• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OLCarのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

辰巳PA&東京湾大華火祭 見学

今日は兄弟の家にお邪魔。いつもならBRZで行くのですが、今日は花火大会のために首都高の出入口が規制されるのと、お台場付近の大渋滞の予測のため、初めて電車でGO!!

暗くなる前に、先ず皆さんの大好きな辰巳PAを見学(^o^) 今日も色んな車が停まってますね。
いつもここから、皆様をチェックしてます(笑)


そして、今日のメイン、東京湾大華火祭!
新しく建設しているマンションが一部邪魔になりましたが、大迫力の綺麗な花火を堪能出来ました(^o^)
やはり夏は花火ですね〜♬


そして今、暑い中を電車で帰宅中です( ̄▽ ̄)
いつもの快適なBRZ君との帰路と大違い。慣れない…。あぁ、早く帰宅したい。
でも帰宅したら、またまたビールが美味しそう♬








Posted at 2013/08/10 21:41:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年08月04日 イイね!

河口湖ドライブ&ユーノスコスモ

今日は朝から、同僚の新車納車に同行しました(^^)
今まで乗っていた車を昨日中古車センターに持って行ったという事なので、同僚の自宅までお出迎え。
そしてディーラーへ!

ディーラーに到着すると、まだ朝礼中。どうやら開店前に納車のお約束になっていたようで、慌てて営業さんが数名出てきました。
「すごい低音のマフラーですね。お!これはBRZ。86じゃないところが....どうやら奥様もお車好きなんですねー!」
いやいや。私は奥様じゃない!!!

今日納車された車は、7月1日発売された「プジョー 208 GTI」


5月の発表後の翌日に予約を入れて今日納車だったので、発売日から1ヶ月も待ったそうですが....

いやいや、そんなの長く無い。私なんて、6ヶ月待ちでしたから( ̄▽ ̄;)

この車、ちょっと内装がBRZに似た赤のステッチが入っています。


説明等を散々1時間程聞いたあと、まだまだ10時過ぎだったので、このままランチにほうとうを食べに河口湖に行く事にしました。ビューーーン!!運良く中央道がガラ空き。


ここでなんと、大月付近から河口湖ICの区間でブラックのユーノスコスモに出会いました。私の後ろを走ってくれていて、バックミラーでずっとその様子を見てしまいました。ああ、やっぱりコスモ君、かっこいい!とてもとても懐かしくて、久しぶりにカッコいい姿を見れた事が本当に嬉しかったです。
「私も1月までコスモ君に乗っていたんです。大事に長く乗って下さいねー!」って何とかテレパシーで伝えたかった。

さて、あっという間に河口湖に着いて、グルッとドライブを楽しんで、いよいよランチタイム!
もちろん、どんなに混んでいても、お店の駐車場誘導係のお兄さんに頼み込んで、駐車場所はいつもの端っこ(笑)
同僚は誘導の人に何もお願いしないから、プジョーは普通の狭い場所(笑)


ほうとう、とっても美味しかったです♬


ランチが終わったら、さっさと帰ってきました。
ただ帰りは、事故が2カ所もあって渋滞あり。そして15分の豪雨。
(豪雨のお陰で、帰宅したら車はピカピカ。虫も取れてた)
でもでも、いい日曜日でした(*^^*)
Posted at 2013/08/04 20:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年08月01日 イイね!

深大寺そば

調布にある深大寺に行ってきました。
BRZ君で行くつもりが、一緒にいく友達が増えて5人になったため、急遽バスで。

想像以上に、深大寺はとっても素晴らしい場所でした。
733年に開創した寺院で、「銅造釈迦如来倚像」や「梵鐘」など重要文化財もあります。
参道からワクワクするような趣きです。


この参道に、鬼太郎茶屋がありました。水木しげるさんは鳥取から上京後、ずーっと調布市民であることから、ここにお店があるようです。


ここに来た目的は、深大寺の散策はもちろんのこと、ランチに深大寺蕎麦を食べること!
なんと深大寺の周りに、江戸時代から続く蕎麦屋が今も20軒ほどあるんです。
詳細はこちら⇒http://chofu.com/web/jindaiji_soba/
こんなにあると、どのお店に入るか悩んでしまう。散々悩んだ末に入ったお店が、ここ湧水(ゆうすい)。
蕎麦粉の香りは優しいタイプのお蕎麦でしたが、美味しかったです。そして、地ビール「深大寺ビール」。今日は車じゃないからランチから飲んじゃいまーす!
うーん、おいちい♬



深大寺の周りを歩いていると、蕎麦粉を挽く水車をいくつか見ました。
なんだか日本の懐かしい風景ですね。
(いつか早朝に行って、この水車の前でBRZ君の写真を撮ってみたい!)


東京都内にも、こんなホッとできる場所があるなんてビックリでした。仕事で疲れた時にリラックスするのにいい場所です。深大寺エリアには大きな駐車場もあったので、疲れた時にでも、BRZ君でお蕎麦ランチにでも行こうかな?
皆さんもいかがですか?

Posted at 2013/08/01 22:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年07月20日 イイね!

日本百名山「谷川岳」

今日は日本百名山の一つである谷川岳で山ガールしてきました。
場所は、群馬県利根郡みなかみ町になります。映画「クライマーズハイ」に出てくる山ですよね。
ここは登山の経験が少なくてもロープウェイがあるから、標高1,319mまでは楽々で登れます(^^)

先ずは早朝に家を出て、友達をひろって谷川岳ロープウェイ乗り場までBRZ君でビューーーンっ!
なんとここには、1,000台分の屋内駐車場があるので便利なのです♬
山へ行っても、もちろん停める場所は誰も通らない端っこの場所をキープ。
しかも、隣の車のドアにぶつけられないように、端に寄って停めますよ〜ん(笑)


ここの登山はロッククライミング!
いつものようにテクテク坂道を歩くのではなく、岩の道を手足を使って登ったり、下ったり。
全身を使って、谷川岳トマの耳を目指しました。
ああ!山の上って気持ちいい!!
この辺りからは、まだ残る雪も見えました。







登山で楽しみなのは山の中でのお弁当ですが、山にあるお茶屋かレストランでの山菜系の蕎麦やうどんも美味しくて欠かせません。今回はお腹が空いたので山菜うどん。期待を裏切らずに本当に美味しいおうどんでした(^^)


帰路の高速も渋滞無く、あっという間に帰宅しました。
谷川岳、いい山です。
ドライブ&登山&温泉の3つが楽しめるので、オススメです♬
ロープウェイはワンコ達も乗れます。登山をしなくても、ロープウェイとリフトだけでも楽しめますよ(*^^*)

Posted at 2013/07/20 21:36:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年07月17日 イイね!

ミニ恐竜とドライブ☆

旅行中、まだまだ赤ちゃんのミニ恐竜カレンちゃんを妹に預けていたので、成田から直接迎えに行きました。
元気に待ってくれていて一安心♬

にゃんこのミュウちゃんのバックに入ると、小さいっ!!
そして、網から見える姿が可愛い(*^^*)

車を怖がる事も無く、約1時間のドライブで無事に帰宅しました。
大きくなったら、ダッシュボードの上に乗っけて一緒にドライブしたいな☆

ミニ恐竜を乗せて走る赤いBRZがいたら、それは間違いなく私です(笑)

Posted at 2013/07/17 22:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「湯河原へ(BRZシルバー君は元気です) http://cvw.jp/b/1597494/45621272/
何シテル?   11/13 19:26
運転好きのOLです。 12年間乗ったユーノスコスモからBRZレッドに乗り換え、さらにBRZシルバーに乗り換えました。さらにさらに、新型BRZシルバーに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今週はPIAA・TERZOフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 08:31:31

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 3号くん (スバル BRZ)
BRZ 3台目です。 (初代ZCのA型→ZC 2018年9月型→ZD 2022年5月型) ...
スバル BRZ BRZシルバー君 (スバル BRZ)
6年半乗ったA型から乗り換えました。 同じ車種に乗り換えたのは初めてです。それほど好きに ...
スバル BRZ BRZレッド君 (スバル BRZ)
12年乗ったユーノスコスモに別れを告げて、1/14の大雪の中、納車....でもこの日は乗 ...
マツダ ユーノスコスモ コスモ君 (マツダ ユーノスコスモ)
2001年からユーノスコスモ20Bに乗っています。 しかし維持が金銭的に大変になり、また ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation