• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pokakennnのブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

アメリカ シカゴ ガソォリン価格


今回は、する事が無いのでシカゴのガソリンの価格について書いていきます。

1、アメリカ 単位 

単位が、ガロン 日本のリットルの約3.8Lになります。なのでガロン販売です。 



<比較用 左からジンジャエール2L 水 3.8L 水3.8L 

2、ガソリンの種類 

ノーマル「レギュラー」まあまあ「ミディアム」ハイオク「ハイクォルティ」ディーゼル「軽油」です。

価格 

・レギュラー 3~5ドル 
・ミディアム 4~5ドル
・ハイオク  4.5~6ドル 



大体です。これをリットルに直して約4で割れば
100~120円前後でしょうか?学生時代数学が最下位だったので、、




日本の現状 

・140~170円台でしょうか? 

これに4月からの8パーセント消費税で御幾らになるのでしょうか・・・ 

アメリカのスタンド 「種類」

・シェル 
・コストコ
・その他~日本より種類があり
何十店舗もあります。

おまけ 


<わかる人には、解る。



<なんだい?

 

<なんだい?



的が走っている。



<ちょっと動けないな、どうするかな


Posted at 2014/03/26 11:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年01月28日 イイね!

アメリカ旅行 シカゴ編2

アメリカ旅行 シカゴ編2
今回は、車以外でシカゴ周辺の公共交通機関について書いて行きます。

シカゴには、 CTA と言う Chicago Transit Authority の略です

自分は、日本で大型・けん引と免許を取得したので
国際免許書き換え時にフルコンプリートの
スタンプが押してあります。

ちなみに、AT、オートマチックのハイブリッドエンジンで非常にクリーンです。
なのでおばさんからお姉さん?まで幅広く運転手がいます。
アメリカは、広いです。



なので、こ、この、連結バス、
トレーラーバスがメチャクチャ
運転したいです




バス、電車とあります。詳しい説明は、Wikipedia参照で、



ただみなさんに伝えたいのは、シカゴ市内が最近 ➖21C' だという事です。

東京に居た時に比べて格が違います。目指せ冷凍ストッカーです。

余談

たまに、ヒュンダイで買い物に行ったりするのですが、
気が抜けたり、一方通行から出てくる時に日本の癖で
左小回りしてしまい、対向車にガン見➕クラクション
をしてくれます。「右側通行なので」

なかなか慣れません



Posted at 2014/01/28 12:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2014年01月21日 イイね!

アメリカ旅行 ~シカゴ編1~

アメリカ旅行 ~シカゴ編1~
私は、アメリカに来ています。

シカ5の都市に住んでいます。










アメリカでヒュンダイに乗っています。まさかここで乗れるとは、思いませんでした。

とてもコンパクトで乗りやすいです。ただリアのブレーキローターが取れそうな悲鳴をあげています。

と、スピードメーターが時計の秒針のように動いていてとても愉快な車です。

相変わらず雪が降っていて東京に住んでいたころに比べるとかなり身体に堪えます。

歳をトッタノカモしません、実年齢知ってる人は、黙ってましょう、。お兄さんとの約束です。
Posted at 2014/01/21 11:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

レッソン5

レッソン5


大型免許も無事取得でき、次は、けん引ですがまったく意味がわかりません。

いつか教官に蹴飛ばされると思うとヒヤヒヤしています。 

言葉で言われてもわかりません・・大型と同じで身体で覚えるしかないようです。 

二枚目の写真(解説) 

「A3、A2、ばっちり でも、A1だけ 同じでは、ありません。トリオになりませんでした。」

Posted at 2013/11/04 20:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

Lesson4

Lesson4
以前にグリル四連プロジェクターを紹介しましたが今回は、フォグに「75W HID H8、H11」に換装しました。

元々「55w」でいいんじゃないかと思ってたのですが、たまたま友人から譲り受けたのでやってみました。

「取り付け」

「75W」の説明書にもバッ直リレー配線が必要と書いてありました。ですが元々のでは、長さが足りませんでした。なので○バホームでそれらしい太いのを買って延長しました。セレナーの場合バッ直配線「バッテリー方向先端「ワッカ端子」」から3m延長で足りました。バッテリーから側から配線をフォグのほうまで落とし、下で反対側まで伸ばせばなんとかなります。


「感想」

目が麻痺しました。

グリル四連、55w×4 ヘッドライト55w×2 フォグ75w×2 =480w?

全部点灯するといい感じの野外照明になりました。



Posted at 2013/11/03 19:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
一目惚れで買ってしまいました。詳細を近々投稿していきます。
ホンダ VFR800 自宅警備員専用車 (ホンダ VFR800)
ホンダ VFR800P 通称 白バイカスタムです。 前オーナーさんがカスタマイズされた ...
輸入車その他 TDR181Z 電気 (輸入車その他 TDR181Z)
電気で走ります。48V2,2AHバッテリー搭載 最高速度約20Km、航続距離40~50k ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
最近購入しました。中古です。 最近VFR800Pを買ってしまったのでそっちの浮気してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation