• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タミカカのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

フロアマット

我が家の実質メインカーのミラージュですが、フロアマットがこの通り傷んでいます。



ヒールパッドの位置が悪いのか、交換後3年弱でこの通り薄くなっています。新車以来3年前まで使っていた純正品も同様で、私や家内の運転姿勢がメーカー想定と違うようです。

さすがにこれではみすぼらしく、フロアマットを交換することにしましたが、ただ新しくしてもいずれ同じことが起きます。そこでAliexpressで見つけた後付けヒールパッドを使うことに。


(新しいマットはベージュをチョイスしたので、ヒールパッドもベージュに)

Aliexpress、一頃の異常なほどの安さはないものの、こんなものまであるのかという圧巻の品ぞろえで、宝探し的な楽しさは健在です。

想定外だったのはヒールパッドが想像より少し大きかったこと。これを新しいフロアマットにどう取り付けるか、思案のしどころです。

正月明けにでも作業することに致しましょう。
Posted at 2023/12/30 07:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシグルマ | 日記
2023年11月03日 イイね!

家具屋のポルシェ

春日部まで出かけたので、匠大塚へ初めて寄ってみました。

予備知識無く行って驚いたのは、「本物は時を経ても色あせない」というセールストークを体現するものとして、ポルシェが展示されていたことです。

随分前から展示されていたらしく、ご存知の方も多いと思いますが、展示されていたポルシェをご紹介します。いずれも高性能モデルであるところに、匠大塚のこだわりを感じます。




ポルシェ356Bカレラ2。見たところ車体の状態は抜群、店内展示なら空調も完備で保管環境としては文句なしです。

機関系のコンディション維持が課題でしょうが、とても貴重な高性能ユニット搭載のモデルだけに、そんなことは外野が指摘するまでもなく策は講じられているのでしょう。


997ターボ。ボンネットが開いたままだったのは残念ですが、車体の状態は文句なし。


こちらは993ターボ。空冷の911はもう庶民には到底手の届かない価格帯になってしまいました。そんな今となっては大変貴重な個体ですが、こちらも抜群の状態に見えました。


最後はポルシェではないですが、Ken OkuyamaのKode7。この車、コンセプトカーと思いきや、公道走行が可能なモデルなのですね。

匠大塚では奥山氏デザインの家具を取り扱っているようで、氏のデザインの例示として展示されている一台です。

ちょっと敷居が高そうな匠大塚ですが、良質な家具ともども目の保養にいかがでしょうか。余談ながら店内のカフェレストランはリーズナブルで、それを目的に出かけても損はありません。
Posted at 2023/11/03 19:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2023年10月09日 イイね!

FCR-062のその後

今年6月に話題にしましたが、それ以降ミラージュは給油の度にFCR-062を添加しています。


(6月に初添加した際の画の再掲。)


今は1ℓ缶を購入し、給油の度に50㎖添加しています(メーカー推奨の添加量は燃料に対し0.3%ですが、連続使用する際は推奨量の70%で良いとのこと。ミラージュの場合はその値が概ね50㎖です)。

ここにきて効果が出てきたのか、アイドリング時の回転の粒が揃ったような印象を受けます。3気筒だからこんなものと、ブルブル言うのも気にせず乗っていましたが、どうやらそれは本来の状態ではなかったようです。

カーボンデポジットの堆積は徐々に進むので、時々こうした初期化作業は必要なのかもしれません。静かにアイドリングする様子を見て、そう感じました。
Posted at 2023/10/09 13:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシグルマ | クルマ
2023年09月30日 イイね!

一年ぶりに東北へ

毎年恒例の東北旅行、今年はこの時期になりました。


那須で一泊すると東北へ向かうのがとても楽になると気付き、今回も毎度おなじみのTOWAピュアコテージへ。


今回案内されたのは平屋の「デザイナーズログ」シリーズ。一戸丸ごと借りるスタイルは慣れるととても快適です。


その後は、こちらも毎年おなじみの花巻温泉・佳松園へ。


今年はリニューアルで新たに設けられた露天風呂付客室を試してみましたが、肝心の露天風呂は5~6人は同時に入れそうなサイズで、大層贅沢な作り。
新設して以降、とても人気があるそうですが、それはそうです。これなら大浴場要らずですから。


さて、花巻滞在が目的の旅なので、観光らしい観光はしませんでしたが、今回はかねてより行ってみたいと思っていた岩手・平泉にある「せき宮」さんへ寄ってみました。
岩手県内ゆかりの工芸品を集めたギャラリーですが、そのどれもが日常使いに耐える良質な実用品で、丁寧な暮らしを想像させる逸品ぞろいです。

ここのところ毎月出かけていましたが、そんな贅沢は今月限り。これから年末にかけてはしっかり働かねばと気持ちを新たにしています。
Posted at 2023/09/30 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 旅行/地域
2023年08月28日 イイね!

避暑に出かけました②

残暑が厳しすぎる今年の夏、再び涼しいところへ逃げたくなりました。

涼しい軽井沢か那須が良かったのですが、コロナ禍後の夏休み期間中、更には週末ともなれば、そんな良い場所の宿が取れるはずもありません。あちこち探し、何とか鬼怒川に滑り込むことができました。


鬼怒川へ向かう途中にある涼しいスポットと言えばここ、宇都宮市郊外の大谷資料館です。この日の外気温35℃に対して、地下の坑内は14℃。暑さで参った体にこの涼しさは効きます。自然の冷気に触れて、何だか体が喜んだ気がします。

大谷で気を良くした後は、鬼怒川へ向かいました。


鬼怒川のお宿はワールドスクウェア至近の好立地。但し、客層を見るとワールドスクウェア目的の方は多くなさそうです。

この時期の鬼怒川は避暑地と言えるほど涼しくはありませんが、それでも朝は20℃前後と過ごしやすく、やはり我が家の辺りとは違います。大谷と合わせ、僅かな期間ですが暑さから逃れることができました。
Posted at 2023/08/28 08:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 旅行/地域

プロフィール

「@ぺーたま さん フェイスリフト後に箱替えですね、おめでとうございます。」
何シテル?   09/29 08:16
セダンばかり乗り継いでいますが、ワゴンやSUVも大好きです。 お友達登録して下さった方々の投稿は、極力漏らさず拝見するようにおります。 みなさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
このセグメントの定番、BMWの3シリーズを選んでみました。 現車はBMW JAPAN創 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
新たなセカンドカーとして購入しました。 充実した装備と、優秀な安全性能を備えることがデイ ...
スズキ キザシ スズキ キザシ
スズキ史上唯一のDセグメントセダンとして記念碑的な存在のモデルです。 前車を手放した後 ...
ジャガー XE ジャガー XE
コンパクトなブリティッシュサルーン、XEと暮らすことになりました。 “買える値段を掲げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation