• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりのブログ一覧

2005年11月25日 イイね!

白と黒の車現る!!

白と黒の車現る!!某時間・某所を走っていたら、対抗車線に白と黒の車が来て
すれ違った。
バックミラーで、見ていたらUターンした。
ん、天井から何やら赤い光を、くるくる回しながら追ってきた。
マイクで停まれといわれた。
停まった。
何だ!? 車高は90mmを確保しとるぞ。
「何でしょうか?」
「いやぁ~、だんなさん」(だんなさんと来たか)
「このフィルム透過率何%のものを貼ってますか?」
「いや、何%まではわかりませんが・・・」
「では、この装置で測定させて頂きます」
「ハイ、22%ですので、違反ですね」
(やられたぁ~ T_T)
「勘弁して・・・くれないよねぇ~」
「ハイ、無理デス ^^ 最近は昔と比べて厳しくなったんですよぉ~」 (マジかい!)
「帰ったらスグ、フィルムは剥がしてねぇ~」
-1点・7,000円が飛んでいくぅ~~
(また7,000円はヤダから剥がそう・・・T^T)
修理代もあるのに、ついてない・・・
(剥がした後の画像は、後でUPします)
デモ、ココ何十年とフィルム張ってきたけど、つかまったのは初めてです。

ん、壊れたのとこれでついてないのは終わって、今後は上昇機運に
乗れるんじゃないか !? (^▽^)
おっ、年末ジャンボが発売されているし買ってミヨ v(^^)v
鶴屋に行って、並んで買いました~♪ ^^;)
(当たってください!!)

あっ、ハバネロの鉢が小さくなったので、大きいものに移植して栄養剤もあげました。
実の色付きが進んだ気がします ^^)


Posted at 2005/11/26 18:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月24日 イイね!

壊れまスた (T^T)

壊れまスた (T^T)イキナリ「メモリーシート」と「キーレス」が
壊れました。。。 
帰りに近くのホンダクリオで見てもらいました。
Key Plate を見せてと言われたので、見せました。
整備の人が「じゃぁ、チョット見てみますので、
中でお待ち下さい」とのことで、中のイスに
座って待っていると、綺麗なオネイチャンが
コーヒーを持って来てくれました。
デモ、デモ・・・私はコーヒーが好かんとです。。。
( ;∀;)
その時整備の方が戻って来られ、車の所まで連れて行かれ、
「メモリーシートの方は、このカプラー(コネクタ)の部分の接触不良で直りました」で、
「キーレスはもう少し確認しますので、また待っててね」
とのことで、元のイスに戻りました。
そしたらコーシーは引いてあったので、ホッとしました。
30分経過・・・かなり複雑な壊れ方でもしてんのかなぁ~(´;ω;`)ウッ…と、
思いながら雑誌を見ていたら、これまた良いタイミングで、
先ほどの綺麗なオネイチャンが今度は、緑茶を持って来てくれました。
おぉ、この緑茶は只のお茶ではない像っ~、
粉末茶のような感じで、色合いといい風味といい、goodでした。
そうこうしていたら、整備の方が「キーレスはユニット毎交換しないといけないみたいです」と言って見積書を見せられました。
うぉ!っ Σ>゜;)))彡、よっ、よっ、4万数千円~~ これわ痛い!! (」゜ロ゜)」 ナント
女房には言えないっ!(キッパリ)(;・∀・)
うなだれているとかわいそうに思ったのか整備の人が、10%引きますからぁ~( ´-`)
じぁ、お願いしようかな・・・ ボソッ  "(,,-_-) "
「デモ頼んでから3週間はかかるからね」( ´-`)チュンチュン
と言われました。。。 (T^T)

ちなみに「メモリーシート」の修理代はタダ デシタ。。。
Posted at 2005/11/25 14:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月23日 イイね!

銀メッキドアロックノブに付いての考察・・・

銀メッキドアロックノブに付いての考察・・・銀ピカテープでごまかしたものの、どうにも
納得いかないので、落ち着いて考えて
みることにしました。
ノブの穴を深くし、タップを切ったにもかかわらず、
加工前と同じ長さの分しか入っていかないのは
なぜか!?

原因①.穴及びタップ加工を失敗している。
    加工前と加工後の穴の長さを測定しているので、これは無いな・・・ボツ。
原因②.中の軸の周りに何か他の部品が有りそれに当たっている。
    上から覘いた感じではそんなもの無かったなぁ~
    内張りを剥がしたわけではないが、これも・・・ボツ。
原因③.中の軸の雄ネジタップが、あの長さまでしか切ってない。
    ん!、こ、これはぁゃιぃ
    これが原因だと仮定した上で、現行構造及び解決構造の
   図を作ってみた。 (画像参照)

現行構造:A寸法がノブの隠れているところ。
     B寸法が中の軸の雄ネジタップ長さ。
     C寸法が白い樹脂部が見えている部分。

解決構造:白い樹脂部が見えているC寸法に+1~2mmほど足した
    長さの部分を、φ5位に広げてやればその分中の軸は
    奥へ入っていく。

と、言うことで後で早速1本を加工して、TESTしてみます。
なんだかうまく行きそうな、(゚∀゚)神のヨカーン
結果は整備手帳にUPします~
では、ガンガル像っ~ v( ̄Д ̄)v
Posted at 2005/11/24 13:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月22日 イイね!

スカッフプレート

スカッフプレートKA7用のACURA仕様のスカッフプレートを探しているが無い!
KA9用のは有る様で、加工して取り付けようかととも思ったが、
結構良いお値段するのである~ ( ; ゚Д゚)
無いのであれば作ってしまいましょと言う事で、
採寸し図面を書きました。(CADではなく手書きで)
スキャナーで読み込みpdfに落として、友人がやっている
工業用板金屋さんに、メールを入れました。
アルミのヘアライン材で作ってもらいたかったのですが、生憎
アルミが無く「SUSなら有るばい」とのことで、
「ほんならSUSでえーけん作って」と頼みました。
見積もりも一緒に頼んだのですが、勝手に値段付けてとの事で、
正式見積もりをしてみました。
算出金額の50%にしてもらおーっと。。。 (勝手にσ(^◇^;))
ついでにペダル類(アクセル・ブレーキ・フットレスト・Pブレーキ)
の図面も書いて一緒に作ってもらうことにしました。
こちらの方は市販品と同じく、ツメを曲げて取り付けるような
仕様にしたので問題なしと。。。
今週末には家まで持って来てくれるとのことでした。
しかしただのSUS材では面白くないので、ACURA仕様にしなくっちゃ!
ACURA文字のカッティングシート(何色が良いかなぁ)を貼り付けて、
上からクリアコーティングして、裏面両面テープで貼り付けるという
構想までは頭の中にあります。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
現物を確認してからACURA文字のカッティングシートの大きさ等を
決めて発注するので、早くても来週の週末くらいの取り付けかな?
取り付けは整備手帳にUPしてみます。
楽しみです。。。(・∀・)ニヤニヤ

仕事の合間にブログを書くのが通例になってきた感じ。

そだ、ハバネロの実が少し色付いて来ました。
Posted at 2005/11/22 11:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月21日 イイね!

疲れた・・・の日

疲れた・・・の日4日分のブログなどを一気にUPした。
疲れた。。。
( ´ー`)フゥー...

画像は、西海橋と工事中の第二西海橋(後ろ)です。。。
Posted at 2005/11/21 20:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タブン・・・(″ー゛;)飲んでるぉwww」
何シテル?   07/21 22:35
宜しくお願いします。<(__)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
678 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
休日には、近くをサイクリング♪ その様子を、お伝え致します。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
自分のための記録とも考えていますので、小ちゃい事からUPしていくと思います。 また、フォ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation