突然ですがみなさんこんばんわ
最近FF14にはまりすぎてるこーじぃです
突然だが誰もが気になったことがあると思う
素朴な疑問
自分の車はどのくらいパワーが出ているのか!?
このことに果敢に挑んでみた
ちなみに 俺 は馬力至上主義ではございませんw
なぜこんなことが【果敢】なのかというと
皆様はもうご存知であろう
この 俺 の愛車BRZ(トヨタ名86ね)
に搭載されているエンジンFA-20は
カタログでは200psとなっているが実際の所
ゴニョゴニョ
な数値だということを。
ショックを受けるのを承知で挑む
これこそ 果敢 と言っても良いのではないだろうか
早速この数値をご覧いただこう
この状態で馬力に関係しそうなのは
トラストグレッディの中間パイプから交換になるマフラー
コンフォートスポーツGTSVer2である
行ったお店 画像に載ってる通り
コックピット館林
計測器
ガチの数値が出るダイナパック
赤の太い線がこの 俺 の車ね
・・・・・・・
!?!?!!!!???
お分かりいただけただろうか。
165.9ps 20.7kg
カタログ値だと
200ps 25.5kg
と、まぁこれだけ見るとあれなんだが
実際のカタログでの計測方法が違うのだから数値が低めに出るのは
しかたがないことなのですよ
ほとんどのカタログ数値の計測方法は
エンジン単体での計測
そうエンジンからタイヤまでのものがない文字通りの単体計測なのです
そりゃー数値にも大きい差が出るさ
クラッチ ミッション プロペラシャフト ドライブシャフト ベアリング他
っていうロスを発生する駆動伝達系が繋がってないんだもん
まぁダイナパックで数値が出る車はマジデパワーの有る車です
なので結構いろんな店でここに出た数値に係数というものを掛けたりしているようです
駆動ロス分として馬力は1.2とか1.3掛けぐらいが多いみたいですね
なのでこの 俺 は間を取って1.25かけてみた
165.9x1.25=207.37
20.7x1.25=25.87
オオッカタログデータにマフラー分の馬力を足した数字にかなり近づいた!
さてここに
HKSのGTパッケージを年末に追加して
フラッシュエディター(画像なし;;)
と

エキパイ
と
AVO ターボワールド

インテークパイプ
と
ブリッツの純正交換タイプのSUSパワー(画像なし;;)
を追加したッ
目標:前回の207.37に+15~20psッ
黄緑の線とほぼ重なってる赤線の二本が今回のデータ
220.12ps
26kg ッッ!!
おしい!
フラッシュエディターNA用フェーズ2
を入れての今回の計測
結果+13psで15にも届かなかったが
グラフを見て解るようにパワーの谷と言われるものがすっかり消えて
すごい乗りやすくなりますた!
しかも足元からかなりいい音がするようになったw
今回いい機会だったのでパワーチェックを行いましたが
メインの目的はフィーリングアップだったのでその面では成功です!
みなさん気になる燃費ですが
多分大して変わってない。むしろ良くなったかもしれませんw
気が向いたら燃費載せます気が向いた ら ね(ΦωΦ)
最近
コレも付けた
STI トレーリングリンクセット
リアタイヤのコーナーリングの追従性アップとトラクションが有効に掛かる
との事ですがさぁどうだろう
スタッドレスの時に装着したのですが
うん 確かに 追従性は良くなった・・・かな
ぐらいだったのですがこの前タイヤを履き替えて
思わず声が出た
ステアがスッゴイシャープになってる!シャープというかクイックと言うかとにかく良くなった!
これでラテラルリンクとtsのドラシャ組み合わせたらどうなっちゃうの!?エェ?オイィ???
と言うことで誰かtsのドラシャ下さい。っていうか普通のBRZにも刺さるのかなぁアレ
余談ですがHKSのGT-SPEC ECU パッケージ狙ってる人は
エンジンの熱を吸うかもしれないことを差し引いても
エアクリを毒キノコタイプにしたほうが効果が高いと思います
Posted at 2014/03/26 19:45:45 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ