こんにちは、ゆうりんちぃです。
ランティスを買って5ヶ月になりました。前乗っていたマーチと比べて大きな車体、4人乗せてもゆったりの車内、V6エンジンの音、全てが新鮮で買ってよかったと思っていました。
しかし、実はこの2ヶ月前から故障が増え続けています。デスビから始まって今では数えると12箇所も故障しています。一番致命傷なのは、エアコンをつけるとハンチングしてエンストするようになってしまい、エアコンを作動させることが出来ない状況になっています。
具体的に言うと、
エアコン不調
・エアコンを付けるとハンチングしエンスト
O2センサーの不良
・デスビの不良の時に壊れました。
ウィンドウガイドピースの不良
・窓がしっかり開かない
ミラー格納機能不動
・動かない
ミラー鏡面部不動
・動かない
スロットルセンサー不良
・アイドル不調の原因?
ブレーキ警告灯不灯
・保安基準不適合になります。
排気温度センサー不良
・溶着したので交換必須
ハイドロラッシュアジャスターの不良
・ディーゼルのようにガラガラと音がします
5番シリンダープラグホールのオイル漏れ
・5番だけプラグにオイルが付いています
ステアリングフルードの漏れ
・普通に漏れています。
ドライブシャフトブーツのグリース漏れ
・撒き散らして大変なことになっています
ざっと思いつくだけでこれだけあります。もっと探せばあると思います。こんなに増えたのは7月になってからです。そして近づくタイミングベルトの交換時期。
古い車は壊れやすいですが、こんなに一気に押し寄せてくるものなのでしょうか?
みんカラにも載せていますが、家の車のK11マーチもランテとは3年くらいしか変わらないくらい古いですが、今のところ故障は一切ありません。私の周りにも古いクルマに乗っている人はいますがこんなに壊れてはいません。これは私だけなのでしょうか、それとも壊れやすい車なのでしょうか。果たして乗れない車を駐車場代を払い続け少しずつ直す余裕が私にあるのかどうか。
少し考えることにします。
Posted at 2014/07/28 10:55:24 | |
トラックバック(0) | 日記