
昨日、今日とお休みでしたので、まずは軽く寝ようと思っていたのですが、昨日のブログでも触れたとおり自宅のすぐそばで工事が始まりまして…、まぁ、以前は同じような仕事してますからね…、おまけに町内の会社ですし・・・。
さらに!
実はそこの専務がもろ近所www
そんなわけで、まともに寝ることすらできず…。
まずは去年折れてしまったWJ用板へのビンディング取り付けを依頼。
エッジが錆びてるが気にしても仕方あるまい…。もともと、廃品扱いだった板だ、まさか再び日の目を見ようとは俺も思わんかったわ。
で、取り付けの待ち時間の間に散髪と、新型レガシィを試乗してきました。
アウトバックですよ!アウトバック!プロデューサーさん!!
セダン(試乗車)、ワゴン(展示車)でも感じたが…、アウトバックだとさらにでけぇなと思ってしまった。
内装、外装については前にも触れたので今回はパスな。
で、某整備士に
「ちょっとでも傷つけたらお持ち帰り(後日請求書輸送)
な?」と温かいお言葉を拝謁賜りドギマギしながら試乗してきました。
第一印象はでかい割に見切りがいいこと。
狭い道ならそれなりに気も使えるんだろうが普通に走っている分には持て余すというほどの大きさではないと思った。エンジンはとても素直だ、なめらかに回ってくれるし加速もしっかりしていて重さを感じることはない、足回りだがアウトバックにしては固め?と思ったが、まだ(俺が乗った段階で)25kmしか走っていないんだから単にサスが馴染んでいなかっただけなのかもしれない、新車だと結構よくある話なんであまり気にするということでもないだろう。
操作性は悪いものではない、が、従来のATに慣れた人だとちょっと違和感あるかも、これだって毎日のってりゃ気にならないと思うが・・・。
まぁ、後はプッシュ式のエンジンスタートは当人の慣れか?キーを捻ってエンジンに血(オイルね)が通って火がつくというプロセスに慣れてる人だと異様に違和感が…、スイッチぽちっとなでエンジンがかかるというのはどうも…、単に俺がアナログナだけかもしれないけど。
試乗車についていたかどうかは確認していないけどSIクルーズコントロール(セダン、ワゴンの最上級グレード、アウトバック3.6R SI-cruiseに装備)な…。
これはいかがなものかと・・・、便利なシロモノだろうしドライバーに負荷をかけないという意味ではいいのかもしれないけど、車なんて所詮、いくら高級感を出そうとも所詮は道具なんだし、道具は「人」次第で便利な相棒にも簡単に他人(もちろん自分もね)を殺める凶器、いや、兵器になりうるわけで、そんなもんに自動追従機構をつけなくてもいいでしょ、と思うわけですよ。
まぁ、一週間ぐらい前に聞いたラジオで…
「入力すれば自動で走ってくれる車があればいい」
などと言っていた
アホも世の中にはいるみたいですから…、というより、そうなった時点で車に対する価値もなにも失せるような気がするんです。
車って、
「人間の意志で、走らせ、曲り、止まる」のが当たり前だしそれができない奴は乗るなと言いたいしね、この自動追従機構はそういったドライバー自身の一番大切な部分を邪魔する物でしかないような気がする…。
と、まぁ、何が言いたいんだかよくわからん内容になったが、押し並べて悪くなったことはない、内装、走りに関しては確実に向上している、あとは好みの問題でこの「ずんぐりむっくり」な外観を気に入るかどうかがある種のポイントになるかと思う。
で…、「ここまで立派なものはいらんけどなぁ…」という人はインプレッサを買えばいいわけだ。少なくとも、現行機は通称「小レガシィ」なんて言われているだけに走り、内装どれをとってもBG、BH以上(あくまで2L NAのお話)だとは思う、アウトドアでガンガン使いたい人はフォレスターだろうけど。

例によってお土産ゲットw
週末にはフェアが開催されるがどの道仕事になるんでそうしようもない。
というより先週もお邪魔して、昨日も行ってきたわけだからさすがに都合が悪いかなと…、ミニカーに心ときめかないものがないと言えば嘘にはなるがwww
あまりにも長くなりすぎたので、まさかの
第二幕w
Posted at 2009/05/22 19:04:57 | |
トラックバック(0) | 日記