りょう君2013-10-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 20:40:34
ワコーズ フューエルワン投入 3回目(DEJFS デミオ13-SKYACTIV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 19:10:31
現代自が燃費水増しを謝罪…素早い対応「トヨタと違う」=韓国報道--サーチナ-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 15:47:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年3月20日納車 仕様はファストバックのSKYACTIV-X AWD Lパッケー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラXD(AT)に乗り換えました。2015年8月の年次改良モデル。色はメテオグレーで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AXELA 20S-Skyactiv Advanced Styleです。色はグラファイト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation