• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらしい@S14のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

準備その2

こんにちは、ゆうりんちぃです。


明日から東京神奈川等は大雪に見舞われるそうですね、通勤通学は注意しなければいけませんね。この時期になると毎回と言っていいほど転倒して先に進めなくなりますね・・・・。今年は転倒しないようにしようと思います!





さて、準備と称して買ったものをご紹介。

マツダスピードのマフラー。安く手に入れました。





マーチと比べると長いですし配管が太いですね。パーツは揃ってはいますが車が来ないという状況ですが、取り付けが楽しみです。










Posted at 2014/02/08 01:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

ヨーロッパ旅行で気になったもの(番外編)

こんにちは、ゆうりんちぃです。


最初に、名前の方を変更させていただきました。しろくろマチコあらためてゆうりんちぃといいます。宜しくおねがいします。

名前の由来は、油淋鶏という鶏のから揚げに刻んだ長ネギを載せて甘い酢醤油のタレをかけた中国料理から取っています。ちなみに通常の中国料理店では油淋鶏とは呼ばずに鶏の唐揚げの長ネギの甘ダレ添えと呼ばれています。




さて、今回は以前(といっても10月頃ですが)行ったヨーロッパ旅行で気になったことをご紹介させていただいたと思いますが、まだ未公開だった写真があったので紹介しようと思います。




ドバイで見つけた日産GT-Rの広告です。ちなみにドバイで人気の車の色は金色だそうです。



更にパトロールの広告。



ドバイでマックを買いました。と言ってもただのダブルチーズバーガーですが。とりあえず店員さんのおすすめを全て頷いたらこうなりました。味等は日本のものと大差なかったと思います。



マクラーレンのMP4-12C。恐らくくじで当たる商品だったような気がします。












ドイツの街の風景です。



なんでワンコの画像が・・・・


ドイツの路面電車です。カッコ良いですね~


欧州日産のディーラーです。相変わらずの危険なタイヤの陳列です笑


K12を整備している整備士です。ちなみにこの頃のドイツは12月並の気温でしたが当たり前のように半袖です。


これがまた凄いのですが、部品番号を入力すればその部品をこのエレベーターで取りに行ってくれるというすぐれものです。日本ではありえません笑



美術館の中にスリにご用心してください。
ちなみにルーブル美術館です。


日本語でようこそと書いてあります。



最後はまたマックです

ルーブル美術館内のマック。ビックマックの更に上のビッグテイスティという物があったので頼んでみました。

来ました。クオーターパウンダーよりも全然大きいです。


中身はこんなかんじです。一回り大きいビックマックにトマトを挟んだハンバーガーです。


マックでコーラを頼むとこんなものが付いてきました。削って同じマークが出ればそのマークの商品がもらえるというものです。ちなみに当たりました。が使う機会もなく未だに財布の中に入っています笑。日本では使えませんよね・・・・。ちなみに1等は日産キャシュカイだったと思います。





以上で終わります!


それではっ!










Posted at 2014/02/04 22:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

準備

こんにちは、まちこです。




ランティスの納車が近づいてきておりますが、その前にマーチの部品を取りました。


リストを上げてから部品取りをしましたが、自作で加工した部品を回収しているとその当時の思い出が蘇ってきます。この部品はあの夏の暑い時期に汗だくになって取り付けをしたなぁ・・・・などなど。色々とこみ上げてくるものがありました。


しかし、いつまでも取っておく事はできないので売りに出したり、処分したりとつい先日やっと整理が完了しました。




売却した部品が数多かったので結構な金額になったので、そのお金を使ってランティスの部品を少し買ってみました。


1つ目はランティス用のブリッドのシートレールにレカロのアダプターを付けフルバケットシートを固定しました。フルバケットシートはマーチからの移植品です。




2つ目はホイール。ランサーエボリューションの純正アルミです。ハブ径が67Φと同一なのと恐らくオフセットも丁度いいはずなので購入してみました。



ランサーエボリューションのホイールナットは、通常のテーパーナットではなく平座のナットになっています。初めて購入しましたが、大きさがテーパーナットよりも大きくホイールに接触する面が広いので確実に取り付けができそうです。

初めて5穴のホイールを買いましたが、4穴に比べてホイールに迫力が出た気がします。ランティスが納車されたあと取り付けた時にまたレビューをしたいと思います。



ところで、今回このホイールに付いていたタイヤはミシュランのパイロットスポーツ3というタイヤ。ミシュランといえば、他メーカーのタイヤには必ず付いている軽点マークとRFV最大位置マークがついていません。これは、ミシュランのタイヤは製造工程が完璧なので軽点が存在しないんだそうです。同じ理由でRFV最大位置というものは存在しないので、どの位置にタイヤを付けても問題がないんだそうです。流石はミシュランといった所ですね。






次はランティスの納車の記事が書ける事を祈っています。








それではっ!












Posted at 2014/02/01 03:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランティス | 日記
2014年01月25日 イイね!

報告その2と次期愛車が決定しました

こんにちは、まちこです。




先日、事故ってしまいマーチが廃車になったと話しましたが、その見積りが出たので抜粋して紹介しようと思います。





という訳で、合計金額が50万を超えてしまいました笑。見た感じは足回りをすべて交換する感じになっているみたいですね。

事故については、単純に行ってしまえば縁石にタイヤをヒットさせてしまった、という内容なのですが、ここまでひどくなるとは正直思っていませんでした・・・・






とまあここまでが報告でして、ここからは次期愛車選びの話をしようかなと思います。





最初は、厳密に言うと前の記事を書いた時まではC35のローレルにしようと思っていました。しかしそういえば12SRを駐車していた駐車場は結構狭かったのを思い出し車体サイズを見てみたら、K12よりも1メートルも長い音が判明して諦めました。



ちなみにローレルを選んだ理由というのがありまして、
・4ドアで5人乗りである(友人を乗せたい)
・2000ccである(人が結構乗った時にパワーが欲しい)
・6気筒のエンジンである(単純に音がいいから笑)
・あまり高くない車
・マイナー車
そして新たに追加された条件が
・全長がそこまで長くない車


これをすべて満たす車なんてあるのか・・・・?と思いつつ日々中古車情報誌を読み耽っていました。






そんな時、中古車情報サイトを見ているとある車に目が止まりました。




マツダ ランティスクーペでした。




確かにランティスは某カーレースゲームに収録されていたので名前を聞いたことがある程度でした。ランティスってどんな車なんだろうと思っていたらふと友人が言い出しました。


「そういえばランティスってV型6気筒だよね。」


えっ、こんな小さいのに6気筒でしかもV6なの?そんな車マツダが作っていたのかと少しびっくり・・・・。でも4ドアがいいしなあと言ってみるとまた友人がこう言いました。


「ランティスって4ドアだよ、あと5人乗りだし。」


・・・・・・・・・・・・まあ調べてみましょう。と軽い気持ちでカーセンサーを見てみると全国にランティスクーペは6台。まあそんな都合がいい車両なんかと思っていたら、自宅から1時間半くらいの所に安いランティスクーペが売りに出されていました。これは運命と捉えればいいのでしょうか。







ということで契約してきました。














人間勢いが大切ですね!w



という訳で、ランティスクーペを買いました。予算オーバーしたので返済をしながら少しずつ弄っていこうと思います。と言ってもこの車について全く詳細を知らないのでマフラーとホイールくらいですかね・・・・・。





納車したらまた詳しいレビューでもしてみようと思います。











それではっ!


























































Posted at 2014/01/25 20:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

報告

こんにちは、まちこです。







報告というか、やってしまったことの反省会と、今後の予定について話そうと思います。







端的に言わせていただくと、この前単独で事故をしてしまいまして・・・・・、



普通ははこのようにタイヤはちゃんと付いていますが




足回りのみに直接ダメージがいってしまったぶつけ方をしたので足回りが変形し、タイヤの位置が後ろにいってしまいタイヤハウス内に食い込んでしまいました。



斜めから見ると足回りが内側に変形しているのがよく分かります。



ストラット、タイロッド、ロアアーム、ステアリングギアボックスが変形、ドライブシャフトとスタビライザーには深めの傷。タイロッドは繋がっているように見えますが、レッカーに載せる前に折れてしまいタイヤが切れた状態でタイヤハウスに食い込んでしまいました。




リアはホイールが変形しタイヤには穴が空きました。リアはどこかが変形している等は分かりませんが、どこかにダメージが有る可能性がとても高いと思います。





事故の内容に関しては詳しくは話しませんが、怪我はムチ打ちと腰をやりました。やはり事故のあとに出るものなのですね・・・・・・




車の方は足回りが中破ということでかなりの金額がかかるという事、車検が約2ヶ月後だったということ、学校関係で高い金額を使う予定があること、そして何よりも両親や家族に心配をかけ多大な迷惑をかけてしまった事を踏まえて廃車にすることにしました。




もしこの記事を見ている方の中で僕のことを個人的に知っている方がいましたら、こう見えてかなり精神的にまいっているので事故の件については何も聞かないで頂けたら幸いです。もし聞いてきたら猛烈に嫌な顔をすると思います笑。宜しくお願いします。






さて、これからの話しをしましょう、人生ポジティブに考えないといけません!

とりあえず今年の抱負は貯金を成功させること。次の車を買うにしても貯金をしないとどうしようもありませんが、貯金というものがどうしても苦手で・・・・、今年は車も無いことですしお金を貯める事を努力しようと思います。

あれ、いつの間にかこんなに貯まってたんだーくらいの勢いで節約生活をしていこうかなと思っています笑

次に買う予定の車はそんなに高くないので、ある程度溜まって購入したらまた報告しようと思います。









それではまた!



















Posted at 2014/01/21 22:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア SR20DE ボルトオンターボのパワーチェック http://minkara.carview.co.jp/userid/1597372/car/2242953/3893525/note.aspx
何シテル?   09/05 13:22
ひらしぃです。よろしくお願いします。 車は全般的に好きです。ドレスアップ、サーキット、クロカン等色々やってきて現在はドリフトをやっています。 どうぞ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1997年式のS14Q'sです。ノーマルで乗るつもりが2日後にはホイールを変えていました ...
日産 マーチ マーチボレロ (日産 マーチ)
オーディオチューン勉強中なのでその教材と化しているマーチボレロです。4ATの1300cc ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
クリッパー4.5インチアップ仕様 F足回り EKワゴン用ストラット流用、メンバーダウン ...
マツダ ロードスター 白ハンバーグ(ジェノベーゼソースを添えて (マツダ ロードスター)
まさかまたマツダに乗るとは思っていませんでしたが、縁あって乗ることになりました。個人売買 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation