• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穴掘り士のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

ハドタン装着!

ハドタン装着!噂のハドタンを装着してみました(^^)

取り付ける位置はバッテリーの±のターミナル端子かポールかと思いますが、詳しくは書いてないので、適当に貼付けて良いかと思います、脱脂してポールに貼り付けるだけです。たったそれだけでパワー&レスポンスが向上します、元々3Qパーツで強化していたので、パワー感が張り詰めた感じで、アクセルを踏込むのが怖いぐらいパワーがみなぎっている感じになりました(^^♪

具体的に言うと、スロットルのバタフライが開くスピードが、アクセルペダルの開度に対し倍速になります、ただ奥まで踏み込んでもエンジンのパワーが付いてくる感じで、フィーリングとして悪化した感じではなく、全域でパワーが底上げされた感じです。
エンジン音や振動等に関しては、元々3Qパーツの効果で静かでスムースに回る様になっていたので、排気音が若干大きくなった以外は変化無しでした


ハドタン装着後、3Qパーツの組合せを変化させて検証しましたが、大きくフィーリングが変化しました、その結果を踏まえると多分に3Qパーツで調律したフィーリングが、ハドタンの効果に影響を及ぼしている事が分かります、その辺の変化を踏まえると3Qパーツとハドタンのコラボは大いに有りだと言う事が確認できました。

効果の結論として、このパーツはずばり効きます!これは間違いありません、誰もがレスポンス&パワーの向上を体感できると思います、お勧めします!!

今後も3Qパーツと組み合わせて投入する事で、別世界を味わえそうな気がします!他のパーツも気になって来ました・・・・3Qさんのグラモリもやりたいし、キャタライザー投入、ECUチューニングに他諸々(笑)更にHADOOも欲しくなってしまい物欲が止まらない~(^^ゞ ただ来年の夏ぐらいまでは、大人の事情で先立つモノも無いので我慢ガマンですが、これからのS2000生活が更に楽しみになって来たのは確かです(^^♪
Posted at 2015/11/11 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年10月29日 イイね!

久々の出張♪

久々の出張♪久々に狭山市へ出張中です、3カ月ぶりの埼玉県ですが、何故だか狭山、川越、所沢とホテルが一杯でした、何とか狭山市駅近辺でホテルを確保しましたが、口コミが悪くドキドキしましたが、マズマズのホテルで良かったです、久々に会った先輩達と楽しい夜を過ごしました。明日は真面目に仕事しま~す(^-^ゞ

何故かツインルームです(≧▽≦)
Posted at 2015/10/30 00:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年10月14日 イイね!

中秋の青山高原ドライブ

中秋の青山高原ドライブ今日は天気が良く絶好のドライブ日和だったので、7月以来となる青山高原へとドライブしに行きました。前回は曇り気味の天候で、太平洋を望む風景はガスってしまい全く見れませんでしたが、これだけ晴れていれば恐らくは大丈夫でしょう(^^)


と言う事でいざ青山高原道路へ、相変わらず道が悪く、コーナーを攻め込んでいくとコーナー途中のバンプで吹っ飛んできそうで・・・目一杯踏込む勇気もなくそれなりのいなし運転で、先ずは三角点を目指します!

◆三角点
いくつか有る駐車場の中でも、唯一!?休憩所が有る場所です。

ここからは無数の風車を見る事が出来ます。
周辺では弁当を食べている人とかもいました、吹き抜ける風が気持ち良いです。
ちなみに写っている母子は、私とは一切関係ありません(^^ゞ

太平洋を望む風景です、若干霞んでいますが何とか海まで望めますね(^^♪

◆布引の森
ウィンドファームを超えた場所にある、遊歩道がある場所です、遊歩道の向かい側にはちゃんと駐車場も有ります、遊歩道は前は車でも入れた様ですが、ゴミ捨て等が多く今は車での侵入は禁止となっています、どこでもマナーを守れない自己中な奴はいるものです。。

ここからも風車は見れます。


◆ウィンドファーム
布引の森からちょっと戻ったところにある、風車発電設備です。
特に管理されている様子もなく、自由に出入りする事ができ、休憩所やトイレも有ります。

ココから見るのが一番風車に近くド迫力です!今日は風が強かったので風車も勢いよく回ってました、付近一帯には『シャーシャードン!』と言う様な音が終始響いてました。

峰々が連なる壮大な風景です。

ウィンドファーム内には小高い丘があります、ここを登って太平洋側を見ると綺麗に見れます、三角点から見るよりもハッキリと風景が望めるのでおススメです(^^♪

帰路はオープンで走行しましたが、気温も適温で風も気持ち良かったです、また本格的に冬になる前に、走りに行きたいと思います(*^_^*)
Posted at 2015/10/14 18:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年10月10日 イイね!

関東遠征記

関東遠征記先週とある用事があり関東へと遠征してきました、S2000での初めての遠出になります(^^♪ 時間も限られているので、ほぼ高速での移動です、国道1号線⇒国道23号線⇒伊勢湾岸道⇒東名⇒首都高⇒東北道のルートで、第一目標の栃木県宇都宮市まで向いました。 距離は520km強でしたが、何とか片道無給油で辿り着いた感じ、1××km/hで走ると4000rpm前後で推移するので、思った程燃費は伸びませんでした、まぁ途中首都圏手前ぐらいからの渋滞考えるとマズマズですね。

東名では途中から新東名側へ進みました、実は東名を走行するのは10年ぶりぐらい(^^ゞ 目新しさから新東名側を走行しましたが、車も少なくスイスイで気持ち良く走れますね~、SAも綺麗で設備も整っていて新しいモノは良いです(^^♪

朝飯はつけ肉うどん、朝から濃ゆいですが(^^ゞ
その後走り続けること・・・って休憩も多分に含みながら、7時間半走って昼前に栃木へ到着し、目的を果たした以外は栃木で何もせずそのまま帰路へ・・・・

途中渋滞に巻き込まれながら、

横目にスカイツリーを眺めながらナビの指示するまま走行し、当日の宿泊地横浜へ移動、横浜での晩飯は中華街で3Qファミリーの皆さんと一緒に、楽しい時間が過ごせました~ありがとう御座いました(^^) 南部さんは到着できませんでしたが、お久しぶりの方も含めての集いで楽しかった~♪

翌日筋肉痛の体を動かし、息子が行きたいと言っていた、みなとみらい近辺に・・・

ベイブリッジを望む風景横浜~って感じですよね~♪
定番かな?特に目的もなくカップヌードルミュージアムへ


カップヌードルミュージアムのテラスからぼぉ~と眺めていると

何か船があり、その中に人が入っている様な??

近づいてみると、それは海上自衛隊の潜水艦救難艦の"ちはや"と訓練支援艦の"くろべ"の一般公開でした、何なとなく貴重な機会の様な感じがしたので見学してきました

砲台があったり(^^)

小型潜水艦があったり

貴重な機会だったので結構楽しめました♪
その後自宅へと帰路を取りましたが、実は長男との2人旅は初めてで、自分にとっては凄く貴重な時間になったと思います、こういう事も人生における財産ですね!
3Qファミリーとの暖かい繋がりを実感しましたし、実りの多い旅でした。

あと一つ!
S2000 TypeSの高速域でのスタビリティの高さを実感できた事、速度を増すごとに路面への貼り付き感が高まっていくのには驚きです、こういう感覚って初めてだったので、S2000の凄さを改めて実感できました。
Posted at 2015/10/12 15:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年10月01日 イイね!

リジットブッシュと3Qの集い

リジットブッシュと3Qの集い久しぶりに3Q自動車の集いに参加しました。
当日仕事で残業後の参加だった為、夜の部のみで初対面の人達ばかりでしたが、楽しいひと時を過ごせました。 タイトルの写真はリジットブッシュと呼ばれる3Q自動車の商品です、最近密かにステップワゴンで流行り出してる様ですが成程です(^^♪ ちなみに写真はCR-Z用のモノです。

緩い穴による遊びは重心が高く、車重が重いステップワゴンでは大きな姿勢変化をもたらします、こいつを穴に挿し込み遊びを減らす事で、乗り心地とコーナーリングに大きな改善効果をもたらすそうです、CR-Zでは実際使ってますが、乗り心地がしっかりするのと、ステアフィールのがっしり感が増し、荒れた路面の走行時に発生するリバウンド現象も無くなりました。
その効果はステップワゴンでは更に大きな効果が出そうな気がします、長く乗るのなら入れてみたい逸品です、その変化が容易に想像できるだけに・・・今は我慢ガマンです(^^ゞ


当日はたくぽんさんときんちゃさんが見えられてました、朝からブレイズさんは作業していた様で、リジブやクーラントやブレーキ廻り等々一式交換されていたそうです!

リジブには秘伝の2G締め!
豊田さんの熟練の作業があってこそ、リジブの真価が発揮されます。
それにしても1Gはよく聞きますが、2Gですか!?

他にもブレーキ廻りもローターとパッドを交換されていた様です、

実に羨ましい(笑) 家のステップもステップワゴンで最初に799パッドを装着してますが、消耗はまだ全然大丈夫で長持ちのうたい文句に嘘は無い様ですよ~、効き目は折り紙付きです。。

他にも細かいところを皆さんゴニョってました(^^) 楽しまれてますね~、この楽し気な感じこそが3Qさんの魅力でもあります。

若干モリコは減算しておりますが、南部さんに私のCR-Zを試乗して頂き、3Qデモカーとしての
太鼓判を押して頂きました、今後はS2000に挑戦です(^^)v


最後にCR-Z太鼓判記念に2ショットでパシャッと(^^♪


ちなみに"たけぽんさん"は、別の車の様になったステップワゴンを乗り回してました、とにかく楽しそうでした。。それを見ながら羨ましく思い、いつかは俺も!と思いながら見送りましたとさ(笑)

皆さん初対面の私の相手をして頂きありがとう御座いました。
Posted at 2015/10/06 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Q自動車 | 日記

プロフィール

「洗車日和♪ http://cvw.jp/b/1597692/41529224/
何シテル?   05/27 01:43
ホンダ好きで青好き!働き盛りの40代です、車弄りと音楽(20世紀の・・)競馬、他諸々・・・が少ない余暇の過ごし方で、あまり深い趣味はありませんが、80年代のポピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外し(BP5D-GT)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 22:49:56
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS915TD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 00:05:01
NEOPLOT バッテリーホルダーNEO (ブルー) Bサイズバッテリー搭載車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:57:16

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
これまで封印し続けて来たS2000欲しい病が再々発・・・勢いで買いました!色は当然青、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
次男の車として購入。 一年は我が家の車として活用させてもらいます! S♯モードでの胸の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家のもう一台の愛車です、わがままなクーペの分まで使い勝手の良さをフルに発揮し、何でも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車歴はCIVIC SIR、プレリュードSI-VTEC、96インテ TYPE R、RB ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation