• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pokakennnのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

白バイ VFR800P

白バイ VFR800P

最近のヤフオクでよく見かけるVFR800Pの部品達、これが物語っているのは、全国的にCB1300PとFJR1300Pに移行されていると言う事でしょうか?



本来であれば出回らないエンジンやホイール・主要電装部品などは、現役で使用されていた白バイたちの廃車になったときの形見です、、

解体業者で廃車にスクラップにされますがそこから使用出来そうな部品を集めて販売しています。ハンドルスイッチ類は、入手しやすいようです。

ただ一番重要なフレーム・パトライト・デジタルメーター等のパーツは、なかなか出回りません。出ていたらびっくりですが、、、

VFRもそろそろ全国的に数を減らしているようです。最初の登場が2004年もう20年近く経っています。

寂しい気がしてきます。CB1300Pも良いバイクですが過去にも優秀者な白バイ達が居た事を忘れないで下さい。

Posted at 2023/06/13 20:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR800P | 日記
2023年06月05日 イイね!

白バイ CB1300P も欲しい


今、ヤフオクに出ているカスタムベース車でCB1300Pカスタムが出品されていますが御値段¥1,800,000 となかなかですが正直欲しいです。VFR800Pと並べたい誘惑に囚われています。恐ろしいです。ぜひヤフオクで検索してみて下さい。
Posted at 2023/06/05 22:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

先月の大黒パーキング侵攻



ゴールデンウィークに久々に大黒パーキングに行ってきました。昔は、電飾でブイブイ言わせていましたが歳を取り電飾は、御無沙汰です。

なんと言うか以前と違ってオーディオ車や派手な車が減りました。

無謀運転する人は、警察に代わってなんとやらです。
Posted at 2023/06/05 22:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白バイ | 日記
2023年05月10日 イイね!

白バイが欲しい人へ 後世に


これから御話しすることは、実体験です。

白バイがどうしても欲しい人への注意点

入手方法

1,ヤフオク等のサイト
まれにヤフオク等でも白バイが販売されています。

2,バイク屋さん「ほぼありえない」
ここもバイク屋さんのカスタマイズ品が販売されている事が有ります。

3,ベース車両をカスタマイズする
自分でベース車両から一から互換性パーツやカスタムパーツで
作り上げるCB1300やVFR800を用意する


次に購入するうえでの注意点

販売されている車両には、2パターンあるはずです。

・モノホンの車体番号が白バイの物「自分のがそう」
これは、本来であれば絶対にないものです。あり得ないのです。
なぜなら警察車両は、全て任期が終えると全て廃車になるためです。
警察が提携している廃車業者が再利用不可になるくらいまで
徹底的に分解して・壊して乗れなくします。
最後に調査もされます。なので見かけないのです。

・ベース車両をカスタムして白バイ風になっている物
これは、先の話通りオーナーさん達が自身でカスタムを行いベース車両に
カスタムパーツを付けているパターンの白バイ風バイクです。
大阪のギャングパーツさんなどで白バイ風に出来るキットが販売されています。

車両装備およびカスタムがどこまで許されるのか?

これは、日本の道路交通法等が該当してきます。
赤色回転灯および「警察」と表記されているステッカー等を貼る
回転灯は、カバー等をする事によって機能しないと言う位置づけに出来ます。
現に自分もカバーを付けて運用しています。
基本は、赤色は、絶対にやめた方が良いかもしれません。誤解されるので「カバーを付けてても」
周辺に白バイ・警察車両と認識されると整備不良よりも虚偽罪などで連れていかれるパターンが有ります。
青色は、どうかと言うと諸説ありますがこれもカバー運用が必要です。
なぜなら自治体に認められる防犯パトロール等に該当するため基本は、これもカバーが付いていなければなりません。

スピーカーやサイレンアンプを搭載するとどうなるのかは、正直微妙なところだと思います。街宣車なども許可を得て外部にスピーカーを付けているからです。
ただしサイレンアンプを公道で鳴らせば上記の問題と同じく誤解されるため悪用厳禁になります。

モノホンとカスタム車両の車検に関して

これがとても不思議なのは、モノホンは、絶対に出回らないしかもバイク屋等で車体番号から疑われてパーツすら買えないのになぜか車検は、法定整備要領を満たしていれば通ってしまうのでナンバープレートが交付されると言うとても不思議な事が起きます。
本来、元警察車両であれば車体番号で車検は、絶対に取れないと思いますがなぜか一般人でも整備されていれば公道で走れてしまいます。

カスタム白バイ風の場合は、車検時に回転灯を撤去するくらいで法定整備されていれば大抵通ります。店に丸投げ出来るはずです。検査員によっては、厳しい場合がある。


上記の説明を見てそれでも欲しいなら

上記でも話しましたがモノホンの白バイの場合、基本的に整備を委託する事は、まず不可能です。例えば大手バイク整備・点検・車検屋等 地域のバイク屋さんに関わらず全てです。
なぜかと言うと、、、、どこのお店でも車体に刻印されている車体番号を調べるからです。これは、車検証にも記載されています。
この車体番号が問題でこれがモノホンだとパーツが一切購入出来ません。
調べようとするとNGが出て止められるようです。
ちなみにメーカー直営店等で調べてもらうと身分を疑われて警察関係者でも無いのになぜ持っているんですか?と説教されます。
基本的にモノホンは、手に入らないと思うので大丈夫だと思います。
ただ稀に出ているので注意が必要です。

ちなみにVFRだったら市販車と同じだから大丈夫じゃんって思ってた自分は、痛い目をあいました。なぜなら一部、部品分かっただけでもリアローターがダブルになっていたりまだまだ特殊仕様になっているところが多く市販車両のパーツが流用出来ないどころか購入できないからです。「車体番号の問題で」

なので購入する場合かなりの覚悟と整備するための知識が必ず必要です。
↑自分の場合

ベース車両からカスタマイズする場合は、基本的に指摘されない限り「回転灯・スピーカー」車体番号が一般なため問題なく受けてもらえると思います。
パーツ類も豊富で保守パーツがある限り入手可能です。


以上でどうしても欲しい人へ後世語り継がれることを願って






Posted at 2023/05/10 21:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白バイ | 日記
2023年04月27日 イイね!

VFR800P 計測用プリンター

VFR800P 計測用プリンター
久々にプリンターを動かしました。何度か印刷に失敗して壊れたかと
ヒヤヒヤしましたが取り付けていたカッターの刃が干渉していて
動くのを邪魔していました。

たまには、動かさなければならないのとロール紙がめちゃくちゃ入手
困難なため使いすぎは、要注意です。

Posted at 2023/04/27 22:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白バイ | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
一目惚れで買ってしまいました。詳細を近々投稿していきます。
ホンダ VFR800 自宅警備員専用車 (ホンダ VFR800)
ホンダ VFR800P 通称 白バイカスタムです。 前オーナーさんがカスタマイズされた ...
輸入車その他 TDR181Z 電気 (輸入車その他 TDR181Z)
電気で走ります。48V2,2AHバッテリー搭載 最高速度約20Km、航続距離40~50k ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
最近購入しました。中古です。 最近VFR800Pを買ってしまったのでそっちの浮気してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation