こんにちは!
台湾メーターについて少し前に進んだのでご報告します!

あれからコネクターを手に入れるためにわざわざ前期メーターを手に入れました。そしてそのコネクターを分解して配線を組込み、台湾メーターに取り付け!

これでやっと配線ができるようになりました!しかし、まだスピードメーターがどうやって動いているのかが謎なのと、確かコンビネーションメーターを外した時にエンジン不調(フェイルセーフモード?)になった事を思い出し、安易に配線を加工していいのかという疑念が生まれてしまっています。
とりあえず次回は、各配線にラベルで何の配線か目視で特定できるようにしようと思います。それが終わったら車両側の配線を調べてラベリングしていこうと思います。近々新しい車が来る予定なので、このメーター弄りはK11流用チューンの最後の集大成にしようと思います。
K11は他にやるとしたらタイヤの溝がなくなり次第、ウイングロードかキューブの純正16インチを入れようかなと、思っています。あとは保守管理が主になるのかな-。
という訳で、先ほどさらっと言いましたが、新しい車が近日来る予定です。FRでMTで幌型の車です。さてなんでしょう・・・・?お楽しみに!!(こっちが真のご報告です)
それではっ!
Posted at 2015/01/18 00:58:20 | |
トラックバック(0) | 日記