• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつ*のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

9月に入りましたね~。

皆様こんばんは(*^^*)

いよいよ九月に入りましたね~。

朝晩が涼しくなったかと思えば日中は

暑いですね(^_^;)

体調には気をつけてくださいね。



私は制約がありますが時間があれば

カメラを持って撮影やカーボン貼ってます(^_^;)


先日の話ですが前に行ったリベンジ場所に~。



その日は昼になったのでラーメンの予定が


かつめしに変更www







そしてあの駅へ~。

最近、よく行きます(笑)







電車がきます~。




ボランティア女性駅長さん。






サイダーも美味しいかったです。







そして明石海峡大橋へ


到着した時は晴れ間が・・・。


この眺めはイイですね♪








船が航行してます↓




海水浴も終わりですね~。




























また橋と夕日を撮りたいですねwww









そして、今日はどうしても行きたかった場所

があります。




鶉野飛行場資料館と飛行場跡です。



前回行くと資料館が閉まっていたので

改めて行ってきました。

館長さんにいろいろ教えていただきました。





戦時中、この飛行場から、神風特別攻撃隊

「白鷺隊」の21機63名の方がこの飛行場から

飛び立って遠く沖縄の空で命を落とされまし

た。

飛行にする前に家族宛に直筆されたのを

読むと胸がつまりました。

そして跡近くに慰霊碑があります。



海軍最後の最強戦闘機「紫電改」





未だに飛行場跡があったり防空壕があります。


1200mの滑走路跡が今でも残ってます。









今、平和に生きてる事に感謝しないといけない

改めて思いました。

また訪れたいです(*´∀`)



最後までご覧いただきありがとうございました

m(_ _)m

またお会いしましょう(*´∀`)


Posted at 2016/09/04 17:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月23日 イイね!

あの駅で♪

皆様こんばんは(^-^)

しかし毎日、暑いですね( °_° )

夏バテになってませんか?

前回のブログの続きになります・・・。




さて先週末に前にお会い出来なかった

女性駅長さんにぶらっと駅へ~。



到着するとみんからで拝見したことがある車

( °_° )





私が以前からお会いしたかった方です♪

テンションあがりました↑




でも、どの方か?わからないまま駅で撮影。






農業用?ヘリコプターが飛んでます~。











電車が来ます。







あのボランティア女性駅長さんが電車を

お見送り↓
















そばにいた方からのカメラ撮影することになり


終わると声をかけさせていただき、

やはりあのお車のオーナーさんでした(^-^)/




お車は・・・↓

リップ格好いいですね♪








サイドから↓









リア~↓














あのカフェステッカー貼ってあります♪



そしてお車は↓











そのお名前は Hatmarkさんです♪



車のいろんな箇所にカーボン貼られていて

格好いい車です~。私好みです♪





ご一緒されていた*yuki*さんです♪




mini乗られてます♪






みんカラ繋がりそしてカメラからの

きっかけでお会い出来たお二人(*^^*)♪





しばらくお話を♪






そして、ツーショット写真も♪

















少しの時間でしたがありがとうございました

m(_ _)m


出会いの駅になりました~。




これからも宜しくお願いします(*´∀`)

またお会い楽しみにしてます(^-^)/





また今日はこちらの駅へ・・・






今日はじっくり駅長さんとお話してましたwww


最後までご覧いただきありがとうございました


m(_ _)m




またお会いしましょう(*´∀`)







Posted at 2016/08/23 18:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

癒し*

皆様こんにちは(^-^)

連日のオリンピックを見ていて寝不足ぎみ

ですが、日本の選手のすごい頑張りに元気を

もらってます(*´∀`)

皆様はどうでしょうか?

今日も朝五時から本業です(^_^;)

さて、先日に行ったブログになります(^_^;)




その前に昼は姫路おでんを♪







しょうが醤油で食べるのも美味しいです。



その後はPABL0








そして時間になったので目的の猫カフェです♪




興味のない方はスルーしてください( ̄^ ̄ゞ


今回は黒猫ちゃんです。みんな保護猫です。













肩に乗ってます(笑)






人なっこく癒されました(*´∀`)

また行こうかな~♪と言うより

今日も行ってました(笑)



そして、姫路と言えば姫路城







お掘り舟が↓













乗りましょう&学びましょう(^-^)/






舟でいきます~。










案内人の方が説明されてわかりやすいです。





室町時代の木が生えてると説明されてました。

石の積み方などこの時代からの技術はすごい

です。





そして、







鳥も飛んでました~。






外から撮影。
























夕方に~。






城と夕日は似合いますね~。



最後は姫路といえば駅そば~。







新発見の姫路城でした(*^^*)




今週はアップを見ていてあのデザインに即ポ

チってしまいましたwww






高いものは買えませんが(^_^;)



そして、昨日はまたこちらの駅へ~。








偶然な出会いがありました♪

みんカラで見てお会いしたかった方です(^-^)

少しの時間でしたがお話できました♪

ありがとうございましたm(_ _)m

詳細は後日アップさせていただきますm(_ _)m



最後までご覧いただきありがとうございました

m(_ _)m


また近いうちにお会いしましょう(*´∀`)







Posted at 2016/08/21 18:07:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

ひまわり*.

皆様こんばんは(^-^)


お盆休みどう過ごされたでしょうか?


先日ですがさて夏真っ盛りですが、

何か見てないものがある?( ・◇・)?

はい、そうです~元気印のひまわりです♪


その前にリクエストのあった


タコせんべいの里へ先日行ってきました。






海岸道を走りながら昼ご飯を食べる所へ


昼には淡路と言えば生しらす丼♪


橋をバックに↓













今回は明石海峡大橋の道の駅で~。







橋を見ながら野外で食べるとさらに美味しいで

すね~。







恒例の淡路からの明石海峡大橋の橋下~。


そして、再びこちらへ









そして、ヒマワリを撮影♪































青い空に咲く上を向いてヒマワリを見てると

元気になりますね(*^^*)














牛もいました。



暑いのでビワアイスを。





最近は、少しゴタゴタしてますが

元気をもらいました(*^^*)




橋を入れて撮影~。







最後まで読んでいただきありがとうござい

ましたm(_ _)m

ではまたお会いしましょう(*´∀`)

Posted at 2016/08/14 19:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

一年ぶりにあの場所へ②

皆様おはようございます(^-^)

ブログ①からの続きですm(_ _)m


二日目の朝は早いです。

なぜなら、富士山を撮影しないと(*^^*)



あ!しかし雲がかかってます。








そこし、アップすると・・・






山小屋やルートが見えます。


撮影してると人がいたので朝の挨拶。

その方は富士山を書いておられる画家さんで

お話しました。挨拶から出会いがあるんです

ね(*´∀`)




そして、仕度をして

富士山五合目までいきます。


あ!マイカー規制してる(ノ∀`)


駐車場に止めてバスへ。

富士山クリーン作戦でたくさん登られて

ました。私はせめて募金1000円をさせて

いただき、小さいお札いただきました。



料金と時間がかかりますwww














しかし、すごい人です( °_° )

相変わらず隣国のマナーの悪さは

相変わらずです(*`・ω・´)





ここに来るとアレを食べないと(^_^;)




富士山メロンパン~。


そのあと、車に戻ったのが2時半(^_^;)


暑いし涼みに~。










そして、到着。









風穴は平均温度3度で、寒いぐらいです。

青木ヶ原樹海や富士山麓には風穴などが


多数あり世界的にも著名みたいです。




そして今晩は車中泊です。


まずお風呂に入って

腹ごしらえに↓





富士宮焼きそば大盛りです(^_^;)





そして、次の日も早く目が覚めてしまいます。


朝5時すぎです。












太陽のひかりが富士山を照らします。





撮影してるとご夫婦の方とご挨拶から始まり

お話。駐車場にいくと乗ってる車は手作りの


キャンピングカー。普段は農作業で使用して


旅行に行く時は荷台に載せるみたいです。

もちろん、載せるにあたって確認済みみたい


です。







中も全部、御主人の手作りにはビックリです。


羨ましく憧れです(*^^*)

ありがとうございました♪

最後はまたどこかでお会いしたいです(*´∀`)




何十年ぶりに行きたかった白糸の滝です。







またこの日も私は焼きそば(笑)


どんだけ好きやねん(^_^;)









飲み物は2本購入。







田貫湖へ






残念ながら富士山は曇っていました。






富士ミルクランドへ








そして、今回はどうしても近くまで行きたかった場所へ。





この場所は一年前に長渕剛さんのオールナイト

ライブ♪に行った涙と感動の思い出の場所

(*´∀`)



そして、ゆっくり帰りながら事故もなく帰って

来ました。





1000キロ以上走ってました。

行けなかった場所もあり、次回もまた時期を考

えて行きたいと思い帰ってきました。


行きたい所はたくさんありますね~。


富士山は本当に魅せられます(^-^)



ふもとっぱらで~。




旅の記録としてブログにさせていただきまし

た。最後までご覧いただきありがとうござい

ましたm(_ _)m


また近いうちにお会いしましょう(*´∀`)




Posted at 2016/08/12 09:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「シュガーさん、惜しい😆180SXですw」
何シテル?   08/13 14:09
煌&あつです(^ー^;) ご覧いただきましてありがとうございますm(_ _)m♪ 皆様と楽しく、そして車と快適な充実したカーライフが出来たらと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年9月北海道車中泊旅その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:50:30
ALPINE ディスプレーオーディオ フローティング ビッグDA DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 12:38:13
オートガイド Auto Guide ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 14:15:57

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
初めての一眼レフカメラ󾓯 景色や花&GTや車などいろいろ撮っています。 こつこつ練 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ 煌ヴォクシーに乗っています。 外観はカーボンを貼ってオリジナルの白黒化を目指して ...
その他 人間 Coca3 (その他 人間)
オフ(プチ)専用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation