今日は、未開の、琵琶湖の西側にある道の駅へ行こう!と思いたち行って来ました!
道の駅藤樹の里あどかわというところです。
地図です

自宅からは琵琶湖大橋をわたって北上するルートになります。
ここは、急速充電の施設もあり、電欠の心配がありません。
今日は私のドライブで、快適にスイスイ進んでいったのですが…
だんだん、見たことある景色に…
あ!そういえば、以前琵琶湖のもっと北のマキノというところへ行った時、寄ったことある!!!と、記憶が蘇りました!(笑)
という訳で写真は撮っていませんorz
しかし、ここの急速充電、少しリーフは駐車しづらいですね。。
頭から突っ込むのがなかなか難しい(というか面倒)感じがしました。
女性や高齢、運転にあまり自信のない方は躊躇するかもしれません。
それから、一度どこかに駐車してから、受付で充電施設の利用を申し込むようで赤いコーンが置いてあります(警備員さんがいたら便利ですね)
という訳で、急速充電の利用をやめ、日産のお店に行く事にしました。
実は、急速充電のできる日産のお店は道の駅から700m位のところにあります。
日産での急速充電利用は初めての経験で、ちょっとドキドキしました。
滋賀日産安曇川店さんにお世話になりましたっ

お店のスタッフさんがセットしてくださいました。
数分後に、黒リーフのオーナーさんも来られ、ちょっとおまたせしてしまい申し訳なかったです。

充電中、お菓子に…

アイスコーヒー(妻は紅茶)、そして今日はアイスクリームの日だそうで、バニラアイスまでっ!(妻はチョコバニラミックス)
飲みかけの写真ですみませんm(__)m
決して少量サービスだったわけではありません。
店内はsoftbank WiFiも使用できて、快適です。
展示されていた新型ノートをいじりましたが、かっこいいですねっ!
ノートって思ったより大きく感じましたが(お店の中に展示されていたせいかな?)乗ってみると、リーフに乗り慣れているせいか少し狭く感じました。というかリーフが広いんですね♪
とても親切で気持ちのよいお店でした♪
滋賀日産安曇川店の皆様、どうもありがとうございましたm(__)m
memo
行き:9.4 km/kw
帰り:8.9 km/kw (バイパス経由で上り坂があったため)
使用電力合計9.4 kw (86.7 km走行)
電気代 0 (急速充電利用のため)
Posted at 2012/09/02 17:11:01 | |
トラックバック(0) |
急速充電施設 | 日記