• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タミカカのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

ようやく新車気分が抜けました

1年点検を経て、正面ガラスの定期点検シールが貼り替えられたことで新車気分が抜けた気がします。

ところで私は今までクルマを乗りつぶしたことが無く、代替されるクルマは必ず下取りで引き取られて行きました。

いつものことですが、代替を決めてから納車までの間、新しいクルマへの期待が膨らむ一方、引き取られていくクルマに急に情が湧いてきて、代替を決めたことに対して後悔にも近い気持ちになります。



新車引取りの際はこうして並べて写真を撮らせて頂くのが昔からの習慣になっていますが、この瞬間こそがその気持ちが頂点に達する時です。

ただ、あれだけ前車に対してあった情も新車に乗ってしまうとあとは薄れていくばかりで、お祓いを済ませたころには早くもそんな気持ちは雲散霧消してしまっているのですから、随分いい加減なものです。

皆さんは車の購入を決めてから納車までの間、どのような気持ちで過ごされているのでしょうか。
Posted at 2012/10/16 08:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2012年10月13日 イイね!

代車がなかなかクセモノなのです

先週受けた1年点検の代車は初代S40でした。

私がお世話になっているディーラーは代車が曲者揃いで、何が出てくるのか全く想像がつきません。

ちなみに代車をお借りしたのは今回が3度目ですが、初回は現行S40の前期型、2度目はなぜかスバルインプレッサスポーツワゴン、そして今回はこれです。

セダンが好きな私の好みを汲んで下さったのか、なかなか素敵なセレクトです。


ボルボS40 ノルディックスペシャル ラグジュアリーパッケージ付
(2リッター直4DOHC16バルブ インタークーラー付きライトプレッシャーターボ 163ps/5250rpm、24.5kgm/1800rpm~4500rpm)

このクルマが現行モデルだった頃は正直あまりボルボらしくないデザインだと思っていましたが、今見ると悪くないですね。6ライトのサイドビューを始め、小さいながらも一頃のボルボセダンの特徴をしっかり持っています。初代S80との共通性も感じさせるように思いますがいかがでしょうか。



リアはいかにも一昔前のセダン然とした佇まいです。ですが、これはこれで落ち着いていてなかなか良いです。

肝心の乗り味ですが、ライトプレッシャーターボのお陰で意外なほどトルクのツキが良く、かと言って一昔前のターボ過給モデルにありがちなアクセルレスポンスの悪さはありません。5速ATのシフトスケジュールも適切で、意外や軽快な走りを見せました。

乗り心地や遮音性と言った要素については今さら論じるレベルにありませんでしたが、10年・130,000キロを超えてヤレが進行していることを考えれば適切な評価は難しいでしょう。


(普段乗っているS60と比較すると幅が120ミリほど狭いこともあり取り回しの良さは抜群)

今さらこの世代のクルマに試乗する機会などなかなかありませんから、僅かな時間ではありましたが今回は大変良い経験をさせて頂いたと思っております。
Posted at 2012/10/13 00:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2012年10月10日 イイね!

被災地の秋

去る金曜日、出張で岩手県釜石市に出かけました。
震災から1年半、依然として被災したまま手付かずの建物もあり、まだまだ復興途上です。


岸壁からほど近い東前(ひがしまえ)バス停。この辺りは完全に津波にのまれてしまった地区で、後ろの廃墟と震災後に設置されたと思われる真新しいバス停が対照的です。


そんな釜石でS60を発見。予期せぬところで自分と同じクルマに出会うのは嬉しいですね。

ただ、手前の倒れた表示類を見るとこの辺りも津波被害に遭った地区なのでしょう。喜んでばかりもいられません。
当地の方々の一日も早い生活再建が為されることを願ってやみません。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

さて、釜石からの帰り道、途中の遠野でご当地トミカを手に入れてきました。


この地区を走る早池峰バスをモデル化したもので、水木しげるのイラストがラッピングされています。
帰宅してから調べてみたところ、このトミカはわざわざ現地で買わなくても東京で買えたようです。
Posted at 2012/10/10 08:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張日記 | 日記
2012年10月07日 イイね!

1年点検を受けました。

昨日は1年点検のため、S60をディーラーに入庫させました。

納車から早くも1年、大した距離を稼げないままこの日を迎えてしまいました。



実施内容は明細の通りですが、DTC・VST・VCTとは何でしょうか。

ちなみにオイル交換は今回が3回目。1,600キロ(1ヶ月)、3,100キロ(6ヶ月)、5,400キロ(12ヶ月)時点でそれぞれ交換しています。環境負荷を考えれば極力換えずに廃油を発生させない方が良いのでしょうが、ターボ過給エンジンですし、エンジンを労わるためにもオイル交換くらいは今後もマメに実施しようと考えています。

ところで、点検の代車がネタになりそうなクルマでしたので、後日改めてご紹介します。
Posted at 2012/10/07 08:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2012年10月04日 イイね!

1年間の総括

この1年間(H23.10~H24.9)の月間走行距離はこのような推移となりました(単位:キロメートル)。


毎年年度末から6月いっぱいまでは仕事漬けになってしまうので、それが走行距離に如実に現れています。

ちなみに燃費は近場の買い物中心でもリッター6キロを割りませんし、長距離を走ればリッター10キロ超えは余裕ですから、3リッターターボの4輪駆動車としてはかなり優秀な数値ではないでしょうか。

私はどんなに飛ばしても120キロを超えるようなスピードは出しませんし、基本的に左側車線の人ですから、燃費には良いのでしょうが300馬力超の性能は全く活かしきれていません。勿体無いと言えば勿体無いですね。
Posted at 2012/10/04 19:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ

プロフィール

「@ぺーたま さん フェイスリフト後に箱替えですね、おめでとうございます。」
何シテル?   09/29 08:16
セダンばかり乗り継いでいますが、ワゴンやSUVも大好きです。 お友達登録して下さった方々の投稿は、極力漏らさず拝見するようにおります。 みなさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
789 101112 13
1415 161718 1920
21 222324 252627
282930 31   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
このセグメントの定番、BMWの3シリーズを選んでみました。 現車はBMW JAPAN創 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
新たなセカンドカーとして購入しました。 充実した装備と、優秀な安全性能を備えることがデイ ...
スズキ キザシ スズキ キザシ
スズキ史上唯一のDセグメントセダンとして記念碑的な存在のモデルです。 前車を手放した後 ...
ジャガー XE ジャガー XE
コンパクトなブリティッシュサルーン、XEと暮らすことになりました。 “買える値段を掲げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation