• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkyswtnbのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

10,000km達成!

ひどい台風でしたが、雨風のおさまった15:30より洗車。

そして本日、無事10,000kmを突破いたしました。ただいま10,035km。

トータル燃費は14.9km。

木は2本。i-DMは未だに3rdステージの4.7。まぁ最近は難所コースをあえて走るようにしているのでよしといたしましょうw

ここ3ヶ月ほどは、2日と空けずに走っているせいか、スタートして3分ほどでi-stopが作動。無駄なガソリン消費の削減もうまくいっています。

25日は12ヶ月点検の入庫予約済み。オイル、フィルター交換に加え、デポジットクリーナーをまた入れてみます。


いやぁ、車絶好調!

つまらねぇブログで面目ない(>_<)


おしまい。
Posted at 2013/09/16 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

市場破壊的魅力???

マズイですね。揚げ足を取るようなケチはいくらでも付けられますが、少なくとも国産同クラスでこれに優る車は存在しない??? 否、Golf 7なんて霞んで見える???

お金無いよ><

mazda万歳ッ!



http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20130910_614734.html

Posted at 2013/09/11 17:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

メディア4耐での展示

9月7日、筑波サーキットでの「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」で日本仕様のNew AXELAプロトタイプが展示されたとのこと。Mazda 3ではなく、限りなく日本仕様に近いSKYACTIV-Gのようです。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130907_614484.html

案の定、ナンバープレートは残念な結果ですがwww

近未来志向のHUDもイイですが、コレ3日で飽きるような気もいたします。


社外品ナビの搭載は絶望的?


気の長い話ですが、3年後のモデル末期Advanced Styleを待ちたいと思います。


Posted at 2013/09/09 22:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

アドバンストキー 電池交換

今月末で納車から1年が経過。

総走行距離は9,300km。ノルマ?に課した年間10,000kmに向けて最後の追い込みです(>_<)

そろそろアドバンストキーの電池(CR2025)もローバッテリーかなと思い、電池交換を実施。

交換方法はコチラの294から295ページに記載があります。

説明書ではマイナスドライバーを使用しろとありますが、ツメのテンションがキツく、裏蓋を開くのは結構やっかいです。

傷が付くのを最小限に止めるには、マイナスドライバーに薄めのウェスを被せて作業するとイイですよ。といいますか、マイナスドライバーをそのまま使ったのでは傷だらけになりそうです。


しかし、ここまで固くする必用があるのでしょうか?たかがスマートキーとはいえ、傷は付けたくないもの。いただけませんね。
Posted at 2013/09/08 22:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

スマフォオタの貴兄に捧ぐ



従来から合った5V/1A出力のBSMPA07BKに、5V/2A出力のBSMPBDC01BKが加わりました。

共に12V/24V車両対応です。

この手のグッズは安物パーツで耐熱加工の施されていない中華製は非常に危険なのですが、どちらも日本製。ブランドが「バカヤローーー」、じゃなくてBUFFFALOというのが激しく気に入りませんが、どうせOEM品ですから大丈夫といたしましょうw


現行のスマートフォンは、バッテリ-の大容量化が進み、殆どが2,000mAh以上。

1A出力では遅々として充電が進みません(厳密には、1A出力でゆっくり充電した方がバッテリーへの負担は少ないはずですが...)。


そんなあなたに捧ぐ2A出力品です。

形状は両方とも全く同じで、見た目では区別が出来ません。


バッテリー容量1,000mAh以下のフィーチャーホン用には1A出力のBSMPA07BK、2,000mAh以上のスマートフォン用にはBSMPBDC01BKを買われればよろしいかと。


シガーソケットと“ツライチ”とまでは行きませんが、デッパリは極小で、装着時の美観は数多ある安物とは差があります。装着すると取り外し時に困りますが、写真の通りのストラップが付属しています。プラグの全長は共に44.9mm。


ちなみに、「スマートフォンがあればカーナビはイラネッ!」という短絡的な考え方には賛同しかねるというのが現在の持論。

そもそも、スマートフォンの小さな画面を凝視したり、操作しながらの走行は大変危険ですのでご注意ください。高解像度化が進んだスマートフォンだからこそ、ドットピッチが豆粒サイズで危険という側面もあるのです。


安全運転で行きましょう!
Posted at 2013/08/09 01:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tkyswtnbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

りょう君2013-10-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 20:40:34
ワコーズ フューエルワン投入 3回目(DEJFS デミオ13-SKYACTIV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 19:10:31
現代自が燃費水増しを謝罪…素早い対応「トヨタと違う」=韓国報道--サーチナ-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 15:47:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年3月20日納車 仕様はファストバックのSKYACTIV-X AWD Lパッケー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラXD(AT)に乗り換えました。2015年8月の年次改良モデル。色はメテオグレーで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AXELA 20S-Skyactiv Advanced Styleです。色はグラファイト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation