先日ヤフオクでゲットしたフォグを分解、掃除します。
定番と言える各ネジ類のサビにCRCを塗布して待つこと5分であっさり外れてくれました(^.^)
問題は星型のヤツ・・・(-。-;
これは道具もありませんし、明らかに他のネジより錆びていて外せるかわかりません。とりあえず交換用のステンレスのネジを買いに行くついでにレンチを買って来ようと思い出発。
ホームセンターでバラ売りのネジを買ってレンチを見てみると「一本500円もする!」外れるかわからんネジでしかもその後に使う予定もない星型レンチに500円出すか考えていたらこんな物が目に入りました。
しかもお試しで商品のサンプルを使えるようにしてあったので持って行ったフォグのネジが外れるか試してみたらアッサリと緩む!これはいいと思いましたが税込2000円超え(-。-;
サンプルで全部ネジ外して家に帰ることも考えましたがこの商品は持っていて損はないだろうと思い購入して帰りました。
かなりの高トルクで締めつけてなければ固着したネジも外せる商品ではないかと思います(^.^)
そんなこんなで分解できました。
ライトハウジング、レンズ、プロジェクター思ってたより綺麗でした。でも密封されていたとはいえ20年以上前の物なので埃の侵入があります。驚いたのはシールのゴムの劣化が殆どないこと。やはり紫外線に晒されない場所なのでゴムの劣化は進まないようです。
ザッと洗浄できる部分は洗って各部を確認します。ライトハウジングはアルミで出来ていて黒で塗装もされていますが腐食して塗装が浮いている箇所が結構あります。
耐水ペーパーを当てて・・・
腐食部分を取り除いてその後再塗装予定。
樹脂のランプカバーは表に出るランプと共に目立つパーツなんですが熊にやられたと思われるキズがありました。
今回は光硬化パテを使ってみようと思い盛り付けて紫外線照射!!
でもこの軟質の樹脂への食い付きがあまり良くなくて切削中にポロポロと剥がれてきたので通常のポリパテに変更して作業再開。瞬間接着剤も充填に使用して大体キズも埋まりました(^.^)
あとは後日サフを吹いてキズの様子を確認します。
連休中に完了できるように頑張ります(^_^)
Posted at 2014/04/30 20:15:45 | |
トラックバック(0)