• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gakuのブログ一覧

2005年12月02日 イイね!

みんカラバトン

気がつくともう12月です。時間は過ぎ去ってみると初めてその存在に気付くものですねえ。

まあ、また訳の分からないことを言ってますが、気にしないでください。(ってそもそもされてない)
じゃらさんのご指名なのでさっそくみんカラバトンをやってみます。

1:みんカラはいつ始めましたか?
 2005年11月4日です。おおもうすぐ1ヶ月ですね。

2:みんカラを始めたきっかけは何ですか?
 前から存在はしっており注目をしていたのですが、自分の中でのクルマ熱が高まったのがきっかけです。どうにもそれを自分の外にはき出したくてここにたどり着きました。
 しかし、ここ1ヶ月でだいぶ沈静化しつつありますのがちょっと…。

3:お友達のブログで、はまっているネタは何かありますか?
 うーん、皆さん面白いことを書いているのでとくにどれがっていうのは無いですね。ただ、1日にネタを多量に投稿するってのがみんカラの特徴というか、「らしさ」ですね。ほかにはあまりない文化かも。(笑

4:みんカラを始めて、良かったことは何ですか?
 クルマに関することで友達の幅が広がったこと。友達はバイク乗りばかりであまりクルマ乗りはいなかったので。

5:みんなに一言
 皆様のコメントをもらえる文章を書けるように努力していきます。(笑 しかし、飽きたら放置しがちなので見捨てないでね<おぃ

6:次に回す5人のお友達は?
 気が向いたひとどうぞもっていってください。(と、書くと誰も持っていない法則)

Posted at 2005/12/03 02:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2005年12月01日 イイね!

タイヤについて

とりあえず、みんカラってPVを気にしたら負けだな、ってことでまったりのんびりとだらだらした文章を垂れ流していこうと改めて固く決心しました。

で、タイヤなんですが、我がアウトバック君のタイヤは購入が3月末まあ、4月として現在まで満7ヶ月走行して走行力が18000km。折り返し地点は確実にすぎております。

タイヤが消耗していくのをみること…、実は結構、いやかなり好きです。(笑 なんだかがんばってるなーって思うのです。なるべくならツルツルまで乗ってどーんと新しいの換えたい。もちろん、ツルツルまで乗ると危険が危ない(?)ので、どこかで見切りをつけないといけないのですが。

目標3万km!なのでまだまだ走りまわるつもりですが、実際には今月途中にスタッドレス・タイヤに交換するので来年の夏~秋ぐらいに純正タイヤの天寿を全うさせてあげたいものです。
Posted at 2005/12/02 02:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2005年11月28日 イイね!

クリスマスイブの思い出

気がつくと11月も終わりそうで、もうすぐ12月。12月といえば、師走であり、年末ですねえ。もう1年もくれてしまう。なにやら物寂しいじゃあありませんか。
そうそう、ラブぃ(?)イベントとしては、クリスマスなんていう舶来のイベントがありますね。

実はなぜかクリスマスイブの12月24日が、僕の自動車保険の満期日です。ありゃ、前の前のクルマであるインプレッサWRXSti(GDB-A)のときに書き換えたからかあ…(遠い目

やることなかったかねえ?。当時の俺にそう言いたい。「自分へのクリスマスプレゼントだ!」とか言ったような気がするのはたぶん気のせい。(いや無理やりでも気のせいといいはる所存)

職場の先輩(インプ乗り)に「お前に働く目標を作ってやろう」とスバルに連れて行かれて試乗して1ヶ月もしないうちに購入した俺のインプレッサ。もっといろんな所へ行ってその性能を発揮してやれば良かった。日々磨いて構って愛してやれば良かったなあ。あまりの冷遇っぷりとたった3年で2万kmという走行距離が何もかも良く表していると思います。ほんと、いまだに申し訳なくて後悔しかありません。

その分、今度のアウトバックは愛情を注いでおりますよ。報われなかったインプレッサの分まで…。

ちなみに現在の保険は、東京海上日動で、TAP家庭用+車両保険290万コース。月々8650円で年間10万ちょっと越えですね。
次からはトータルアシストというプランになる模様。しかし価格設定が絶妙だな…。(汗

月に数百円の違いなら高い保証にしたくなる。(笑
Posted at 2005/11/28 20:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2005年11月22日 イイね!

NHK プロジェクトXを見て

ラストファイト 名車よ 永遠なれ」を再放送ながら見てました。

プリンス自動車工業が日産に吸収されたということは知っていたけど、そのプリンスが元々中島飛行機から派生したというのは番組を見て知りました。

ということは…。我等がスバル=富士重工業とも兄弟なわけですよ。なんだかちょっと親しみが沸きました。そのプリンスも現在はスカイラインを名前に残すのみです。

これからのスバルは歴史に名前を残すことが出来るでしょうか。余計なお世話かもしれませんが、今後僕としては見守っていきたいと思います。



Posted at 2005/11/22 22:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2005年11月21日 イイね!

他人事に熱くなり

僕の友人にかっちゃん(仮名)という人がいまして、最近その友人とクルマ談義なんぞをよくしております。

彼のクルマはTOYOTAアレックスRS180(ZZE123)と言ってカローラランクスの親戚みたいなやつです。

最近、サスを交換してから非常に乗りやすくなったのでクルマの方向性として、今後どうしていくかを話しておりました。(ただし、熱心なのは僕だけで彼はそこまで熱心ではないのがおもしろい。(笑))

今後やるべきメモ

1.とりあえずパッド交換
2.パッドを交換するならキャリパーのOH&ブレーキフルード交換
3.スタッドレス・タイヤ購入
4.ボディの下地処理&ボディコーティング(たとえばアークバリア21施工)

まあ、ここまでは比較的実現性が高いものですが、次に彼の大不満である所の4速ATをもしも、MTに換装するならどれくらいかかるのか?という大問題が浮上してきました。

人の話でチェイサーやロードスターとかでAT→MTの換装30万コースとか聞いていたので、ネットで調べればそれくらいわかるだろうと、調べだしたのですが…。

苦闘1時間、なかなか目的のページはでてきません。でたページに面白いものがあったりみんカラのページ読んでたらまったく探せない!

かなり頑張ってやっとでたページも消えてまして、Google先生のキャッシュデータしかないのですが…。






▼AT → MT乗せ換え
ZZE123・128
価格(工賃込み) 新品部品使用 \525,000
中古部品使用 \420,000





(T_T)チーン 儚き夢が荒野を駆けめぐる…。


参考キャッシュはこちら。
http://72.14.203.104/search?q=cache:93F9CstH1IcJ:www.brashboy.net/zze122/tu_index.html+ZZE123+%E4%B8%AD%E5%8F%A4MT&hl=ja&lr=lang_ja
Posted at 2005/11/21 02:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/159737/44548972/
何シテル?   11/08 00:25
微妙旅人系インドア好きおっさんです。最近になって中トトロから小トトロへフージョン中!ポケモンではカビゴンに似ているらしいです。バイクツーリングとドライブ、そして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 LEDデイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 11:52:11
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 11:51:31
TOURING LIFE 
カテゴリ:自分関連
2009/11/19 19:42:14
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初の三菱車は前から気になっていたデリカD5になりました。
BMW R1200GS BMW R1200GS
10年乗ったkawasaki ZZR1200から、新しい相棒としてBMW R1200GS ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
85,000kmオーバーまで乗りました。いい車でした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP9Bのアウトバックから乗り換えました! 2009/10/30に登録した11月4日発 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation