• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozou78のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

オイルクーラー装着完了

木曜日にコージーライツさんにクルマを預けて作業完了で昨日引き取りに。
夏に向けて心配事を減らそうとオイルクーラーを装着してもらいました。
でも油温を管理するメーターを付けてはいないので目で見たり体感できる違いは全くありません。ですがこれで安心して夏の暑いさなかもアクセルを踏めるというもの(^^)

そして来たる冬に備えてシートヒーターの装着もついでに・・・というか1月に買ったけど付けてなかったんでお願いしてしまいました。自分でシートとカバーの間に熱線までは仕込みましたけど配線がイマイチわからんのとスイッチの取り付けを綺麗にやりたかったので。

更に運転席側のドアモールを交換。ガラスがカタカタと音を立てるのが気になってましたが見事に解消できました。

これでGWは安心してこちらをバラして掃除して装着に備えることが出来ます(^^)



Posted at 2014/04/27 20:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月24日 イイね!

GW前に・・・

本日は仕事を午後半休でコージーライツさんに。
増税前に注文したオイルクーラーを取り付けしてもらう為に預けてきました(^.^)
ついでの作業も2つほど依頼。
あそこに行くとお客さんから預かったと思われるビートがいつも数台停まっていてそれを見ると次々にやりたい事や付けたいパーツが増えてしまう(^^;;

今日の代車はトゥデイ。これがまたよく走る!僕のビートよりも(ー ー;)
やはり軽いというのはどんなチューニングにも勝るのではないかと思いました(´Д` )
Posted at 2014/04/24 19:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

クルマ弄り日和

消費税UP前に手に入れたパーツを付ける(^^)今日は天気は良いが風は強い(^^;;

まずはソフトトップストライカーとロックASSYの取り付け。







今までロックは特に問題ないように感じていたが張りを調整しようとフックを回してみたらネジ部が曲がっていて調整幅がほとんどないT^T
早速フック部を部品注文しようとしたらロックとASSYじゃないと部品がでない・・・。しかも結構高い!
諦めて増税前に2個注文。一つは曲っていなかったがどうせなら2個とも新品交換。

ストライカーは度重なる調整の為か?かなりお疲れな様子だったのでこちらも2個交換。



ネジも欠品の物以外は新品交換しました。

あまり効果などは期待してなかったんだけど思った以上に室内が静かになった。「ガタガタ」「ミシミシ」が激減。

次にECUの熱害対策として断熱シートをバルクヘッドとECUの間に挟み込んでみました。ECU自体は2年前の購入時に販売店で点検してあるようです。ビートガレージさんのお世話になるのはもう少し先か(^^)
これだけだと全く不十分なのでエキマニ前のバルクヘッドにも断熱シートを貼り付けたいのですが今回はパス。続きは後日ということに。


ECUへのアクセスでバルクヘッドカバーを外したのでヤフオクで落札したS2000用のウインドディフレクターを装着することに。みんカラ諸先輩の手帳を頼りにアルミアングルを付けて装着。ガッチリ装着できました。



最後にトゥデイ用のMTRECステッカーを貼って仕上げ。



ふーぅ、もう夕方になってしまったのでこれにて終了。

有意義な日曜の午後だった(^O^)/







Posted at 2014/04/06 22:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月22日 イイね!

増税前駆け込みチューン!

実際はチューンという程ではないのですが、以前より気になっていた純正パーツや社外パーツなどを購入しました。先日GETした臨時収入は途中で底をつきましたのでボーナスの前借りみたいな感じで増税前に少しでもお得にと思い世間の流れに従い駆け込み消費してみました。自動車関連の仕事をしているのですが久々のベアと一時金の上乗せの回答があり、夏のボーナスはそこそこ期待できるというのも背景にあったりします。まぁ、中小企業なんで大きな期待は禁物なんですけどね;^_^A
「欲しいな」とか「気になる」といったパーツはこれでほぼ網羅したと思います。・・・が物欲は果てしないので欲望に流されないように気をつけていきたいです(^^;;
あとは少々キズの気になる部分を補修してコーティングをかけてメンテに軸足を置いて維持をしていきたいなと。やりすぎるとノーマルからどんどん遠ざかるし(ー ー;)
夏の車検に向けてクルマを仕上げたいと思います^_^




Posted at 2014/03/22 16:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月26日 イイね!

音質向上作戦

前回、スピーカーブラケット(インナーバッフル)を装着して劇的な音質向上を果たしたのですがドア内に取り付けていた防振用の丸いパーツが両面テープでは支え切れなかったのか脱落してしまいました。
再度取り付けても外れると面倒なのとメーカーもオマケ程度に付けてるパーツなのでやめてしまうことにしました。



その代わりにリア友でみん友の「ヘルニア」こと「モーリス」くんの余計な(^_-)アドバイスにより防振吸音材を投入してみることにしました。普通ならカーオーディオ専門店などで材料を仕入れるところですがそこはコダワリがないので黄色帽子でセット品を購入して取り付けです^_^



ドア内のスピーカーと反対側に防振吸音スポンジを貼って、スピーカーを取り付けたらスピーカーを囲むように音漏れ防止のスポンジも装着。そしてよく分からないポイント制振材という物も装着。片側5枚あるがビートのドアには2枚しか貼れなかった^_^;





さて、効果の程は・・・・無いよりイイです(>_<)

バッフルの金額とコレの金額考えると費用対効果は圧倒的バッフルに軍配。
バッフル入れてもまだ物足りない人が取り付ける物だなと感じた。まぁ、ほとんど重さもないし、付ければ確実に音質は向上するアイテムではあります。

心配事は洗車などでドア内に水が侵入した際にスポンジが水を吸って水分が長いこと留まることにより内部でサビなどを発生させないか?ということ。どうもあの手のスポンジは水を吸わないらしいし、雨の日は乗らないので洗車の時くらいしか水の心配は要らないんだけど。








Posted at 2014/02/26 20:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「RS refineさんの3Dメーターパネルが到着。
さて、どんな配色にしましょうか?😃」
何シテル?   05/29 21:47
tomozou78です。よろしくお願いします。 クルマいじりがメインの趣味ではありませんが、屋根開きグルマが大好きです。 時代の流れとはいえ最近は燃費ばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:27:54
アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:15:04
N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 16:53:17

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2台目のビートです。このクルマはクセになる(^^)
ホンダ CR-V 178号 (ホンダ CR-V)
愛犬と楽しくお出掛けできるようにと考えて今回CR-Vにしました。 リアの荷室が低くてゲー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation