• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiVE乗りのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

2013 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.2 袖ヶ浦の動画が配信になりました!

2013 ALL JAPAN EV-GP SERIES ROUND.2 袖ヶ浦の動画が配信になりました!6月2日に行われた、JAPAN EV-GP SERIES ROUND.2 袖ヶ浦の動画が配信になりました!

我が「高栄レンタカーレーシングTRYミーブ」もチョコっと登場してます!

今回は、テスラの砂子塾長車とリーフの井土佐知子さん車の2台に車載カメラを仕込んで
バトルの様子を撮っています!

また、移動用の急速充電器を車載した「Q電丸」の説明も興味深いです。
(実は、我が勤務先の蓄電システムとは有る意味競合先なんですが!)

先日、観戦された方もこれなかった方もこの動画でお楽しみ下さい!
関連情報URL : http://jevra.jp/
2013年05月21日 イイね!

急転直下 なんとか第二戦も参戦決定!

今回こそ絶対絶命で出場を諦めていまたが、急転直下ご支援頂いている方々のお陰でJEVRA EVレース第二戦になんとか出場出来る事になりました。

今回も前回同様の「わ」ナンバーの高栄レンタカーのi-MiEVでの参戦になります。

フロントタイヤの摩耗がネックになって、レンタル時のタイヤのままでの出場が出来ない状況で
レース用のタイヤの準備が必要でした。

新品のタイヤとホイルの費用がかなり掛かるので万事休すと諦めていました。

しかし、各方面の方々のご協力により何とか問題も解決でき
昨日出場が正式に決定しました!

ご協力を頂いた方々に本当に感謝致します。
2013年05月05日 イイね!

忘れえぬ感動

忘れえぬ感動既に第1戦直後に少し書き込みしましたが、仕事がバタバタで落ち着いて詳細を書き込みする事ができませんでした。

EV-3クラスは日下部先生のドライブする2012パイクスピーススペシャルの北米モデルのi-MiEV
と、私がドライブする「わ」ナンバーの高栄レンタカーのレンタカーi-MiEVの2台のみの一騎打ちでした。

事前情報で、ライバル車輌がパイクスピークスペシャルだとは知っていました。
パワーで2kWh上回るがワイドボディで重量が少し重く電費にはこちらが有利との前評判も少し有りました。
でも実車を見たら、内装の内張りは無いし、後部座席は無いし、バケットシートだし、ロールバー付いてるし・・・差し引きどうなるの???

でも、ギリギリまでパイクスピークスペシャルのドライバーが誰だかは知りませんでした。

当日は日下部先生とは初対面でしたので、予選前に先ずはご挨拶させて頂きました。



日下部先生は、EVレースは初参戦との事でレース運びにつてご質問を頂きました。
まさか、先生からご質問を頂くとは夢にも思っていませんでしたので面食らっちゃいました。

予選は、予想とおりで1秒011ほど日下部先生が速く一つ前のポジションでした。
決勝前半はかなり接近戦で所々でテールトゥノーズとまでは行きませんでしたが、ロックオン状態になりました。

日下部先生もコーナ手前のブレーキングでは、車体が暴れてる状況が直ぐ後ろで見ていて分かり
思わずこちらも興奮して胸が高鳴りました。

今回は車載録画を行わなかったので、恐らくあの場面は私しか分からない状況でしょう。
録画しておけばよかったと今更ながら悔やまれます。

後半、こちらの電気の残量が厳しくなり仕方なくペースダウンする事に・・・
レース中のファーステットラップは、私の方がほんのチョットだけ速かったんですが・・・
ペースダウンするまでは、かなり追い上げていてこれからという時に電気の残量が・・・

こちらの思惑では、先方はこちらより電費がキツイはずなので後半はこちらが有利とうんでいましたが
日下部先生のペースは衰えませんでした。

チェッカーを受けてホームストレートに車を止め、思わず日下部先生の元へ行くと握手で迎えられました。

「楽しいレースだった!」お互いに清々しく本当に満面の笑顔で。


ヘルメットを取った日下部先生は、顔を赤くして汗をかいていました。
勿論、私も同様です。

わずか50kmで30分程度のレースですが、真剣だった証だと思います。

「バッテリの残どの位ですか?」とたずねたら、「メーターで3コマ残ってるよ。」と言われました。
こちらは、残量0で亀マークが点灯していました。

レース終了後に聞いた話では、輸出モデルはバッテリーの容量が国内モデルより多いらしいとの事!

日下部先生、今度はお互い国内モデルで対決如何ですか?(笑)

こんな痺れる様な体験をこの歳で出来るなんて夢にも思っていませんでした。
本当に一生忘れえぬ思い出を創らせて頂きました。

この握手している画像を見ると、今でもあのコーナーのシーンが蘇ってきます。


2013年05月04日 イイね!

EVレース参戦の高栄レンタカーの記事が日刊自動車新聞に掲載されました!

EVレース参戦の高栄レンタカーの記事が日刊自動車新聞に掲載されました!

5月2日(木)付けの日刊自動車新聞に先日参戦した「高栄レンタカー」の記事が掲載されました。
画像の記事が読みづらくて、ごめんなさい!

今回、「わ」ナンバーのリーフとi-MiEVの2台体制でJEVRAのレースに初参戦致しましたが、
実際にレンタカーでも問題なくレースに出れる事を社内的にも実証確認する目的が有り、
この企画の担当をされている取締役がリーフをドライビングされました。

取締役は過去に自社のレンタカーの35GTRで、走行会に参加した事は有りますがレースは初参戦でした。

実際にレンタカーを貸し出しても問題ないとの結論が出でたので、記事になった模様です。
但し、対象レースはJEVRAのEVレースに限定されますが。

タイヤの磨耗の問題なども踏まえ、近々レンタル金額が発表になるはずです。

お知り合いの方やご友人に是非この内容をご紹介頂ければと思います!

EVで遊び、楽しんで輪が広がればと思っています。
2013年04月21日 イイね!

JEVRA 全日本 袖ヶ浦 EV50Kmレースのお話#2

JEVRA 全日本 袖ヶ浦 EV50Kmレースのお話#2
レースのお話#2です。

今回は「クラブJEVRA」の体験走行とスポーツ走行が初開催されましたが、午前中の予選と午後の決勝までの間にそれぞれのドライバーズミティングが行われたので、ちょっと見学させて頂きました。

体験走行向けでは、今回レース参戦されるベテランモータージャーナリストの日下部先生と菰田先生のタメになるEVでのサーキット走行についてのレクチャーが有りました。

このお二人の楽しい会話に、緊張気味の参加者からも笑い声が上がっていました。

今後も袖ヶ浦ラウンドではこの様な催しが行われるとの事です。

プロフィール

「ご報告 こんな私でも・・・ http://cvw.jp/b/1597129/31897526/
何シテル?   12/17 20:45
社用車のiMiVEを営業の足として乗っています。それからEVレースにも参戦中です。よろしくお願いします。 自らの愛車は、最終型後期のチェイサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
社用車で三菱 i-MiEVを営業の足として使用しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation