• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozou78のブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

ランチ(^_^)

平日の昼間ですが静岡県民熱愛グルメ " げんこつハンバーグ " を「炭焼きレストラン さわやか」で食べました(^O^)
最近は芸能人にも人気で全国的な知名度もUPして休日は待ち時間が長いのです。平日の昼間は空いてるということで行きました。久々だったのもあって更に美味かった
なぁ〜(^_^)



Posted at 2014/05/08 13:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月06日 イイね!

フォグランプ点灯確認

過ぎたお話ですが、5/5が連休最終日でした。あいにく雨になってしまいましたのでフォグライトカバーの塗装はおあずけとなってしまいました。なのでガレージの中で出来る作業を進めました。

まずはフォグランプスイッチの取り付け。



ポン付ですので僕でも簡単です(^_−)−☆
あとはヒューズを差すのを忘れないように。

次は初めてやりましたがフロントバンパー
の取り外し。やはり強敵は樹脂クリップです(T_T)ドライバーではすぐにナメてしまって外れてくれませんでした。でも今回は先日買って大活躍した「ネジザウルス」が今回もいい仕事しました(^O^)/
挟んで回せば緩む!樹脂なんでボロボロになってだんだん細くなっていきますがなんとか外せました。買って良かった(>_<)




バンパーが外れたらフォグの配線を引っ張りだしてフォグのカプラーに差してしてスイッチオン!



無事に点灯を確認しました(^.^)
ヤフオクで、明らかに相場より安くかったのでかなり心配してたんですが大丈夫でした。

あとフォグのスイッチを入れるとスモールも連動してオンしちゃうんですがこれをフォグ単独で点灯するようにしたいです。
リレーを入れて対応してる方を整備手帳で拝見しましたが何をどうして良いのかわかりません~_~;
調べて対策を考えねば。

それと折角バンパーを外したんでなんだかホーンも変えたくなっちゃいましたね。安いのないかなぁ(^^;;

さて、あとはカバーの塗装とバンパーの加工が終われば完成ですが今度の日曜日も雨の予報です(T_T)


Posted at 2014/05/07 02:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月04日 イイね!

フォグ掃除3

いよいよ大詰めとなりました。

ステーとライト本体とカバーを塗装しました(^_^)

いきなり本体完成!



錆びて薄汚れてたフォグが綺麗になったのでめでたしと言いたいところですが
ライトカバーの色を勘違いしました~_~;



プレミアムブラキッシュという色が黒の陳列に並んでいまして何気に黒ならなんでもイイやと買ってきましたが・・・・・
深紫じゃん!!(爆)
重ねて塗ってかなり黒な感じの発色になりました;^_^A
なので少し安心してクリアを吹いたら綺麗な紫がこんにちは(-。-;


どう考えても深紫のまま装着は無理なので
ガンメタorシルバー系に塗り直しです。シルバー系の塗装前には黒で下地を作ってシルバーの発色を高めるってのは模型では常套手段ですのでそれに習って下地が完成したと自分に思い込ませることにします(-_-)
はぁ、車用の塗料の色選びは慎重にやらないといけないと学習しましたね(-。-;

綺麗な発色のシルバーかガンメタを探しに行ってきます。5/5の連休最終日には完成させますぜ(^.^)





Posted at 2014/05/04 13:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月02日 イイね!

フォグランプ掃除 その2

さて、塗装に入ります。が残念なことが。

3月下旬に某カー用品店にてシャシーブラックを買いました。それを今日使おうとキャップを開けたらノズルがない!!
これ、たぶんノズルが詰まってしまって使えないシャシーブラックを使えるようにする為にカー用品店の商品のノズルだけ盗んでいったヤツがいるはず。買う時になかなかキャップまで開けて確認しませんから今日になるまで気が付きませんでした(T_T)
レシートはないけれど購入履歴は店に残っているはずなのでまぁ、返金は諦めますが何か対策をしてもらえるように報告はするつもりです。ビニールで覆ってないスプレータイプの商品(特にKURE)を買う際は皆さんもお気をつけ下さいませ。

そんな感じで代替えのノズルを探して取り付けてブラケットから塗装してみましたがみるも無残にタレまくり(T_T)
お見せできる状態ではないのでシャシーブラックを買い直してタレた部分を整えて再塗装することに(−_−#)
所詮代替え品のノズル。やるんじゃなかった(´Д` )

気を取り直してライトハウジングを塗装。
こちらにはコレを使用。



塗料というより黒染めスプレーという感じなんですが塗膜も硬く密着性も高いです。鉄道模型愛好家などを中心に使用されている商品ですが自衛隊の銃器類の補修にも使用されているそうです。一本3000円なんでオススメは出来ませんが。バイク模型用に買ったヤツがありましたので今回使ってみました。つや消しの落ち着いた感じに仕上がったのでこれは満足(^_^)






ライトカバーの方はサフを吹いてキズを確認。サフ吹くとアラが思いっきり目立ちましてそこかしこパテで補修です。そもそも新品だった頃からあったのでは?というピンホールがいっぱい(^^;;
こちらはもう一度サフ吹いて塗装です。



悩みはボディ同色か?純正と同じ黒にするか?悩むわ〜(>_<)

今回の反省点として何故か自動車部品は外で塗装するようになってる自分がいることに気付きました。自動車部品もプラモデルも塗装することに変わりはないので風の影響を受けない室内でこの後の作業は続けたいと思います。(実はライトハウジングも風の影響もあって少しタレてしまいました。(^^;;)

Posted at 2014/05/02 17:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月30日 イイね!

フォグのお掃除

先日ヤフオクでゲットしたフォグを分解、掃除します。

定番と言える各ネジ類のサビにCRCを塗布して待つこと5分であっさり外れてくれました(^.^)



問題は星型のヤツ・・・(-。-;
これは道具もありませんし、明らかに他のネジより錆びていて外せるかわかりません。とりあえず交換用のステンレスのネジを買いに行くついでにレンチを買って来ようと思い出発。
ホームセンターでバラ売りのネジを買ってレンチを見てみると「一本500円もする!」外れるかわからんネジでしかもその後に使う予定もない星型レンチに500円出すか考えていたらこんな物が目に入りました。


しかもお試しで商品のサンプルを使えるようにしてあったので持って行ったフォグのネジが外れるか試してみたらアッサリと緩む!これはいいと思いましたが税込2000円超え(-。-;
サンプルで全部ネジ外して家に帰ることも考えましたがこの商品は持っていて損はないだろうと思い購入して帰りました。
かなりの高トルクで締めつけてなければ固着したネジも外せる商品ではないかと思います(^.^)

そんなこんなで分解できました。



ライトハウジング、レンズ、プロジェクター思ってたより綺麗でした。でも密封されていたとはいえ20年以上前の物なので埃の侵入があります。驚いたのはシールのゴムの劣化が殆どないこと。やはり紫外線に晒されない場所なのでゴムの劣化は進まないようです。

ザッと洗浄できる部分は洗って各部を確認します。ライトハウジングはアルミで出来ていて黒で塗装もされていますが腐食して塗装が浮いている箇所が結構あります。
耐水ペーパーを当てて・・・



腐食部分を取り除いてその後再塗装予定。

樹脂のランプカバーは表に出るランプと共に目立つパーツなんですが熊にやられたと思われるキズがありました。



今回は光硬化パテを使ってみようと思い盛り付けて紫外線照射!!



でもこの軟質の樹脂への食い付きがあまり良くなくて切削中にポロポロと剥がれてきたので通常のポリパテに変更して作業再開。瞬間接着剤も充填に使用して大体キズも埋まりました(^.^)



あとは後日サフを吹いてキズの様子を確認します。

連休中に完了できるように頑張ります(^_^)













Posted at 2014/04/30 20:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「RS refineさんの3Dメーターパネルが到着。
さて、どんな配色にしましょうか?😃」
何シテル?   05/29 21:47
tomozou78です。よろしくお願いします。 クルマいじりがメインの趣味ではありませんが、屋根開きグルマが大好きです。 時代の流れとはいえ最近は燃費ばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:27:54
アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:15:04
N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 16:53:17

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2台目のビートです。このクルマはクセになる(^^)
ホンダ CR-V 178号 (ホンダ CR-V)
愛犬と楽しくお出掛けできるようにと考えて今回CR-Vにしました。 リアの荷室が低くてゲー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation