ガルウィング。憧れ。HUMMERに乗っている以上、いつかは施工したい。
あんな車に乗って見たい。
ネットで散々、検索したが中々ヒットしない。
H2が羨ましい。
そんな中、昨年、H3仲間のあっつさんが施工したのを見て、ビックリ!!
もう、火が付いた導火線は爆発寸前!!
ネットで探しまくり、行き着いたのが愛知にある、とあるショップ!
以前、リアのルーフマーカーを施工したショップである。
アメ車専門だし、以前お世話になったし、そんなに遠くないし・・・
見積もりを取ってみることにした。
スタッフの対応もよく納得した上で施工を決断。
大蔵省にも納得してもらった。(^O^)
そして施工日、車検上がり直ぐだったので、グリルガードも付けずに
※フロントステッカーだけは、貼りました(^O^)ショップ入りしました。
当初、10日間との約束であったが、汎用キットのため、かなり加工が必要
で、もう一週間。
この一週間がどれほど、長かったか・・・・
【今回装着した汎用キット】
現物は確認しませんでしが、写真をみただけで想像できます(^O^)
【施工時の風景】
仮組み・・・
ドア配線処理
開き角度確認。ここまで、上がれば申し分ないが・・・・
ベントカバーと接触のため、角度調整
そして、3週間後にご対面
まだ、2日目なので、ドア開閉が慣れません。
欲を言えば、もう少し上がれば良かったんだけど、H3はフェンダー内が狭く、
且つ上げすぎるとボンネットのベントカバーを持ち上げちゃうので色々と加工が
必要でした。
少し、乗り降りも気を遣い大変ですが、出来栄えは満足してます。
さて、次なる作戦を立てます(^O^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/07 17:48:36