• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろキチのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

デフィコントロールユニットⅡげと!

手元には水温計と油温計があるのですが、装着済みは水温計だけ。
油温計は車の中に転がっています(笑)。
そして、近いうちにバキューム計が手元に届くので、足元の配線類の処理も兼ねて少々車イジリ~。

今回はメーターコントロールユニットの交換をしました。

デフィのコントロールユニットⅡです。

導入するバキューム計はBFタイプの物なので、今までのコントロールユニットでは使用できないことと…。

このようにボタン類が縦レイアウトのユニットだったために、固定場所が決まらずにブン投げてありました(爆)。

現在は水温計のみの装備ですが、今後の発展を考えてユニットは取り外しのしやすいようにマジックテープで固定することにしました。

で。
おいらオススメのクリーナーはこれ。

シンプルグリーンと呼ばれるもので、原液を用途に合わせて薄めて使います。
かなりの優れものです。吹きかけてしばらく置いてから拭き取るだけで、驚くほどきれいになります。ダッシュボード、窓ガラスはもちろんパソコンのキーボードを使っているうちに付く黒い汚れや、オイラはタバコを吸いませんが、タバコのヤニやお焦げなんかもキレイに落としてくれます。
キレイにしているつもりのダッシュボードも、シンプルグリーンを使うと驚きます(笑)。

マジックテープを貼り付ける部分の油分と汚れを落として…。

取り付け完了です!
横レイアウトのボタン類はライト類に連動して夜は光ります☆

んー、メーター届くのが楽しみです♪
Posted at 2007/09/30 19:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月28日 イイね!

豊洲ららぽーとの夜景。

最近は写真を撮っていません。。。

自分の撮った写真のストックから、ちょこちょこご紹介していこうと思います。

IHIの跡地にできた豊洲ららぽーと。
そこに、IHIの工場があったのだということを今に伝えるオブジェがあります。



ショッピングだけではなく、夜も楽しめるスポットです☆

EOS20Dで撮ったのに、なぜかExifがコンデジで撮ったことになってしまっています。
なぁ~ぜぇ~。

では~。
Posted at 2007/09/28 23:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆる~い写真。 | 趣味
2007年09月23日 イイね!

やっぱり鳴らないホーン。

さて、今日は涼しいので朝からホーンを交換します!

ウィンカー外して配線外して新しいのに付けてみる。
ちゃっちゃと進んでテストしてみると…。

……。
鳴らない。

検電テスターで通電確認すると、電気が来てない様子。
ヒューズも飛んでないし…とあれこれ。
「なんだよ~!」と思いながらハンドルに手をかけてボタンを押すと「ファッ」と、ちょっとだけ鳴りました。

もしやと思ってボスとコラムの間を覘いてみると、原因判明!
ボスの裏にある電極の、コラムから出ている集電シューが当たる部分が凹んでしまっていました。




というワケで作業開始(涙)。



非常に面倒なステアリングの脱着作業~。
そして、取り外したボスの裏はこんな風になっていました。



ちょうどステアリングがセンターにある位置の部分が凹んで集電不良を起こしていたようです。
ボスを新調するためにはまたハンドルを付けなければならないので、ボスを逆さまにして取り付けることにしました。

元通りに組み付けて完了!
ちゃんと鳴りました~♪

でも、アルファホーン余っちゃったっす。。。(笑)。
Posted at 2007/09/23 13:34:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月22日 イイね!

ちゃんと鳴るであろうホーン。

ちゃんと鳴るであろうホーン。ご@親さまの縄張り(爆)にあるジョイフル本田へ行ったら、なんとアルファホーンが1250円。
買うしかありません(笑)。

これで明日にはホーン復活か???

さらに別の場所にてカメラのレンズまでゲット。
もう笑うしかありません。
Posted at 2007/09/22 19:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月17日 イイね!

鳴らないホーン。

鳴らないホーン。社会人になってから初の3連休。
どうやって過ごしていいのかわかりません(爆)。

鳴らないホーンを何とかしなければならないことを思い出し、配線を疑ってみることにしました。
それにしてもD21テラノくん。
えらい面倒くさい位置にホーンがあるものです。
皆さんは別の位置に移設していらっしゃるのでしょうか??

検電テスターを使って配線をチェックしたところ、なんと異常なし!
とりあえず配線を新しく引きなおしてテストしてみます。

気合を入れてホーンボタンを押してみます!

…。。。

どうやらホーン自体がお亡くなりになっているようです。
今度取り外して抵抗値を計ってみようと思います。

では~。
Posted at 2007/09/17 18:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル NissanConnectナビのHDMI入出力対応化 https://minkara.carview.co.jp/userid/159785/car/3602129/7825508/note.aspx
何シテル?   06/08 23:12
クルマが好き。鉄道も好き。ヒコーキも好き。ラーメンも好き。なひろきちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16 1718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 日産パトロール用ナビゲーションスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 18:08:19
hdmi差し込み口移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:04
新型OUTLANDER PHEV 12V電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:02:19

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
G e-4ORCE MOP ・アダプティブLEDヘッドライトシステム ・ルーフレール D ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
X-TRAIL 20X MOP ・ハイパールーフレール ・サンルーフ ・オーディオレス ...
日産 テラノ 日産 テラノ
最終型のVG30E/5MT 高校生の頃にテラノに一目惚れ。 それからテラノにずっと乗っ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation