本番モードへ切り替えて、再びパシフィコへ
ライトアップされると、やっぱり違いますね
ガラガラだった午前中とはかわり、野郎たちの姿が
ここからは、写真がなく
ライブ内容について触れていきます
ネタバレがありますので、ご注意ください
また主観的な感想なので「あの曲が書いてないぞ」とかあっても
そこは大人の対応で流してくださいな
因みに、ライブ中の記憶がうる覚えなので下のHP
に書かれているセットリストを参考にしています。
http://www.livefans.jp/
お土産
「髪切るの、やめた!」
ライブ開始前席に向かう途中や席に着いて周りを見回してみたんですが、やっぱり男だけww
そして、会場の黒率!
会場のざわめき、肌に吸い付く熱気、あの胸の高鳴り
うーん、この感覚はやっぱり会場に来ないと味わえない!
そしてOP
あの映像見せられちゃ、熱くならないわけがない!
(あの映像だけでちょっと、ウルっときてたw)
ステージの照明も進化していて
↓↑だったのが\/ ⇔/\になってるし
「おお!」なんて思ってたら
バン! そう、バン!です(笑
毎回登場すると分かっているのに、今回も驚かされた!
観客席からは「うおおおお!」ですよ「うおおおおお!」
「きゅあああ!」じゃないw
1曲目は『友よ』
聞き入っていた部分もあるのですが
2曲目、3曲目のインパクトで記憶が薄いw
だって2曲目で野郎歌の『GAME』!!
ステージに炎が上がって、タオル取り出して「何だ!?」
と思ってたら、これですよw
開始早々にトップギア!
(ここからはトロッコで会場一周へ)
3曲目は『THE EDGE OF CHAOS~愛の一撃~』
「イヤイヤ、このタイミングでか」て苦笑してましたね
本人もCMに出演してたススキ・SX4のタイアップ曲でした
スズキがスポンサーだった「T・f・m」が終了して「福の音」
まさかの、プリウスのCM出演!
大人の事情がいっぱいありそうな一連の出来事があったばかりなのでなおさらw
これもライブではご無沙汰歌でしたが、しかし中々良くてなんというか・・・
「最高ですね」
4曲目は『HARD RAIN』
こちらもライブではプチご無沙汰歌
今年のライブはテーマ毎にいくつかの楽章に分かれてます
『無流行歌』『ご無沙汰歌』と続きます
『Escape』
『KISS AND KILL ME』
『DEAD BODY』
『Hard Luck Lover』
知らない曲もあったのですが、下2曲のギターサウンドがカッコよかった!
もちろん知ってる曲もありましたよw
『Dear』はその内の一曲
私が始めて参加した14年の感謝祭、その1曲目がこの曲でした。
ラブソング系はさほど興味のなかった自分が、はじめて聞いたにも関わらず
引き込まれてしまいました。
聞いている間だけ、心は、女の子でしたw
それがまた聞ける機会に出当てて、感動
音源のCD化、映像化してくれないか、個人的に期待してます
もう一曲は『Marcy's Song』
初めて聞いたのはベストアルバム『BEST BANG!!』
アングラというか、数ある楽曲の中でもかなり特異な曲です
この曲をまさかライブで持ってくるとは、予想だにしていなかったので
「おいおいマジかよ」と苦笑いしてましたw
きっとマーシーも大変だったんだろうね
『ご無沙汰歌』のラストだったのが『I LOVE YOU』
私が知ったのもBROS版シングルで知った口なので
偉そうな事は言えないですが(作曲は福山ではない)
『シンガー:福山雅治』は昔から実はそんなに変わってないんじゃないのか、なんて思ったりしました
はじめて聞いたという人にも、ぜひ感想を聞いてみたいですね
そしてここでサプライズの『魂リク歌』!
そして着席
「よっこいしょ」とは言わなかったものの、かなり楽でしたね
立ちっぱなしでしたからね(他意はない)
今だから分かりますが、ここで中盤だったんですね
何時もなら、メンバーは一旦退場して、その一年を振り返る映像が流れるます
今年は結婚の話題に触れずにはいきませんからね。
避けるために、ここにもってきたのか・・・なんて深読み
「結婚したっていいじゃん、もう46よ46!!」
人気者って大変ですね
それとは別に、今回のライブはデビュー25周年目ということでこれまでの音楽活動を総括する
そんな趣があった(と思うのです)
魂リク歌、これも彼の音楽ワークにとって大きなファクターだったわけで
やっぱりこれをもってくるのは、当然かなーなんて
プロですから当然なんですが、CDと同じクオリテイで毎回関心してしまいます。
モノマネ見れたのもラッキーでしたね。
因みに陽水のバンドドラムとステージにいたのは同じ人、山ちゃんこと山木秀夫さん
60過ぎてるとは思えないドラム演奏でした
そして後半戦突入!
『流行歌』!
『Heart』
個人的に聞いてみたかった曲の一つでした
野郎たちで唄うとさらに熱いww
『fighting pose』
野郎歌その2!
その拳は突き上げる為にある!
『vs.2013~知覚と快楽の螺旋~』
テンションさらに上がったけども
すでに右腕と右肩に乳酸が溜まりすぎて大変でした。でも頑張りました!w
『25周年歌』へ!
最新曲もぬかりなし!
『I am a HERO』
https://www.youtube.com/watch?v=5i2w9xhe2t0
野郎達のハモリが最高w
I am a HERO! 何笑ってんの?・・・・・アフォー!
『ステージの魔物』
本能で求めているのさ『あの興奮』を!
『その笑顔が見たい』
ラストは野郎歌3部作(?)
『明日の☆のSHOW』!
後半戦とはいいつつも駆け抜けすぎてあっという間でした
<アンコール>
『追憶の雨の中で』
最後までフルッフルに、ただ突き抜けるのみ!!w
『HELLO』
この曲を男だけで歌う日が来るとは・・・
男性アーティスト歌うラブソングは、女性に向けて唄うわけですから、合ってるとは合ってるw
男たちが一緒になって唄うと、こんなにも熱い曲になるんですね
熱いマシャコールがあちこちから聞こえてましたね
そして会場は激から静へ
ラストを飾ったのは『東京にもあったんだ』
そうきたかとニヤリ
「最後、一緒に唄おうよ」
(昨年は「じゃあ、最後一緒に唄おうか?」)
この(心の)距離感ですよ、えー
会場中、心完全につかまれましたね、えー
毎回そうですがあっという間に終わってしまいます。
気が付けば最後のあいさつ
正直、今年で最後かななんて思っていたので
「今日はありがとう。またどこかで!」的な挨拶で締めると考えてたんです。
ですから・・・
「来年、どうするの?」ていわれた時は
またまた苦笑いですww
「聞いてみたんです。ここオールスタンディングならどれ位入るのって」
( ゚д゚)
(゜д゜)<あの人、今なんて言いました?
おーるすたんでぃんぐ?
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
(((((((( ;゚Д゚)))))))
オールスタンディング、つまり座れません、立ちっぱなしです(他意なし)
腰がガチでやばそうですwww
野郎達は新たな伝説への物語へ
さらなる高みを目指すべく
旅立たねばならないようです!ww
福山雅治、来年は47歳です。でも本気みたいです
そんな熱い熱い一夜を過ごしたみなさん、お疲れ様でした!
また野郎夜で
またこの会場?でお会いしましょう!