シルバーウィーク2日目、今日も朝から車弄りです。昨年の12月にアンダー(フロント、リア、両サイド)にRGBテープLEDを付けましたが、1年も経たないのに所々不点あり。特にブルーが酷い(一番使う色なのに・・・)他の色でも使う色は決まってて、色も本来の色に見えなくなったので付け替えを決心しました。恐らく、防水処置をしなかったのが原因だと思いました。今回購入したのは、同じRGBテープにしました。ブルー一色でも良かったのですが、やっぱり他の色も楽しみたくて前回よりしかも安く(1/3の値段)購入できました(^O^)
さて、前置きが長くなりましたが、防水処置に透明の熱収縮チューブ(Φ12mm)を使用しました。
ドライヤーでは、熱が弱く着火マンを使用。
着火マン使用後
しっかりと密着してくれました。これで防水対策はバッチリということで作業にかかりました。
既存の延長ケーブルは残し、RGBテープだけを剥がしました。(古い両面テープ剥がしに苦労しました。)午前中掛けて念入りに清掃まで実施して、仮組みし点灯状態を確認して良好。午後から接続部への防水対策(ホットボンド)をして完了。夕方まで待ち、点灯状態を確認したところ、何故かリアとサイド(片側)が付かない(T0T)
仮組み時にマジックで印をつけて確認しながらの作業だったのに、日が暮れる前に接続部を全て外し再確認。印は全て間違っていない。いつの間にか日は暮れて真っ暗になってまったので、2日目の作業は終了。
シルバーウィーク3日目!!
今日も朝から、気合い入れて不点の調査開始!
フロント→サイド(助手席側)→リア→サイド(運転席側)へ繋げていますが、リア→サイド(運転席側)が付かない。サイド(助手席側)→リアの延長ケーブルかリアのRGBが怪しいということで、予備のRGBテープを接続したところ、やっぱり付かない。ということは、延長ケーブル?こちらも予備を使用(買っておいて良かった(^O^))したところ正常に点灯!!関係箇所の接続部を再度付け直し
何とか、午前中で作業終了しました。
シルバーウィーク終盤ということで、午後からは家族サービス!!ドライブへ出かけました。(^O^)
夕方、点灯状態確認!
やっぱり、ブルーが一番気に入ってます。(^O^)
さて、明日はシルバーウィーク最終日。
明日も朝から、弄ります。
Posted at 2015/09/22 19:19:06 | |
トラックバック(0) | 日記