• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiVE乗りのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

いいぞ、経産省!そしてもう一つグッドニュースが。

先日、経産省が緊急経済対策の裏づけとなる今年度補正予算6400億の申請を行ったとのニュースをTVで放送してました。
ただその内容を「ふ~ん、あっそう。」と聞き流しそうになった時、
その中に「電気自動車の普及に不可欠な充電設備への投資として1000億円を超える予算を求めたほか、企業が省エネ効果の高い設備を導入する際の補助金として1000億円規模が必要だとしています。」
とのアナウンスが!!

いいジャン!やるジャン!!経産省。

やっぱり、EVが世の中を沢山走りまわるには充電器がなきゃね~ぇ。
特に、急速充電器ね!
でもこれ、設置するには費用がバカにならないんですよ。

現状、EV市場は「卵fが先か?鶏が先か?」の世界だから充電設備が充実すれば
車両自体は間違いなく普及するでしょう。

それから、、もう一つうれしいニュースが
通勤中前の人が読んでる新聞を横目でチラリと発見しました。

アメリカのテスラモータースがいよいよ「モデルS」を日本でも夏から正式に販売するために10日に報道関係向けに製品説明会を東京・青山のショールームで行ったとの事。

グレードにより航続可能距離が違うらしいんですが、エントリーグレードでも250kmで530万円でトップグレード「シグネチャー・パフォーマンス」では倍の500kmで0-100km/h加速は「ポルシェ 911カレラ」を凌ぐ4.6秒!!ですと。

しかも、問題の急速充電器には独自開発のアダプタを用意することでチャデモ規格にも対応するとの事。

早く、試乗させてもらいたいなぁ~。
Posted at 2013/01/13 16:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電器 | 日記
2012年12月20日 イイね!

nismo 続報

nismo 続報

先日のニスモ本社移転の書き込みの件ですが、気になって調べてみたら2011年末ぐらいから、nismo
日産自動車の両社からニュースリリースでも発表になってました。(汗)

http://www.nismo.co.jp/news_list/2011/news_flash/110009.html

http://www.nismo.co.jp/news_list/2012/news_flash/120006.html


日産ファンの間では、この事はとっくに知っていた事だった様です・・・(恥)

そりゃーそうですよね、何にも言わずに急にあんな立派な建物が建つはずが無いですよね・・・

今年はNISMO FESTIVALは休みだったのは、この移転のためだったんですね。
不景気なので今年は見合わせなんて事なのかと、少し寂しいなぁ・・・と心配しておりましたが
とんだ勘違いでした。

展示車なども今まで以上に充実するとの事で、これは今からオープンが楽しみです!

大森ファクトリーの名称は残すそうで、今までの実績・スピリットは鶴見に移転しても継続されるとの事でこれまためでたしめでたしですね。

春に赤レンガ脇でのイベントなんかも、また来年は盛り上がって開催してくれるとうれしいなぁと思って言います。


Posted at 2012/12/20 20:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | nismo | 日記
2012年12月18日 イイね!

ニスモが隣にやって来る!

ニスモが隣にやって来る!

久しぶりの書き込みアップです。

先週、会社から本牧方面へ行くために、産業行道路(首都高生麦インター入り口)~大黒町~大黒埠頭~ベイブリッジ下段357号線ルートで移動した際に大黒町付近の新興駅の交差点で信号待ち中に発見しました!

モダンなデザインの建物。

目を凝らすと壁面に「nismo」のロゴが!

確か、ここは日産自動車横浜工場3地区の一角のはず
先日までは、工事ための幕が掛かっていたような・・・

調べて見ると、大森の本社が来月からここに移転してくるとの事。

日産自動車のグローバル本社もみなとみらいだし、nismoも鶴見にやってきて
いよいよ横浜色が強くなって来ました。

因みに、私の勤めている会社の1ブロックお隣です。

先日の袖ヶ浦でぶち抜かれたNISMO リーフRCもここに収まるんんでしょうね。
チャンスが有れば見学などさせて頂きたいなぁ・・・(無理かな。)


そう言えば、少し離れた横浜工場1地区にエンジンミュージアムが有ります。

開館時間 : 午前10時∼午後4時
入館料 : 無料
休館日 : 日曜日、GW、夏期、年末年始休暇
※祝祭日は閉館の場合がありますので、事前にお問い合わせください。

灯台元暗しで、まだ見学した事が無いんですが、nismoも見学できたりすれば日産ファンのみならず
車好きには魅力的なスポットになりそうですね。
Posted at 2012/12/18 14:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年11月11日 イイね!

XaCAR12月号に「全日本 富士EV50kmレース第5戦」の記事掲載

XaCAR12月号に「全日本 富士EV50kmレース第5戦」の記事掲載

昨日、自動車雑誌「XaCAR」の12号111ページに先日参戦した
「全日本 富士 EV50kmレース第5戦」の記事が掲載されています。

今回は、完敗だったので何も言う事はないんですが、今回記事中の「気合だけでは、EVレースには勝てません(笑)」のタイトル記事が掲載されています。

実は、これはEV-3クラスの唯一のライバルで今回の勝者のコメントなんですが
正直、ムカつきます!
なんだ最後の(笑)は!!
これは、明らかに私個人への笑いだ!!!

「俺は会社の看板背負って走ったんだ、気合入って何が悪い!」

この記事を読んで、勝手に一人いきり立ちながらも実は落ち込んでいるのでした・・・

「次回は覚えておけよ!クソ。」と今は心なかで何回もそう叫んでいるのです。(涙)

でも、本当に全然グリップしなかったなぁ(よくあれだけ回ったもんだ。浅田真央もびっくりだぜぇ)・・・
トラクションコントロールも全く役に立たなかったし・・・
リアタイヤも交換できてたら・・・(タイヤのスポンサー募集中!?)

全ては、来シーズンです。

良かったら、XaCARrご購読下さい

2012年11月11日 イイね!

EVOCオフin山梨河口湖

EVOCオフin山梨河口湖

紅葉シーズン真っ只中、絶好のお天気となつた本日「EVOCオフin山梨河口湖」のミーティング&パレードランにお邪魔してきました。

みんカラでは既に書き込みやメッセージなどのやり取りをさせて頂いてるEVオーナーの方々と、初対面の場となりました。

行きの東名HWの海老名SEで本日最初の急速充電をとスタンドに近づくと
水色のつくばナンバーのリーフチャージ中で背後に駐車して待機していたら
「河口湖へ行かれるんですか?」と話しかけられました。
そのオーナーは「淳さん」でした。

そして、こちらの充電中に今度は「leaf|_miharuno」さんが次のチャージ待で背後に登場されました!
EVCOメンバーの充電ラッシュになっちいました。

その後、足柄Pでまた「淳さん」の後ろにペタリと順番待ちさせて頂きました。

御殿場市内の本屋で今日発売の「XaCar」を購入しようと寄り道したら、
その後の大渋滞にはまり集合場の河口湖町役場に15分遅も遅れてしまいました!

その後河口湖を約1周、i-MiVEが14台、リーフが7台の計21台(多分、きっと、おそらくその位の台数のはず)でパレードランを行い最後に集合写真を撮りました。

紅葉と頭に雪を被った富士山の絶景に囲まれた中のショットです。

ここで日帰り組の方とお泊り組の方に分かれて一旦解散となりました。

帰りの海老名SEで、またまた「leaf|_miharuno」と急速充電器の前でバッタリ!
これから、EVCOメンバーとの遭遇も多くなりそうな予感が・・・

今日は、250km程のドライブで海老名SEで往復1回づつの計2回、足柄Pで1回、湖畔の道の駅「かつやま」で1回、ダイナシティ小田原で1回の合計5回の急速充電を行いました。

プロフィール

「ご報告 こんな私でも・・・ http://cvw.jp/b/1597129/31897526/
何シテル?   12/17 20:45
社用車のiMiVEを営業の足として乗っています。それからEVレースにも参戦中です。よろしくお願いします。 自らの愛車は、最終型後期のチェイサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
社用車で三菱 i-MiEVを営業の足として使用しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation