これも戦車道よ。
やっと仕事から帰ってきて、今日届いた6号戦車ことティーガーを走らせてきました!
ウイスキー飲みながらだったから、パンツァーハイになりました。
ん~~~~~~ たまらんねこりゃ(*´▽`*)
まぁ今回はレビュー的なものです。
まず、買ったメーカーは
中華製です。
中華でも有名どころらしいHENG LONG(ヘンロン) のものを買いました。
BB弾が発射できます。サバゲー? 持ってけねえYO!
このメーカーはヨーロッパなんかにも輸出しててあっちではかなりの人気みたいです。 はぇ~
価格はと言うと
日本のT社の1/16戦車ラジコンが
9万円台に対して、なんと1万5千円前後で買えてしまいます!
T社のものは精度も良く塗装もされているので完成度としてはかなりのものです。
しかし私のように金もなく、自分で塗装シタイネンって人は中華製のが断然お得です!
しかもヨーロッパはじめ海外でも人気があるからか、カスタムパーツも豊富です。
私は最初から金属の履帯付きを買いました。

キャタピラと車輪は金属ですぅ~
私のにはついてないですが、オプションで実車からデジタルで録音したエンジン音、主砲発射音もだせるようです。
発射音聞いて
アハトアハトだ!って言いたいね~
戦車兵の操るティーゲルのアハトアハトが、敵戦車を撃破するのが好きだ!(ヘルシングの少佐)
以下何枚か写真を。

やはり中華 バリが残ってます。 よ、溶接跡の再現だし(震え声)

ティーガー初期型はなんといってもこのリアビュー!
これから塗装するんで何もつけてないっす。

502JFWだったら、車長ロスマン 砲手直ちゃん 装填手クルピン 操縦手ニパ 無線手下原
あぁ、脱輪 淫獣のコンボだ・・・

ティーガーin大河
ねんぷちだと、ちと小さすぎる?

もう一人の大河 クッソ持ってねえよ・・・ あったら絶対乗せる!

ティーガーinもみじ
もみじもみもみ!!!!!!

ティーガーがモデルの武装神姫 ムルメルティア 限定カラーのデザートイエローですが・・・
(純正むるっち買えなかったとは言えない)

6号機械化装甲歩兵もね! アフリカの魔女のシャーロットもこんな感じのユニットだし
ちなみに塗装は黒森峰にしようかとしたんですが、基がジャーマングレーならレニングラードの迷彩色にしようかと・・・
迷彩とかウェザリングなんてはじめてヤルネン! 男は度胸なんでも試してみるのさ。
でもね、エロスマン先生とラル隊長がカールスラントから持ってきてサーシャ大尉が直したということで、502仕様( ´ ▽ ` )
こんなもんですかね~
レビューなの・・・か・・・!?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
次はパンター買おうかな・・・

豹といえば冬木の黒豹・・・ スケールフィギュアであったらいいのに・・・
KV-1もいいな!JS-2もイイ(・∀・)
ねんどろスーパー北上さまのパーツ揃わんし、まぁいいか
ああ^~ 金が飛ぶんじゃ~
ブログ一覧 |
ストライクウィッチーズ | 日記
Posted at
2013/09/04 01:17:06