• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkyswtnbのブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

恐るべき完成度?

遅ればせながら、勤務先近くの東京マツダ八重洲ショールームにNew AXELAの展示車が到着していました。

グレードは15Cの6EC-AT、2WD?のようで、色はチタニウムフラッシュマイカでした。地味で人気が出そうにないカラーですが、これはこれで渋好みの男女に高評価かもしれません。


New ATENZAの時も美しいフォルムと佇まいに息を呑みましたが、それに負けず劣らず日本車離れしたアグレッシブかつエレガントなデザインには、自分のAXELAが霞んでしまうほど。

しかも展示車は200万円を切る廉価グレード。それにも関わらず、外装には安っぽさが微塵も感じられません。

コストパフォーマンスの高さは国内外を問わず世界最強と言って過言ではないでしょう。


エンジン、トランスミッション、シャシー、ボディの全てがFULL-SKYACTIV化された今回のFMC。


世界シェアわずか2%の弱小メーカーに、今何かが起ころうとしています。


mazdaどうしちゃったの?(いい意味で)w


少なくとも所有の20S-SKYACTIV Advanced Styleを3年・3万km乗るつもりでいましたが、恐ろしい展開になってきました.....><


これからAXELAを買える人はラッキー、そして旧バージョンを所有するユーザーはある種劣等感に悶絶する日々を余儀なくされるのか?


mazda地獄上等じゃねぇか!

Posted at 2013/10/22 14:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

気になる点



買いもしねぇのにケチばっか付けてんじゃねぇよ!


と、聞こえてきそうですが、新型アクセラでひとつ気になる点が...

まとまった量の音楽を聴く場合、Bluetooth接続でiPhoneやAndroid端末に貯め込んだ曲をセレクトダイアルで選んで聴くことになると思うのですが、車載側は高音質Bluetoothコーデックである「AAC」や「apt-X」に対応しているのでしょうか?

http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html

AACはアップル端末、apt-xはAndroid端末で普及が進んでいますが、端末と車載本体側双方での対応が必用なはずです。

まさか対応していない→ファームウェア更新で対応

とはならないと思います。ハードウェアに依存するはずですから、はじめから対応ディバイスが本体側にあるのか否か?

車載本体側がこれまで主流だったSBCコーデックのみとなると、音質的にはかなり心配。

純正や社外ナビでメモリーカードから読み込んで再生する場合と比較して、かなり不利な条件下なはずです。


一方、近未来には無用の長物と化すであろうと予測されているカーナビ。

愛用しているのは「高い、遅い、古い」と揶揄されるサイバーナビ。しかし音質はイイんですよね。

検索も遅いですが、通信ディバイスを接続したスマートループ機能を使用すると、リルート機能が非常に便利。

私にはVICSもDSRCも必用無いぐらいに重宝しています。


さて、先進機能てんこ盛りのNew アクセラ。


その音質とカーナビ機能は使い物になるのでしょうか???

Posted at 2013/10/14 23:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

いますぐにでも飛びつきたいが...

国内発売のレパートリーの詳細が分かりましたね。しかし恐るべき全包囲型ラインナンップ!!


HVは個人的に論外。

やはりNAの「20S Touring Pachage L」一択


いますぐにでも飛びつきたいが...


巨大グリルに無理矢理くっつけざるを得ないナンバープレート...

我慢しよう><



見たくなくてもセンターにおっ立っている広額縁・ノンタッチパネルの液晶...

我慢しよう><



「デザインに関しては一切妥協していません」


とチーフデザイナーは語っていますが、販社やディーラー、そして国内ユーザーのことはもうちょっと考慮すべきでしょう。マーケットが小さいとは言え日本車なんだから。



どっちにしても、戦闘資金が必要というmazdaスパイラル><

しかし車の出来の良さは想像に難くありませんね。
Posted at 2013/10/09 14:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

ひつまぶし、じゃなくて、ひまつぶし以下だった><



愛読しているわけではありませんが、痛勤途中のひまつぶしに時々CARトップを買います。

昨日28日にファミリーマートで同紙を見つけたのでちょっと立ち読みしようと思ったが、イジ悪く紐閉じ状態でチラ見さえままならず。

「アクセラ試乗」と表紙にうたわれていたので買ってみました。


しかし酷いレポートです。まぁライターが国沢光宏ですから...

このオッサンのベンチマークは常にプリウス。


内容はWebで拾える域を超えていません。むしろそれ以下です。市販完成車に近いであろうプロトタイプ車とはいえ、ここまで酷いレポートとは...


本命はディーゼルとハイブリッドだそうで、もうSKYACTIV-Gには興味が無い模様。

お暇な方は紐閉じのされていない本屋さんやコンビニで立ち読みしてください。買う価値は全く無いかと...


ひとつだけ有益だった情報

AXELAのあのバカデカいグリルは塗装が施されているそうで、アテンザの樹脂素材以上に金と手間暇をかけているとのこと。

なんでも、昨秋から続く業績の急回復で、コストダウンのしわ寄せで手抜きせざるを得ない箇所が減ったそうです。

そしてひとつだけ共感したのが、センターにおっ立っている7inchのモニター部。車内インテリアとの調和が取れておらず、不自然だとのこと。

Posted at 2013/09/29 23:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

猿渡氏、大いに語る!

機は熟した。

今、熱い車が生まれようとしている!

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_-rQox1LJ90
Posted at 2013/09/27 22:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tkyswtnbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

りょう君2013-10-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 20:40:34
ワコーズ フューエルワン投入 3回目(DEJFS デミオ13-SKYACTIV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 19:10:31
現代自が燃費水増しを謝罪…素早い対応「トヨタと違う」=韓国報道--サーチナ-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 15:47:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年3月20日納車 仕様はファストバックのSKYACTIV-X AWD Lパッケー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラXD(AT)に乗り換えました。2015年8月の年次改良モデル。色はメテオグレーで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AXELA 20S-Skyactiv Advanced Styleです。色はグラファイト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation