• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiVE乗りのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

自宅前の桜 今がピークです!

自宅前の桜 今がピークです!夜桜は、数日前の夜に近所でパチリと写してみました。





そして、週末の朝に家のベランダから打ち下ろしでパチリ。

平日の朝晩なので、道はすいていますが、今日は見物で渋滞が・・・
Posted at 2013/03/24 12:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桜 花見 | 日記
2013年03月19日 イイね!

2013EV-GP第1戦 参戦決定のご報告!


昨年は、第4戦、第5戦と勤務先の車両で参戦いたしましたが、
今年の第1戦は諸事情により状況が整わず、勤務先からのエントリーを断念せざる得なくなりました。

更に、レース自体の参戦は元より、業務に関わる充電サポートまで見合わせとなってしまいました。

このままでは、もうレース活動が終わってしまう・・・

2月より落ち込む日々が続いておりました。

自分の状況がこの様な事態に陥るとは思いもせず、昨年からレースにお誘いしていた取引先より
「第1戦に出ようと思うんだけど。」と思わぬ連絡が先週末に入りました。

「申しけ有りません。とりあえず第1戦は弊社は出れなくなりまして・・・」と伝え、いろいろとお話していると「うちのもう一台に乗って出ればいいじゃん!」と言って頂きました。(実はその一言を待ってたりして?)

その会社はリーフとi-MiVEの2台を保有しているのでした!

それで、その会社の部長さんがリーフ、そして私がi-MiVEで参戦する事になりました。

いわば、電撃移籍な訳です?(すっかりプロレーサー気取り)

ちょっとだけ、上納金が発生しますが自前でエントリーするよりはるかにお徳です。

いやぁー、何としてもシーズン初戦は出たったんで本当に嬉しいお誘いを頂きました。(涙)

どんな会社かの公表はもう暫くお待ち下さい!
チーム名もまだ決定していない様ですので・・・

取り急ぎのご報告でした。

4月14日(日)は、是非袖ヶ浦フォレストレースウェイにお越し下さい!

お待ちしてます。

そうそう、Club JEVRAに入会(無料)でレース後にサーキット体験走行も実施(有料)されるようですから
こちらも参加してみませんか。
詳細は近日発表の様です。

Posted at 2013/03/19 00:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV、レース | クルマ
2013年03月17日 イイね!

今年は日産じゃないの?デルタウイング・・・

今年は日産じゃないの?デルタウイング・・・先月、日産グローバル本社に展示して有ったので今年も続行するとばかり思ってましたが・・・

プロジェクトは終了していたんですね・・・

今年は屋根が付いてます。
バットモービルからドボチョン一家に出てくる車みたです。(古過ぎて、若い人には解らない?)

エンジンが日産からマツダになるそうです。
何でも「2リッターのターボ付き」とのことです。

マツダエンジンならロータリーとスカイアクティブディーゼルの2本立てなんてどうでしょうか?

マツダのホームサーキットのラグナセカでシェークダウンを行うらしいです。
名物のコークスクュリューでひっくり返りませんように!(祈)
2013年03月17日 イイね!

さらば、かまぼこ屋根の駅舎

さらば、かまぼこ屋根の駅舎
車の話題には、全然関係有りませんが・・・

3月15日金曜日
東急東横線の渋谷駅の駅舎は85年の歴史に幕を引きました。

朝のTVでこの話題を見て、その日と気が付きました。

午前中に外苑前に商談が有ったので、帰りは渋谷経由で帰る事にしました。

思い起こせば、幼少の頃に自由ヶ丘の親戚の所へ行った時に乗り換えで
東横線の渋谷のホームに降り立った時の状況がなぜか今でも頭に浮かびます。

建物の状況は、今と変わらぬ渋谷の雰囲気です。

つい4~5年前まで、4年半程「神泉」まで通勤していたましたが、
その頃は、この駅も大分古いけどどうやって建て替えをするんだろ?なんて思ってました。

もう今は、地下5階に潜り込んでしまいました。

この10年位で、駅前のプラネタリュームも無くなり駅前の状況も変わってしまいました。
そして、行き先の終点だった桜木町も今は無くなり・・・東横線も変わってしまいました。

当日の改札付近はもとより、駅舎の外の歩道橋、代官山までの近隣のビルから
報道陣や一般方々が車両や最後の風景を画像に納めようと押しかけていました。

ところで、元町中華街から埼玉の飯能や森林公園まで一本で行けてしまうのは良いけれど、
落し物や忘れ物をしたらトンでもない所に行ってしまう事になりそうで・・・
そそっかしい私は変な心配をしてしまいます。

かまぼこ屋根の駅舎の跡地は33階建てのビルが建設されるとか。
周辺も再開発で2027までに上記のビルを含めて5棟のビルが建設されるとの事。

その頃私は、還暦を超え定年で社会人卒業している頃です・・・(涙)


Posted at 2013/03/17 13:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

リーフ長期モニターリポート#2

リーフ長期モニターリポート#2

リーフ長期モニターリポート#1に続きまして、最後の1週間の現行型のリポートです。

まだマイチェン直後と言うことも有り、お借りした車両のオドメーターはまだ120km台でした!
(画像は少し走行してしまってからの画像ですが・・・)
ドアを空けると、まだ新車の独特の匂いを満喫できます。
最後に新車を購入したのはいつだったっけ?などと感慨に耽ってしまいました・・・
因みに、今回もボディーカラーはまたまたパールホワイトでした。(笑)

但し、内装はブラックです。
個人的に好みはこちらで◎です。
同じデザインなのに高級感が出た様に感じるのは私だけでしょうか?

マイナーチェンジ前と比較して相違点から。

・内装がブラック化された仕様も選択可能になった事。

・モーターが変更されトルクが2.7kgf·mダウンしたこと。

・航続距離が14%アップの228Kmになった事。

・インバーターをラゲッジルーム内からボンネット内に移動したことで、シートとだゲージスペースの仕切 りが無くなりラゲッジ容量を330Lから370Lに拡大した事。

・シフトにBモードが付いた事。

・パーキングブレーキが足踏みペダル式に変更になった事。

・アルミホイールの新しいデザインが追加になった事。

・空調のスイッチ類のレイアウトが変更になった事。

・充電ポート部の蓋の開閉がレバー式から電動スイッチ式になりダッシュボード右下のレイアウトが変更 になった事。

・後部座席のセンターにヘッドレストが追加された事。

・シートヒーターとステアリングヒーターが標準装備になった事。

・Sグレード意外でオートスピードコントロールが装備になった事。

などがマイナーチェンジ前と比較した相違点です。

乗り出してみると、乗り心地が少し硬い気が・・・
足回りのなじみが新車ゆえにま出ていないのか、はたまたセッティングが少し変わったのか?

そして、シフトにBモードが!
DモードとBモードが選択出来て、更にステアリングに付いたエコモードのボタンを使用すれば
①Dモード
②Bモード
③Dモード+エコモード
④Bモード+エコモード
の4パターンになります。

i-MiVEと同じBモード機能にエコモードが追加されたか格好になり
便利で安心って感じです。

ハイペースで走行して減速時には、エンブレ的にアクセルOFFとシフトで減速し回生ブレーキで積極的に発電が行える様になりました。

ヒーターもヒートポンプ式になったそうで、電費にも貢献しているそうです。

ヒーターといえば、細かいことですが温度調整のスイッチボタンと風量調整スイッチボタンの位置が入れ替わりました。

これは、マイナー前の車両でこうした方が使い易いと思っていた事でしたので「いいなぁ」と思いました。

また、充電の際に間違えてボンネットを開けてしまうことが時々あった、充電ポートの蓋の尾オープナーのレバーが電磁式のボタンになり設置位置が変更になったのとライトが標準装備になったのもいいですね!

トルクダウンさせているのに、加速感は変わらないかむしろパワフルに感じました。
これは80kgの軽量化が利いているのでしょうか?

気になった点としては、停止時にヒーターをON状態でステアリングにかすかに振動が伝わって来た事です。
ファンを止めると振動もなくなりました。

マイナー前の車両では、この症状は有りませんでした。

今回1週間で500kmほど走行し、マイナー前の車両とあわせ1ヶ月で約1900kmの走行でした。

貸し出し頂いた、販売店、そして営業マンの方に貴重な機会を頂いた事に本当に感謝です。
自家用としてEVを使用した体験は、次のマイカーの有力候補となりました。

補助金や車両自体の値下げなど、購入チャンス到来です!

しかし、来年は息子2人が受験で今は我慢の時です。

今後、更なる進化を期待つつ購入の機会を計る次第です。

Posted at 2013/03/09 19:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV リーフ モニター | クルマ

プロフィール

「ご報告 こんな私でも・・・ http://cvw.jp/b/1597129/31897526/
何シテル?   12/17 20:45
社用車のiMiVEを営業の足として乗っています。それからEVレースにも参戦中です。よろしくお願いします。 自らの愛車は、最終型後期のチェイサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
社用車で三菱 i-MiEVを営業の足として使用しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation