• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiVE乗りのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ワークスの意地

ワークスの意地
ニスモRC
言わばワークス。

当然、前回SUGOのリベンジですね。

私の方は、「こんな、本気なマシーンと一緒に走れるのは本当に幸せ!」
なんちゃって、本心は「マジーィ、やべ~ぇ」って感じです。

袖ヶ浦フォレストレースウェイ、昨日練習走行しましたが
初めて走るコースなので・・・

頭の中真っ白です。

終了後、リーフで出場の「らむチャン」さんに今日にレクチャーをして頂き
少しホッとしました。

雨が降らない様に・・・
Posted at 2012/09/30 06:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月23日 イイね!

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #2

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #2

19日(水)~21日(金)は「電気自動車開発技術展 EVEX 2012」開催日でした。

以前のブログにも記しましたが、30日に開催の「全日本電気自動車グランプリの第4戦」に
勤務先を巻き込んでの会社ぐるみの参戦となり
JEVRAさんより今回の展示会にお誘い頂き、
弊社の「iエボ」と今回の目玉である、サーキットで自社製蓄電システムを展示し
EV急速充電器(菊水電子工業㈱社製)への電源供給を行うイメージの展示を行いました。

「電気自動車開発技術展 EVEX」は、以前のパシフィコ横浜から東京ビッグサイトへ移り食品調理機器業界の展示会と産業用素材業界の展示会が東ホールを3分割し同時開催になりました。

JEVRAのブースは、食品調理機器業界のゾーンの入り口付近でした。
これは、東ホールの一番最初(手前)の入り口付近で電気自動車開発技術展のゾーンは反対側の一番奥で、一番手前で案内看板的な役割が目的でその場所に決まったそうです。

おかげさまで、大勢の方々にご来場頂きました。

本業のPRも行え、無事終了できホッとしております。

ご来場の皆様、関係者の方々に感謝申し上げます!

Posted at 2012/09/23 12:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月23日 イイね!

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #1

電気自動車開発技術展 EVEX 2012 #1

先週は、18日(火)は東京ビッグサイトへ朝から搬入に向かいました。

9時に会場ギリギリ到着、即場内へ当社の「iエボ」を潜り込ませて展示スペースに配置して、ひとまず作業完了。

他のブースの状況を偵察に場内を回っていると、FIT EVの実写を発見!

モーター最高出力:92kW !

一充電走行距離:225km !!

最高速度:144km/h !!!

ケーカー希望小売価格:4,000,000-円 (消費税込み)*リース期間6年間但し法人リ-ス ×××

3日間の間に、メーカーの方も当方のブースにご来場頂き、少々お話をさせて頂きましたが
近々個人向の販売も検討はされている様ですが、時期は未定の様です。

考えてみれば、FITってガソリンエンジンでも低燃費ですばらしいのに、更にHVも出してこれまた低燃費ですが、同じモデルでEVまでリリースしたんですからこれは凄い、素晴らしい事ですよね。

でも、やっぱり一般のユーザーが乗れる様に、一刻も早い販売を望むところですね。

これで、EVレースに出れたら・・・

また、夢広がる今日この頃です。
Posted at 2012/09/23 12:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年09月15日 イイね!

EVレース参戦のための改良#5

EVレース参戦のための改良#5

いよいよ、「2012 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.4」まで2週間となりました。

その前に、JEVRAさんのご好意により我社では「2012 EVEX 電気自動車開発技術展」に出展致します。

今回の袖ヶ浦でのEVレースで充電を行う際、急速充電器へ弊社の鉛蓄電池(バッテリー)を用いた蓄電システムから電源供給を行う事になりました。

但し、今回初めての試みなので参戦車両の全てと言う訳には行かず一部の車両を対象に行います。

その機器を弊社のi-MiVEと菊水電子工業㈱さんの急速充電器と一緒にレースで充電を行うイメージで展示致します。

話が遠回りしましたが、画像の話を致しましよう。
社内稟議を経て両サイドはカッティングシートで見事にレースバージョンのラッピングを施したのは、既に公開しておりますが、ボンネットとリアゲートのカラーは標準設定のペパーミントグリーンのままでした。

真横から見れば気にならないのですが、斜めから見るとラッピングしたブルー基調と前後のペパーミントグリーンはどう見てもミスマッチ、アンバランスでした。

でも、予算もかなり割いて頂いているのに、私からは「前後もラッピングをしたいです。」とはいいえませんでした。

しかし、「社内でどうせあそこままでやったのなら前後もやったら!」との声が上がり、お世話になった大森のアサノ工芸さんへ見積もりをしてもらい、再稟議を無事クリアし再施工を行いました。

ボンネットとリアゲートのステッカー類は全て剥がして頂きましたが、エンブレムは全てそのままで
施工して頂きました。

一番の問題はリアゲートのMITUBISHIロゴのエンブレムです。
「これは剥がしちゃってもいいですよ!」って言って預けたので、仕上がりは当然エンブレムは無くなっているものと思っていましたが、引き取りに行くと・・・

ちゃんと残ってました!

「近くで見るとチョット粗がバレちゃうんでけど、どうでしょうか?」

脱帽&涙です。

まさに職人魂を見た思いでした。

そんな意気込みにお答えして?営業ついでに横浜の観光名所の大桟橋前でパチリと撮ってみましたが
黙ってたらどこで撮ったか、わ関内ですね←(解る人には解るギャグ?)
Posted at 2012/09/15 08:55:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | EV | 日記
2012年09月01日 イイね!

今更ですが・・・

今更ですが・・・もう半月以上も経過してしまい、今更ではございますが・・・

8・12に開催されたFuji-1GPでのEVクラスの結果です。

見事にクラス優勝!(パンパカパーン!)
このクラスは、ZERO Emission Racingのみの参戦で、リタイヤさえせず走り抜けば完走+優勝となります。

4台のリーフに1台のi-MiVEの合計5台で2時間を走り切りました。


合計42周、合計時間 2:03'38.666 、平均時速92.851Km/h、トップとの周回 差13Laps

40チーム中28番目(総合28位)でございます。


因みに、我がi-MiVEの最速ラップは 2'52.614 8ラップ中のファイナルラップでタイムです・・・(遅)

チームの皆さん、お疲れ様でした!

35GTRでストレート270km/hは出ているとの事ですが、我がi-MiVEはその半分の135km/h出るか出ないかで、全くうさぎと亀のお話にもなりませんがチームのリーフ勢の方々が奮闘して頂きフォローして頂きました。

表彰敷では、最初にEVクラスの表彰をして頂きました。

チームの総まとめ役の「あど」さんのご好意でトロフィーは、弊社でお預かりして来客コーナーに展示中です。

お客様がいらっしゃる度に弊社の社長が満面の笑顔で、トロフィーを頂いた説明をしています。(笑い)

もう暫く弊社でお預かりの予定です。(チームメイトの皆さん、ごめんなさい。)
Posted at 2012/09/01 14:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV | 日記

プロフィール

「ご報告 こんな私でも・・・ http://cvw.jp/b/1597129/31897526/
何シテル?   12/17 20:45
社用車のiMiVEを営業の足として乗っています。それからEVレースにも参戦中です。よろしくお願いします。 自らの愛車は、最終型後期のチェイサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
社用車で三菱 i-MiEVを営業の足として使用しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation