• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

過去のマイカー候補達②

このお題の2回目は先代のホンダアコードです。

7代目に当たる先代モデルは日本で使うにもさほど苦労しない適度なサイズで、肥大化した現行モデルと比較するとそれなりに売れていたように思います。
ライバルはレガシィB4やアテンザあたりだったのでしょうが、B4やアテンザはその計算されたカッコ良さが私の好みではなく、それらと少し距離を置いた感のあるアコードに好感を持っていました。当時これら3車全てに試乗しましたが、私の求める感覚に一番近かったのもこの車です。

もっとも私はその当時C5にぞっこんでしたから、アコードは国産車から選ぶとしたらこれかなという程度の消極的な選択ではありました。



このミニチュアカーは国産ブランド・エブロの製品で、勢いで5台買い揃えました。標準タイプ(別にユーロRというスポーティバージョンもあり)のセダンは私が知る限り全6色発売されており、あと1色買えば全色揃ったのですが、その1色だけは手に入れられないまま今に至っています。



出来具合については、全体のイメージ把握は悪くないながらも肝心の顔が今一歩です。このあたりは価格相応で、ノレブやシュコーと言った海外ブランドの製品群と比べると多少見劣りします。

ただエブロで称えるべきはカラーバリエーションの豊富さで、6色を同時展開するという芸当は海外ブランドでも例が少なく、ミニチュアカー収集の楽しみを広げてくれます。



フロントと比較するとリアは違和感の少ない仕上がりです。実車もリアは少々素っ気無いくらいの印象でしたから、表現しやすかったのかもしれません。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

この頃のホンダは自社の新車を漏れなくエブロに作らせ、それを自らのオフィシャルアクセサリーとして展開していました。今回ご紹介したアコードもそうした流れに沿ったもので、実車メーカーのバックアップが無ければミニチュアカー化など望めない車種だと言えます。但しその後ホンダはこうした動きを縮小してしまい、一部の車種を除いてはミニチュアカー化されることがなくなってしまいました。商売を考えれば当然の判断だったのでしょうが、何とも残念なことです。
ブログ一覧 | ミニチュアカー | クルマ
Posted at 2012/08/31 23:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぺーたま さん フェイスリフト後に箱替えですね、おめでとうございます。」
何シテル?   09/29 08:16
セダンばかり乗り継いでいますが、ワゴンやSUVも大好きです。 お友達登録して下さった方々の投稿は、極力漏らさず拝見するようにおります。 みなさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
このセグメントの定番、BMWの3シリーズを選んでみました。 現車はBMW JAPAN創 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
新たなセカンドカーとして購入しました。 充実した装備と、優秀な安全性能を備えることがデイ ...
スズキ キザシ スズキ キザシ
スズキ史上唯一のDセグメントセダンとして記念碑的な存在のモデルです。 前車を手放した後 ...
ジャガー XE ジャガー XE
コンパクトなブリティッシュサルーン、XEと暮らすことになりました。 “買える値段を掲げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation