• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiVE乗りのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

タイヤマネージメントの失敗

タイヤマネージメントの失敗早くも「全日本電気自動車グランプリ 第4戦 袖ヶ浦ラウンド」が終了して一週間が経ちました。

月曜日からはいつものように会社へ仕事をしに行き、気が付くともう週末になっていました・・・

本題に行きましょう。

初レースを無事終えた、「iエボ」のフロントタイヤは激走を示す唯一の証?となってしまいました。

ごらんの通り、フロント両輪のアウト側がまったく山が無くなってしまいました!

タイヤ全体でもレース前には7~6分の溝山残が有ったのが、見事にスリップサインが出ている始末です。

実は、前日の夕方の練習走行でかなり磨耗していたのです。

練習走行は30分で本線とほぼ同じ時間と言う事で、最初はコースを覚えるための慣熟走行で2~3周はスローペースで、以降は電費を見ながらペースアップして、最後にプッシュモードで数周を攻める、とと言う予定でした。

しかし、前日は出発時間もかなり遅れてしまい当然到着時間も予定時間より大幅に遅れて、自走で乗り込んだ分の充電時間も短縮されてしまいました。

と言う訳で、練習走行開始時点でまだ3/4程度しか充電できていませんでした。

そして、練習走行の申し込み手続きが走行開始直前と言うよりスタート中に手続きと言う誠にお粗末な事となってしまい、気持ちが取り乱れてのコースインでした。

ピットと交信するための携帯電話のイヤホーンも1コーナー通過後には耳から外れてしまい、交信状態の確認も出来ず!更に3点式シートベルトもセット不十分で警告音が鳴りっぱなしで更に焦る気持ちを煽り立てました!!

それでも、1~2周はユックリ周回をしました。(と言うより、ライン取りがまったく分からなかったので
速度を出せなかったが正解。)

それ以降なんとなく速度が乗って来たと言うか、コーナー進入時のブレーキングが遅いので突っ込み過ぎでタイヤに余計な負担を掛けテしまった結果サイドが見る見る削れてしまったのです。

その証拠に、「iエボ」だけがコナーリング中派手なスキル音を轟かせていました!
EVだけに騒音は凄く響きわたるんですね・・・(恥)

欠局、10周足らずで電欠状態になり貴重な走行を大分残してあえなく練習走行終了・・・

でも、翌日はそれを反省して少し音無しく?(大人しく)コーナーリングしたっもりですが、
レースが終了してみれば・・・・
ご覧の通りです。

次戦に向けて、タイヤを新調しなければなりませんがライバル車の様にトレッドを広げようか、はたまた
現行通りノーマル(145/65R15)にするか、今後のレース参戦の計画を見据えて決めあぐねています・・・

Posted at 2012/10/08 13:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月30日 イイね!

ワークスの意地

ワークスの意地
ニスモRC
言わばワークス。

当然、前回SUGOのリベンジですね。

私の方は、「こんな、本気なマシーンと一緒に走れるのは本当に幸せ!」
なんちゃって、本心は「マジーィ、やべ~ぇ」って感じです。

袖ヶ浦フォレストレースウェイ、昨日練習走行しましたが
初めて走るコースなので・・・

頭の中真っ白です。

終了後、リーフで出場の「らむチャン」さんに今日にレクチャーをして頂き
少しホッとしました。

雨が降らない様に・・・
Posted at 2012/09/30 06:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月23日 イイね!

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #2

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #2

19日(水)~21日(金)は「電気自動車開発技術展 EVEX 2012」開催日でした。

以前のブログにも記しましたが、30日に開催の「全日本電気自動車グランプリの第4戦」に
勤務先を巻き込んでの会社ぐるみの参戦となり
JEVRAさんより今回の展示会にお誘い頂き、
弊社の「iエボ」と今回の目玉である、サーキットで自社製蓄電システムを展示し
EV急速充電器(菊水電子工業㈱社製)への電源供給を行うイメージの展示を行いました。

「電気自動車開発技術展 EVEX」は、以前のパシフィコ横浜から東京ビッグサイトへ移り食品調理機器業界の展示会と産業用素材業界の展示会が東ホールを3分割し同時開催になりました。

JEVRAのブースは、食品調理機器業界のゾーンの入り口付近でした。
これは、東ホールの一番最初(手前)の入り口付近で電気自動車開発技術展のゾーンは反対側の一番奥で、一番手前で案内看板的な役割が目的でその場所に決まったそうです。

おかげさまで、大勢の方々にご来場頂きました。

本業のPRも行え、無事終了できホッとしております。

ご来場の皆様、関係者の方々に感謝申し上げます!

Posted at 2012/09/23 12:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月23日 イイね!

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #1

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #1

先週は、18日(火)は東京ビッグサイトへ朝から搬入に向かいました。

9時に会場ギリギリ到着、即場内へ当社の「iエボ」を潜り込ませて展示スペースに配置して、ひとまず作業完了。

他のブースの状況を偵察に場内を回っていると、FIT EVの実写を発見!

モーター最高出力:92kW !

一充電走行距離:225km !!

最高速度:144km/h !!!

ケーカー希望小売価格:4,000,000-円 (消費税込み)*リース期間6年間但し法人リ-ス ×××

3日間の間に、メーカーの方も当方のブースにご来場頂き、少々お話をさせて頂きましたが
近々個人向の販売も検討はされている様ですが、時期は未定の様です。

考えてみれば、FITってガソリンエンジンでも低燃費ですばらしいのに、更にHVも出してこれまた低燃費ですが、同じモデルでEVまでリリースしたんですからこれは凄い、素晴らしい事ですよね。

でも、やっぱり一般のユーザーが乗れる様に、一刻も早い販売を望むところですね。

これで、EVレースに出れたら・・・

また、夢広がる今日この頃です。
Posted at 2012/09/23 12:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月15日 イイね!

EVレース参戦のための改良#5

EVレース参戦のための改良#5

いよいよ、「2012 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.4」まで2週間となりました。

その前に、JEVRAさんのご好意により我社では「2012 EVEX 電気自動車開発技術展」に出展致します。

今回の袖ヶ浦でのEVレースで充電を行う際、急速充電器へ弊社の鉛蓄電池(バッテリー)を用いた蓄電システムから電源供給を行う事になりました。

但し、今回初めての試みなので参戦車両の全てと言う訳には行かず一部の車両を対象に行います。

その機器を弊社のi-MiVEと菊水電子工業㈱さんの急速充電器と一緒にレースで充電を行うイメージで展示致します。

話が遠回りしましたが、画像の話を致しましよう。
社内稟議を経て両サイドはカッティングシートで見事にレースバージョンのラッピングを施したのは、既に公開しておりますが、ボンネットとリアゲートのカラーは標準設定のペパーミントグリーンのままでした。

真横から見れば気にならないのですが、斜めから見るとラッピングしたブルー基調と前後のペパーミントグリーンはどう見てもミスマッチ、アンバランスでした。

でも、予算もかなり割いて頂いているのに、私からは「前後もラッピングをしたいです。」とはいいえませんでした。

しかし、「社内でどうせあそこままでやったのなら前後もやったら!」との声が上がり、お世話になった大森のアサノ工芸さんへ見積もりをしてもらい、再稟議を無事クリアし再施工を行いました。

ボンネットとリアゲートのステッカー類は全て剥がして頂きましたが、エンブレムは全てそのままで
施工して頂きました。

一番の問題はリアゲートのMITUBISHIロゴのエンブレムです。
「これは剥がしちゃってもいいですよ!」って言って預けたので、仕上がりは当然エンブレムは無くなっているものと思っていましたが、引き取りに行くと・・・

ちゃんと残ってました!

「近くで見るとチョット粗がバレちゃうんでけど、どうでしょうか?」

脱帽&涙です。

まさに職人魂を見た思いでした。

そんな意気込みにお答えして?営業ついでに横浜の観光名所の大桟橋前でパチリと撮ってみましたが
黙ってたらどこで撮ったか、わ関内ですね←(解る人には解るギャグ?)
Posted at 2012/09/15 08:55:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | EV | 日記

プロフィール

「ご報告 こんな私でも・・・ http://cvw.jp/b/1597129/31897526/
何シテル?   12/17 20:45
社用車のiMiVEを営業の足として乗っています。それからEVレースにも参戦中です。よろしくお願いします。 自らの愛車は、最終型後期のチェイサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
社用車で三菱 i-MiEVを営業の足として使用しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation