• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらしい@S14のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

ミレーニアのディストリビューター

こんにちは、ゆうりんちぃです。


先日デスビやその他諸々の不具合を宣告されてしまいましたが、今回は形が似ているというタダそれだけの理由で買ったマツダミレーニアのデスビをランティスに付けてみようと思います。


これがランティスのデスビです。


そしてこれがミレーニアのデスビです。穴の位置のみならず部品番号まで全く同じでした。問題なくランティスに取り付けてエンジンをかけてみると、トラブルが解消しました!よかった!!

他にもセンサー類の調子は悪いですが、走る曲がる止まるに影響する故障はデスビだけでした。とりあえず問題なく車は走るので様子を見つつ交換しようと思います。




ちなみにミレーニアのデスビは3700円で買ったものでした。ヤフオクを見てもまだ在庫はある模様だったので、ランティスのデスビが見つからない人はミレーニアの物を使うのもいいのではないでしょうか。



壊れていたデスビはどうなっていたかというと、ホールケーキを4等分したような感じに亀裂が入っていました。

やはりランティスの弱いところなのかと実感しました。





他のセンサーも少しずつ直していこうと思います。


















Posted at 2014/06/15 02:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

18万

こんにちは、ゆうりんちぃです



ディーラーに故障診断をお願いしてもらい、今日報告がありました。



その結果壊れている部品は・・・・・・


ディストリビューター!
スロットルポジションセンサー!
ヒートセンサー!
サクションホース!
O2センサー(両バンク)!


総額18万!








・・・・・・・・・・・













とりあえず、これからのブログはランティス復活日記と称しまして少しずつ頑張って直そうと思います・・・・。







絶対に直します。












それではっ!






Posted at 2014/06/12 19:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

やられました~

本題に入る前に報告があります-


自作マフラー初号機完成しました~





ベースはC25セレナ用のK-spec製マフラー。今回は見た目に拘って作ってみました。後は耐熱塗料でパイプを黒にでもしようと思っています。








さて本題に入りますが、先日プラグコードがリークしたという話をしたかと思いますが、そのあとULTRA製のコードを付けました。まあその紹介はまた次回ということで。





プラグコードを付けたのはいいのですが、今度はまた違ったトラブルが出始めてしまいまして・・・・・

症状は、アクセル開度大の時にエンジンが5000回転前後で吹けなくなる、アクセルを踏んでいるとバックファイヤーが起こってしまう。というもの。前回の死んだ気筒を判別するなんて簡単な診断から一気に難易度が急上昇した不具合へと進化してしまいました。


いかんせん古い車なので、考えられる原因なんていくらでもあります。整備要領書もなければ配線図も無いので故障診断しようがないのでディーラーに丸投げしました。まずバックファイヤーのせいでヒートランプが点灯したので排気温度センサーに三元触媒も傷んでいる可能性もあります。デスビ、エアフロ、燃料ポンプ、インジェクター、燃料フィルタ-などなど20年もののいつ壊れてもおかしくないセンサーやアクチュエータ、消耗部品しか無いので、一番安上がりの燃料フィルターの詰まりであってほしいと切に願っております・・・・・。もし高そうなセンサーが壊れていたら、ヤフオクなどで中古が出るのを首を長くして待つしか無さそうです。






Posted at 2014/06/11 00:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

エンジンオイル交換×遂に判明した原因

こんにちは、ゆうりんちぃです。






今回は写真ではなくちゃんとしたブログでございます。


先日エンジンオイルの交換をしたので、色々紹介をしようと思います~


交換する前にフィラーキャップを外します。抜いてから取ろうと思ったら外れない!なんて事になってしまいます。



ドレンボルトを取ったらちゃんとガスケットを取っておきましょう

この銀色の部分がガスケットなので、プライヤーで取ります。マーチ時代では気付かずにこの上からまたガスケットを付けて2重になってたりしたので、それは宜しくないです。

ちなみに剥がしたらこんな感じになります。




ところで、オートバックスとコーナンに寄ってガスケットを買ったのですが、会社によって種類が違かったので、2種類買ってきました。

結果黄色い方が適合しました~。右はデカすぎました・・・・

後はドレンボルトを締めて、上からオイルを入れれば完了です!




ちなみに、関東マツダさんにオイルの種類と量を聞いてみたら、5W-30のオイルを4L入れてくださいということでした。今回入れたオイルは鉱物油のモービルです。至って普通のオイルです。








さて、ついでにアイドリングの不安定という持病の故障診断でもしようと思いやってみました。


症状としては、低速で1気筒死んだ状態になるということで、とりあえずどこのシリンダーが死んでるのかが知りたいなと思い、エンジンをかけた状態でプラグコードを1本ずつ抜いていきます。エンジンが更に振動すれば外した箇所の気筒は生きてるってわけです。逆に変化がない場所の気筒はなにやら怪しい、というわけです。


とまあこんな具合でやっていったところ、どうやら5気筒目が悪さをしているということが判明しました!





後はエンジンの3大要素、良い圧縮良い火花良い混合気という基本を調べていけばいいだけです。

まずはちゃんとインジェクターが作動してるのかな~ということで、耳に当てた貫通ドライバーをインジェクターに当てて作動音を聞きます。おっ、これは作動している模様。

次にいい火花。プラグは交換したばかりなので怪しい箇所といえばプラグコードやデスビ。ひとまずプラグコードを見てみようと思い外して点検してみたら・・・・・・

パックリ割れています!

これではリークしかしないそんなレベルです!試しにプラグコードを外してエンジンをかけてみると・・・・

見てください。見事なリークです。こんな状態ではスパークプラグを作動させるに至らないはずです。



とりあえず原因は分かりましたが、その代わり高い高いプラグコードを買わないといけないという現実が私を苦しめるでしょう・・・・、しかし逆に交換した後にどれだけ変わるかがとても楽しみです。古い車故のトラブルだと思いますが、これからも発見して修理していきたいと思います。










それではっ!









Posted at 2014/06/02 21:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

ランティス 写真






ホイールがVS6からターマックエボに変更されました。VS6はコレクションとして保管されています。








ウイングと相まって、中々いい味が出ているのではないでしょうか?









それではっ!












Posted at 2014/05/25 02:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア SR20DE ボルトオンターボのパワーチェック http://minkara.carview.co.jp/userid/1597372/car/2242953/3893525/note.aspx
何シテル?   09/05 13:22
ひらしぃです。よろしくお願いします。 車は全般的に好きです。ドレスアップ、サーキット、クロカン等色々やってきて現在はドリフトをやっています。 どうぞ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1997年式のS14Q'sです。ノーマルで乗るつもりが2日後にはホイールを変えていました ...
日産 マーチ マーチボレロ (日産 マーチ)
オーディオチューン勉強中なのでその教材と化しているマーチボレロです。4ATの1300cc ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
クリッパー4.5インチアップ仕様 F足回り EKワゴン用ストラット流用、メンバーダウン ...
マツダ ロードスター 白ハンバーグ(ジェノベーゼソースを添えて (マツダ ロードスター)
まさかまたマツダに乗るとは思っていませんでしたが、縁あって乗ることになりました。個人売買 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation