• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穴掘り士のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

阪神競馬場へ行って来ました~

阪神競馬場へ行って来ました~競馬場へ行くのは2年振り、更に阪神競馬場と言うと15年振りになるのかな~、いずれにせよ久々です、趣味が車に移行していき、競馬と言うと2回/年ぐらいしかしなくなりましたが、それでも相変わらずレース結果はウォッチングしています、競馬が好きと言うか馬が好きなんですよね~♪只私にとっては15年前に引退したテイエムオペラオ―を応援していた為、オペラオー引退共に競馬への興味は半減したのは事実です、そんな感じなのでレースを見に行く機会も減り、レースを買う機会もすっかり減ってしまった訳です。

サラブレッドを久々に生で見ましたが、躍動感や一頭一頭の馬の表情など、やはり愛すべき動物です、日々頑張ってる馬たちを応援せずにはいられません(^^)
とは言えレースを買うのは1年4ヶ月振りで、感覚が全然戻らず当日の戦績は惨憺たるものでした(^^ゞ 午前中は2レースから買い出しましたが全敗、6レースは昼飯の為回避し、昼から8~10レ―スと全敗でした、昼からのレースは徐々にカスリ出して来たので、
行けるかも~!
と言う事でメインのアンタレスSはかたく収まりそうな予感があったので、
馬連1点買いで勝負に!
結果はアウォーディーが見事差切り勝ち、この日不調だった武さんがやってくれました、
ムフフな結果に(^^)v 
いくら賭けたのかは書きませんが、結構な勝ちになりました。狙いが絞れなかった(私の場合馬連一点買いしかしないので(^^ゞ )皐月賞を回避して、アンタレスSに賭けて大成功です、案の定皐月賞は、本命視していたサトノクラウンが不利食らって、連落としてましたから回避して良かったです。。

阪神競馬場は久々に行きましたが、パドックを囲む独特の形状で、綺麗な競馬場でした。

微かに覚えていた記憶通り、阪神は良い競馬場です。

帰りは時間短縮を目的に第二名神を通る事にしました、もちろん買ったからと言う事もありますが(笑) いつもなら西名阪経由で帰るので、名神を走るのは初めてだったりします。

途中大津SAで休憩。


日本一の湖琵琶湖一望の風景は圧巻です。
煙草を吸わない同乗者を気遣い車中は禁煙の為、至福の一服をした後、クレミアと言うソフトクリームみたいなモノを食べました、生クリームを使ったコクのあるソフトクリームで美味しかったです。

今度は京都競馬場に行ってみようかな~♪
でもあまり調子に乗らない様に注意します、車に回すお金が無くなりますからね(^^ゞ
Posted at 2016/04/17 23:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

宮城へ行って来ました~

宮城へ行って来ました~栃木に就職する子供が宮城で研修を行う為、荷物を積んで引っ越しして来ました、CR-Zは一足先に22日に引き取られ、フェリーで海送された後28日に無事到着した様で、子供もすでにCR-Zを乗廻している様で、楽しい♪と言ってました。
宮城へは家族全員でのお見送りと言う事で、ステップワゴンで行ってきました♪

伊勢湾岸道路から、この2月に繋がったばかりの豊田東JCTから新東名に入り、早速岡崎SAに立ち寄りました、夜中だったのでお店はほとんど閉まってましたが、矢場とんを初め名古屋名物を中心とした、多くの飲食店が入ってました。


その後浜松SAに立ち寄りその後足柄SAへ

ゆっくり行っていた為か、足柄に着いた頃には夜が明けてました・・・その後定番の海老名にもより、東名の道中を満喫しながら首都高へ突入と思いきや、途中予想外の出費を迫る青い紙を頂き(^^ゞ、渋滞に巻き込まれ東北道に入った時には9時ぐらい・・・

東北道に入ってからも3度程SAPAに立ち寄った結果、目的地に到着したのは13:30ぐらい、
実に11時間のドライブでした(^^ゞ

走行距離は740kmぐらい。。

引っ越し先に荷物を入れた後しばし沈没・・・・。
その後周辺を散策し生活基盤を整える為のお店を一通り探した後、当日宿泊する宿へ移動し、チェックインした頃には20時ぐらいになってました、当日宿泊したのは鎌先温泉の木村屋と言う宿に宿泊しました、


源泉掛け流しの温泉でゆっくり過ごせました、ここは濁り湯で神経痛やリウマチなどに効果がある様で、長距離走行での足のむくみやハリもすっかり無くなりました、露店風呂に混浴風呂、家族風呂も有り、温泉に入るだけでも満足できますよ、GW前あたりから源泉100%に切り替えるそうです。温泉効果で長距離走行の疲れも吹っ飛びますし、朝食もボリュームたっぷりで、昔ながらの老舗旅館ですが適度に整備されていて満足です(^^)v

帰りは東北道で福島の峰々を眺めながら走行

都心の渋滞回避の為、久喜白岡JCTより圏央道へ移動し走行、流れもスムースで正解でした、狭山近辺でホンダアクセスの事業所の真横を通ります

圏央道は海老名SAを通り過ぎたJCTで東名に合流します、丁度東名の入り口渋滞を通り過ぎた辺りで、スムースに合流する事ができました。

足柄SAでは有名なエヴァ像が有り、何かイベントをやっていて込み合ってました、それにしても東名のSAの充実ぶりは凄い、東北道とのGAPが大きすぎですね~

帰宅したのは19:30ぐらいだったので、帰りの所要時間は10時間ぐらいでした、ほぼ行って帰った来ただけですが、SAを満喫し子供の送り出しも無事完了し、ミッション完了!
疲れました~
Posted at 2016/03/30 18:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

ここ最近の近況について

ここ最近の近況についてお久しぶりです。
ここ数週間は子供の就職準備やら何やらかんたら・・・仕事も忙しく車弄りから遠のいております、ボチボチ暖かくなってきましたし、子供が就職すれば幾分懐具合も暖かくなって来るので、密かに無限マフラーの購入タイミングを伺っている今日この頃です。


上の子供が就職で遠くへ赴任する為、中々家族で旅行へ行く機会も無いかな?と考えたので、先週は強引に予定を開けてUSJへ家族旅行に行って来ました。

15周年イベント前の平日と言う事もあり、込み具合はボチボチで、いつもよりユッタリ楽しめました、全部7アトラクション(スパイダーマンには2度乗りました)をエクスプレスパス無しで乗れた程で、寒さが増してきた夜間では、各アトラクションが10分~20分待ちで楽しめました(^^)v

翌日は土曜日と言う事もあり、流石に込み合ってましたが、この日はエクスプレスパスを購入して・・・今回のメインであるハリーポッターへ♪

一般で入るとフォービドゥンジャーニーは240分待ちで、凄い行列になってました。

↑ホグワーツ魔法魔術学校

↑逆さホグワーツ

過去に20回以上USJには行ってますが、ハリーポッターが開業してから、USJに行くのは初めてで、実はフォービドゥンジャーニーに乗るのは今回が初めてでしたが、これは最高に楽しいです!
あとお勧めなのは、エヴァの4Dこれは良かったです、昨年ディズニーにも行きましたが、今のアトラクションのラインアップで比較すると、USJの方が全然楽しめると思います(^^♪

今週は木金と東へと出張に行ってました。
たまたまホンダの青山本社ビル前を通ったので、ふら~と立ち寄ると・・F1マシーンが飾ってあったので、思わず記念写真を撮影♪♪

ロータスホンダ・・横にはスーパーアグリが(^^)

そしてまだ記憶に新しいBARホンダ

更にマクラーレンホンダのMP4-30も展示されてました。究極のレーシングカー、まさに機能美ですね~格好良い。
3連休で新幹線は立ちっ放しで帰宅しましたが、埼玉できんちゃんとジャングル万さんと、午前になるまで語り合い、楽しい出張でした(ちゃんと仕事はしてます(^^ゞ)

週末は、いよいよ22日に嫁ぎ日が決まったCR-Zの手入れを、弱ったバルブ交換やバッテリー交換、最後に寮に持ち込みの要件を満たす為、泣く泣くモ管を無限マフラーへ交換しました、出来ればそのまま嫁いで欲しかったのですが、嫁からきつく釘を刺され・・・やむ無くJASMA認定の無限マフラーへ交換した次第です。。モ管の方が静かなんだけどなぁ~

無限に戻したのは久しぶりですが、こう見るとやっぱ良いなぁ~。。

まぁ嫁ぐと言っても嫁ぎ先は子供なので、また見る機会はあるんでしょうが、行先は宮城→栃木なので早々見掛ける事も無くなるので、子供が就職で引っ越しするのも感慨深いですが、6年以上乗ってきた車が手元から離れるのは、何だか寂しいものです(T_T)


22日の勤務終了後には運送屋さんに引き取られていくので、明日が自分の手元にある最終日になるので、最後に一っ走りしたいと思います。
CR-Zよ、長い間ありがとう御座いました、この車に乗って色々な体験をする事が出来、非常に想い出深い車となりました、これからは子供がこの車に乗る喜びを感じてくれると信じて、見送りたいと思います(≧▽≦)
Posted at 2016/03/20 22:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

GT roman

GT romanGTロマンとは、ヤングジャンプに連載されていた漫画なのですが、この単行本は26年前に購入したものです、ここに出て来る車は欧州車を中心とした、当時の時点でのクラシックカーばかり、若かった頃憧れを感じながら読んでいた記憶があります、ふと思い出して懐かしくなり実家から単行本を持って来て読みましたが、車好きには堪らない漫画です。
ホンダ車で言うと、S600・S800・Z・クイントインテグラ・バラードCR-X等が出てきますが、中心はやはり外車のクラシックカーでポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニ・ジャガー・ミニ・アルピナ・ACコブラ・アルファロメオ・スーパー7・MG・RR・マセラティ等々


でもやっぱロータスヨーロッパSP格好良いです(^^)

この独特のスタイルが好きです、子供の時ビッグ1ガムのおまけでプラモを作った印象深い車です、エンジンよりシャーシと足回りが勝っている硬派なコーナリングマシンですよね~、JPSのカラーリングも好き!

この絵を見ていて、高校の時通っていたバッティングセンター近くのマンションにいつも駐車されていたのを思い出しました、実物は無茶苦茶車高低いんですよね、1Mちょっとだった様な記憶があります。今走っていても相当なインパクト有りますよね!黒なんて霊柩車みたいですが、走る為のデザインって言うのが更にそそられます(^^♪

あと一台はデルタHFインテグラ―レ!これ大好きです、若い頃真剣に購入を考えてました、当時の価格で350万~400万で新車が手に入りました、まだWRCグループAでの最強車だった頃です、当時の彼女に猛反対され、諦めてプレリュードを買った記憶があります、未だに欲しい一台です♪


2台共中古車相場は同じぐらいの様で、500万~600万で購入できるみたいなので、多少ムリすれば・・・・いかんいかん、よくよく考えるとネオクラシックカーでもあるS2000って、この漫画が掲載されていた頃には、影も形も無かった訳ですから、改めて時が過ぎるのは早いな~と感じます、S2000なんてホント硬派な車で、今この漫画が書かれていたら、取り上げられていてもおかしく無い様な車だと思います、エンジンよりシャーシや足が勝っているのもロータスヨーロッパSPに通じるモノがあります!大事に乗り続けたいですね~


一気に読んだら全部読みたくなってきたので、手元に無い5巻・7巻・9巻~11巻も見てみたいと思います(^^ゞ
Posted at 2016/01/31 02:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

次は何をしようかな~♪

次は何をしようかな~♪まいどです、今日は-3度とすっかり寒くなって来ました、幸いこちらはまだ雪が積もっていませんが、かなり広い地域で積雪が観測されている様で、積雪がある地域の方は、運転に気を付け愛車をお守り下さい。



突然ですが
只今金欠中です。
無理してS2K買った反動です、ですのでしばらく金のかかる弄りは自粛中なのですが、暖かくなって来た頃から徐々に行きたいと思ってます、一先ずは排気系の完成を進めていきます、先ずは無限マフラーへの換装、音はどうでも良く乗り味優先なので、エキマニとの相性から、最もハズレが無さそうな無限のチョイスを考えています、今でも全域レスポンシブでヤバい感じなので、更に高回転域を強化で♪どうなる事やら楽しみ楽しみ(^^♪ スポーツキャタライザーは必要に応じて検討ですね、多分要らないと思います。

排気系完了後は3Qパーツの箱物も幾つか増やしていきたいと思います、ポイントは今手探り中です♪♪他ECU、軽量フライホイール等々も惹かれますが・・・金の掛かるモノばかり、排気を完了させて3Q箱物で調律したら一旦満足となるでしょう・・・多分(笑)


当面は金の掛からない弄りをと言う事で、光物に手を出していきたいと考えています、で今考え中なのがデイライト取付けと言う訳です。

購入検討中のモノは




です。

取付位置は・・・

写真の位置を考えています、グリルとサイドダミーグリルの間に大きなリブ形状が有り、バンパーの縦剛性も問題なさそうなので、吊り下げでの固定でも大丈夫でしょう、光軸は若干下向きにし夜間はFOGと兼務させようかと考え中(半信半疑ですが)

ちなみにバンパーグリル上面は、若干上向きの角度が付いているのでステイで角度調整できるモノが必要ですね(^^)

配線は運転席側にあるグロメットを通し室内へ取り込み

ヒューズボックス裏へと取込みます

スイッチはトグルスイッチ

コラムの右下に出そうかと思案中

ちなみに配線図はこんな感じ・・

他に小物も諸々購入し、総額はざっと4000円ぐらいですかね~これなら何とか。。あくまでも妄想なので、ホントにやるかどうか分かりませんが(笑)

デイライトで他にもっと良いモノがあれば教えて下さい。。
Posted at 2016/01/24 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車日和♪ http://cvw.jp/b/1597692/41529224/
何シテル?   05/27 01:43
ホンダ好きで青好き!働き盛りの40代です、車弄りと音楽(20世紀の・・)競馬、他諸々・・・が少ない余暇の過ごし方で、あまり深い趣味はありませんが、80年代のポピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外し(BP5D-GT)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 22:49:56
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS915TD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 00:05:01
NEOPLOT バッテリーホルダーNEO (ブルー) Bサイズバッテリー搭載車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:57:16

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
これまで封印し続けて来たS2000欲しい病が再々発・・・勢いで買いました!色は当然青、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
次男の車として購入。 一年は我が家の車として活用させてもらいます! S♯モードでの胸の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家のもう一台の愛車です、わがままなクーペの分まで使い勝手の良さをフルに発揮し、何でも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車歴はCIVIC SIR、プレリュードSI-VTEC、96インテ TYPE R、RB ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation