• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burun-Bon-Bonのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

DR、足回りのその後…

平成27年9月7日(月) 曇

雨が続きますね~
残暑…といいなが、晩はもう寒かったりしますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか!!

そう言えば、ここに来て今年撒いた朝顔、全然咲かないと思ったら、










ここ1週間、毎日10~15輪咲いてます…

なんかバランス悪いというか、時期はずれというか(^_^;)



で、




DRの足、仮組放置中立ったので、今日組み立てを♪


タイロッドエンドのボールジョイントのナックル取り付け部のリーマーのゴリゴリが甘かったようで、追加でゴリゴリ…

割ピンも止められるようになり、ロアアーム部とともに締め付け。

キャリパーはローターとのオフセットが合わなくなったのか、ワッシャ1枚キャリパーに噛ませて…








出来ました~


でも…




上から見ると…






タイヤ、明らかに出てます(ToT)


前から…








やっぱり…(ToT)(ToT)





でも、

キャンバー弄って、










入りました~(たぶん…そう信じてます)(^-^)/


細かいとこは、また主治医に相談します♪







ちなみに、









我が家のこだまスイカ、もう限界と思い、大きい方を収穫しました~









大きさ的には、梨より小さいですが、












イッチョマエな中身(*_*)





折角なので、














味は無かったそうです(^o^;)
でもスイカの臭いでしたよ~




これで我が家の夏は終わり…


2週間後には、稲刈りです(^-^)ゝ゛
Posted at 2015/09/07 21:14:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2015年06月02日 イイね!

リアバンパーモール製作第1弾(Part4)完結??

平成27年6月2日火曜日 晴れ

早いものでもう6月です。

気温も30℃越え連発、これぐらいの気温になると、夕方になると苦手なものが・・・・・・

そう、蚊と格闘しての作業がこの後4ヶ月程続きます。

今日も夕方17時前ぐらいからかゆいことかゆいこと(^_^;)


もういつからやり出したか忘れた作業、DRのリアバンパー上モールの制作、
ようやくゴール付近までたどり着いたような気が・・・・(^o^)


現状は




以前出来ていなかった、






裏側も貼り付けて、形はおおむね完了???




装着してみると、










左側から見ると、





右は、










以前との違い、解りますでしょうかね~


もうちょっとペーパーがけしようと思いますが、自分なりに納得いくようなものが出来たような気がします(^^)/


このまま誰かに見てもらうまで、このままにしようか・・・・・・・・







とも思ったのですが、むき出しは紫外線劣化が気になるので、やはり着色しようかと・・・・・







塩ビなので、思い出したものは、












昔、ガ○ダムのソフビのガレージキットの着色でお世話になった塗料、30年近く前使っていたときと全く同じパッケージ、当時はちょっと大きな模型屋にしかなかったんですが、今ではホームセンタにも有ります。すぐに見つかりました(^_^)


これで綺麗に仕上がる??かは解りませんが、目立たないようになるようにやってみます!!


ちなみに、全く関係有りませんが、







こんなの種まきしました。美味しいものが出来れば長男も喜ぶでしょうが、甘いものを作るのは、なかなか難しいと聞いておりますので、とりあえず形だけでも・・・・・


な~んて考えながら、本日もちょっとマルチタスクの1つのめどがつきそうなので、めでたしめでたし・・・・・

ということで<(_ _)>
Posted at 2015/06/02 21:04:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2015年03月24日 イイね!

リアバンパーモール製作第1弾(Part3)

平成27年3月24日 火曜日 曇り時々晴か雨

ついこの間、20℃超えでもう春と思っていたら、今日は半分以下の10℃と低下・・・・・・
もう体がついて行きません(T_T)

でも、朝6時には明るくなってきたので、そろそろ早朝からも動き出すことが出来る季節がようやくやって来た感じですね(^o^)

寒さで作業を止めていたリアバンパーモールですが・・・・・・・





こんな感じで、


裏の取り付け部は、







下の部分は、










まだ貼り付けが終わってません・・・・・・・・・














全然進んでへんやんとお思いの方、その通りなんです・・・・・・・・・






でも、












もう1本作り直しました!!


なかなかラインが合いにくいので、やり直しました(^_^;)



最初の作品




そして2本目



画像では、何が違うんか解らへんでしょうね・・・・
でも自分的には、かなりよくなったと思います。


次回は、完成品をお見せするつもりで、頑張ります!!!!!









ちなみ、その他にやってみたこと。

以前P1レーシングのフロント用に16インチ、7.5Jを入手し、今度はリア用に17インチ9Jをと長らく某オク徘徊し、2度出物がありましたが・・・・・・落とせずでした(T_T)

そこで逆に、フロント用に15インチの8Jが入れれないか。
以前違うホイールで8J入らなかったんですが、リベン~ジ(~o~)




これを現在7mmスぺーサーつけてる状態で装着すると、



んん~ギリギリかなあ~

でも、

ホイールが回らず、



やはり車高調のロアシートに当たってしまいました(-_-;)

試しに、



5mmのスぺーサーを追加で填めてみると、問題なく回りましたが・・・・・・








今度は間違いなくはみ出してますよね~




んんん~どうしようか・・・・・


ノーマルの足に戻す?S13シルビアの足を移植??そのほかに何かいい方法有るでしょうか?

せっかく買ったホイールなので、履きたいんですが(T_T)

何かいい考えが浮かぶか、気長に考えてみます(^_^)/

よいアドバイスございましたら、迷えるおじさんにご教示くださいませ<(_ _)>


ということで、続く~(^_^)/~

Posted at 2015/03/24 20:36:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2015年02月15日 イイね!

リアバンパーモール製作第1弾(Part2)

平成27年2月15日 日曜日 雨時々曇。

今日は京都市内で京都マラソンが行われていました。今年から京都府立植物園もコースに加えられたそうで、晴れていたら木漏れ日浴びながらの競技になったんでしょうが、今日の天候、寒かったことと思います。

ここ最近残業も多く、休日出勤も多かったので、車と戯れる機会が全くございませんでした・・・・(>_<)

そんな中嬉しかったことと驚いたことが1個ずつ。

嬉しかったこと。
最近小学校で?かは解りませんが、シリコンの輪ゴムを使ったアクセサリーを作るのが流行っているようで、親父にも作ってくれるということで、オーダー!!

RSみたいなのをよろしく!!!ということで、














ジャーン、指輪&ブレスレット~

親父は喜んで、仕事に行くときも付けたりしています(^_^)v




驚いたこと。
ある晩帰ってくると、







親父のPC近くに、邪魔なラップに箱が・・・・・・

なんやこれ~と思い、持ってみると中に何か違うものが入ってるような音が。















ジャーン、長男はポケモントレッタ入れにしてたわけです(^_^;)

まあこんなジャストフィットの箱をみつけたとことと驚きました。

でも、







ゲームをするときに使いにくかったそうで、速攻入れ物が元の入れ物に変わってました(^o^)






余談が長くなりなりましたが、


リアのモール、材料切れのため絶賛放置中でしたが、本日久々に再開(^O^)


状況としては、






こんな感じで、


断面は、

こういう感じにしてきましたが、塩ビは熱溶着すると黒いスス・・・・塩化物が出来てるんでしょうか。これがコテにすぐ貯まるんで、かなり汚れますが、まあ着色するからいいということで(*^_^*)

これを填めてみると






モールと繋がる箇所、元が鉄板で出来ているため薄く被さる仕様になってますが、樹脂でここまで薄くすると割れてくるのでこれぐらいが限界か!!!!
被さるモール部分を削ればいいかもしれないんですが、そこは気分的に触りたくないので・・・・(-_-;)


たぶんこの素材では、綺麗に面は合わないでしょうが、もう一息がんばってみます(^_^)/

何はともあれ、久しぶりにちょっと作業が進んだので、めでたしめでたし<(_ _)>
Posted at 2015/02/15 20:19:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2014年11月29日 イイね!

リアバンパーモール製作第1弾(Part1)

最近、構想?妄想?のため、最近寝不足になる今日この頃……
そしていろいろ空回りも………(^_^;)

リアバンパーモールも3パターンの材料を考えてましたが、その第1弾に着手(^-^)/

まずは、






いろんな形の樹脂材を入手。
樹脂は最初ABS樹脂と思っていたんですが、塩ビ系のものにしました。

アングル材と平材3種、作業開始が16時からのためどこまで出来るのか~(*_*)





隅っこのカットラインを決め、
その他ラインを決めて、




カット、ア~ンド





削り~の








角を溶着して、ちょっと面取程度に削って、






結構いい感じかと思ったけど、暗すぎて写真では解らん~(T_T)

と言うことで、見えなくなり終了~
明日続きできるかなあ~(-_-;)

色は塩ビ用塗料を塗れば良いかと思いつつ、艶消し黒が有るんかなあ?

でも、しっかり材料はくっついて何となく手応え有り!!出だしは上々か???

と言うことで、めでたしめでたし<(_ _*)>
Posted at 2014/11/29 17:38:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | DR30

プロフィール

「@初澄 様、おおー
アウトバック用って、意外にバンパーから出ちゃうんですね😵
後方走ってたら、狙撃されそう😅」
何シテル?   07/07 13:28
Burun-Bon-Bonです。読み方は「ブルン ボン ボン」です。読みにくい場合は「B3」でもO.Kです(笑)命名者は我が家の長女、2歳の頃に私のDR30を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CO7のシーちゃん、リヤのメイクの変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:35:21
ウルトラさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 00:08:54
古河電工 古河電工090型FWDG防水3極Fコネクタのみ(端子無)/3P090WP-FWDG-I-F-tr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:08:05

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家の車として、BPEから乗り換えました。 家族で相談し、普通車の新車から選定する予定も候 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にとって2台目のDR30です。独身時代だったためいろいろお金をかけました。 平成24 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
突然ですが、5月に単身赴任の辞令をいただき、足となる車として探しました。 BPEは、年を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BLE 3.0R spec.B 6MTを買って2年弱、実は当時後期BPEで探していたもの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation