
今週の木曜日の午後から西新宿のお客様の所にサンプルを積んで打ち合わせに行ってきました!
いつもは私以外i-MiVEを営業の足として使用しないのに、この日は上司がいつの間にか午前中にちょっと使用したらしく、メーター内の航続可能距離表示はエアコンOFFで83kmの表示でした。
いつもなら、高速は使用せず一般道を使用していますが今回は午前中からドタバタしていて
出発時間が予定より大幅に遅れてしまったので、仕方なく高速移動で。
連日の灼熱地獄は木曜日も変わらずで、スタート時からエアコン全開に!
すると航続可能距離表示は83kmからガクッと20km程マイナスになっていました・・・
弊社から西新宿まで片道30km見ておけば余裕があるはずです、
それにエアコンをコマメにON、OFFすれば航続距離は稼げる!と思い
首都高へGO!!
この日は、渋滞なんてどこも無く、超快適な高速クルージングで予想よりだいぶ早目に目的地付近に到着しました。
訪問j時間まで、日陰のコインパキングに駐車して車内でメール&TELをしておりました。
始めは全ての窓を全開にしていましたが、アッという間にネットリした外気が容赦なく車内へ流れ込んでくるし、電話してると騒音がうるさいしで窓閉めましたが数分としない内に車内温度が上昇しあえなくエアコンをONに。
気がつくと、少し航続可能距離表示がへっていました!(汗)
無事、打合せが終わり再び首都高で帰路へ。
エアコンはミニマムで使用しながら、代々木付近の渋滞っをしのいで再び快適な高速クルージング!と行きたいところでしたが羽横線に入った頃から航続可能距離表示の距離がなんだかすごく短いのに気になり出しました!
平和島、大師料金所、浜川崎・・・駆動用バッテリー残量計のコマが2コマに
そして降り口の汐入手前でついに1コマに!!
Eマークがデカデカと点滅するわ、Eマークに加えて充電スタンドマークまで交互に点滅しだしました!!!
車線も少なく路肩の狭い羽横線で、もし電欠したら・・・
後ろから追突されるかも・・・
しかも、汐入出口は右車線です。
ヤバイぞ!なんとか出口は無事通過しないと!
なんとか、出口から首都高を脱出成功。
出口直ぐの交差点の信号待ちでパチリがこの画像です。
Posted at 2012/08/25 12:21:42 | |
トラックバック(0) | 日記