• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろキチのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

デフィコントロールユニットⅡげと!

手元には水温計と油温計があるのですが、装着済みは水温計だけ。
油温計は車の中に転がっています(笑)。
そして、近いうちにバキューム計が手元に届くので、足元の配線類の処理も兼ねて少々車イジリ~。

今回はメーターコントロールユニットの交換をしました。

デフィのコントロールユニットⅡです。

導入するバキューム計はBFタイプの物なので、今までのコントロールユニットでは使用できないことと…。

このようにボタン類が縦レイアウトのユニットだったために、固定場所が決まらずにブン投げてありました(爆)。

現在は水温計のみの装備ですが、今後の発展を考えてユニットは取り外しのしやすいようにマジックテープで固定することにしました。

で。
おいらオススメのクリーナーはこれ。

シンプルグリーンと呼ばれるもので、原液を用途に合わせて薄めて使います。
かなりの優れものです。吹きかけてしばらく置いてから拭き取るだけで、驚くほどきれいになります。ダッシュボード、窓ガラスはもちろんパソコンのキーボードを使っているうちに付く黒い汚れや、オイラはタバコを吸いませんが、タバコのヤニやお焦げなんかもキレイに落としてくれます。
キレイにしているつもりのダッシュボードも、シンプルグリーンを使うと驚きます(笑)。

マジックテープを貼り付ける部分の油分と汚れを落として…。

取り付け完了です!
横レイアウトのボタン類はライト類に連動して夜は光ります☆

んー、メーター届くのが楽しみです♪
Posted at 2007/09/30 19:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月17日 イイね!

鳴らないホーン。

鳴らないホーン。社会人になってから初の3連休。
どうやって過ごしていいのかわかりません(爆)。

鳴らないホーンを何とかしなければならないことを思い出し、配線を疑ってみることにしました。
それにしてもD21テラノくん。
えらい面倒くさい位置にホーンがあるものです。
皆さんは別の位置に移設していらっしゃるのでしょうか??

検電テスターを使って配線をチェックしたところ、なんと異常なし!
とりあえず配線を新しく引きなおしてテストしてみます。

気合を入れてホーンボタンを押してみます!

…。。。

どうやらホーン自体がお亡くなりになっているようです。
今度取り外して抵抗値を計ってみようと思います。

では~。
Posted at 2007/09/17 18:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月14日 イイね!

ひさびさのテラノ。

ひさびさのテラノ。 テラノが車検から帰ってきました。
 車検の間は代車としてキューブに乗っていたわけですが、エアコンの効くクルマっていいですね~。テラノはエアコンが無い時代の車効かない仕様になっているので、キツイっす~。

 下がりすぎていたフロントの車高が適正位置に戻ったので、視界は良好!
 タイベル・ウーポンも交換したので、ま~だしばらくは乗るつもりです!
 しかし検査自体が厳しくなったのか、前回はそのまま通ったフォグランプ類も取り外されていました。
 でも、実はフロントガラスに飛び石によるちいちゃいヒビが入っているのは内緒です(爆)。
Posted at 2007/08/14 00:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月05日 イイね!

お宝ゲット。

お宝ゲット。 ぷにとしさんの「オークション…」記事を拝見していたら、無性にヤフオクを物色してみたくなってしまい、「テラノ」というキーワードで検索…。

 すると出てきたのがコレ。
 即決価格があったので、勢いで落札(爆)!

 ちなみに今のマイテラノのコンソールはmy掲示板にアップしてみました。
 きったない車内の画像しか見つけられませんでした(汗)。
 今、実車は車検で入院中なものでして…。

 コンソールの部分だけかと思ったら、シフト周りの部分までくっついてきました(笑)。
 空いているスイッチのスペースにATのモード切替スイッチを付けてみようかな(爆)。
Posted at 2007/08/05 00:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年06月04日 イイね!

もう、なんと言うか…(涙)。の続き。の続きw。

もう、なんと言うか…(涙)。の続き。の続きw。アンダーカバーのボルトが無事に折れて、カバーが外れた(落ちた?)ので、とりあえずはステダンだけでも付けてしまおうと気を取り直して作業再開☆

が。

アイドラーアームステーのボルトの固いこと…。
仕事後の体には堪えます。ていうか、一気にヤル気が…(苦笑)。

しかも、ロッドには純正用と思われるステーが邪魔をしてくれています。
コイツもサンダーで削るのか…と思うと頭が痛いです(笑)。

果たしてクルマいじりのモチベーションは続くのでしょうか(爆)。
Posted at 2007/06/04 00:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル NissanConnectナビのHDMI入出力対応化 https://minkara.carview.co.jp/userid/159785/car/3602129/7825508/note.aspx
何シテル?   06/08 23:12
クルマが好き。鉄道も好き。ヒコーキも好き。ラーメンも好き。なひろきちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド 日産パトロール用ナビゲーションスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 18:08:19
hdmi差し込み口移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:04
新型OUTLANDER PHEV 12V電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:02:19

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
G e-4ORCE MOP ・アダプティブLEDヘッドライトシステム ・ルーフレール D ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
X-TRAIL 20X MOP ・ハイパールーフレール ・サンルーフ ・オーディオレス ...
日産 テラノ 日産 テラノ
最終型のVG30E/5MT 高校生の頃にテラノに一目惚れ。 それからテラノにずっと乗っ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation