• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりのブログ一覧

2005年11月20日 イイね!

色々とやってみましたの日

色々とやってみましたの日①.運転席フロアマットのLegeマーク取り付け。。。
  運転席フロアマットのLegeマーク
 (ゴールドの楕円のヤツです)
 が取れてしまい、前々から取り付けなきゃと思っていたので、 洗車は昨日済ましたことだし
 サァ取り付けようと思ったが、Legeマークが無い!! 
 あれぇ~どこに仕舞いこんだかなぁ~
 車内をゴソゴソ・・・倉庫をゴソゴソ・・・やっぱ無かとです・・・ ヽ(´Д`;)ノアゥア...
 無いものは無いのでどうしたものかと、暫し考える人に・・・
 ( -人-).。oO(・・・・・・) 
 その時思い付いた事が一つ!
 そだ、先日リヤに付いていたLegeロゴを取って、ACURAに変えた時のLegeロゴを取り付けられないかな??
 早速合わせてみるが、Legeロゴ長ぁ~い (;・∀・)
 以前の楕円の形のとこだけへこんでる(植毛なし)し。。。
 これじゃムリだが、Legeロゴの長さに植毛部分を切り取ってみることを思い立ち、早速実行へ。
 Legeロゴの外形を縁取りニッパの大きいので、植毛部分をカットォ~・カ・カ・カタイ!!
 この植毛すごく強力で中々カットできない! なんて非協力的なヤツだ! 
 何とかカットしてボンドG17にて貼り付けてみる。
 ヴっ、し、しまった! 長方形に刈り取ったためLの字や
 N・G・Dの真ん中の穴んとこも植毛無しでカッコ悪っ!! ( ; ゚Д゚)
 またまた、暫し考える人に・・・  ( -人-).。oO(・・・・・・)
 (  ̄ー ̄)*キラン
 カットした植毛部を必要な部分に、ボンドG17にて貼り付けてやれ。
 おぉぉ~、ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか まるでLegeロゴが埋もれている!
 これでよしとしよう!! (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

②.KA9純正メッキドアロックノブ加工・取り付け
  以前購入しておいたKA9純正メッキドアロックノブを取り付けよう~♪
  そのままだと下の樹脂部の白っぽい部分が見えてカッコ悪いので
 タップの穴を深くして取り付ければ大丈v( ̄Д ̄)v
 まず、軽く運転席に取り付けてみる♪
 なるほどぉ~いいねぇ~♪ 
 あぁここの樹脂部がこうやって見えるんだな。
 では穴加工に取り掛かろう。。。 一旦外してっと・・・
 ん、外れない ( ; ゚Д゚) 何で・・・??
 キズが付かないようにウエス等で保護してペンチで廻すが外れない!
 オーマイガッ! !;゚ε゚!
 ドアの内張りを外すか・・・なんかもうそこまでの元気がなくなってしまった・・・(´・д・`) ヤダ
 後回しにして他のノブの加工に取り掛かろう。
 φ3.2のドリルで穴を深くし、M4タップをあける。
 スグに完成。 (1本少ないし・・・)
 では取り付けです。
 ん、またしても、ん、"(o,,゚Д゚ )" あれっ?? 最初と同じ高さから入らなくなった。。。
 何で?? あれっ、3本共だ・・・ 加工した意味無いじゃん?
 と言う事で、白い樹脂部が見えたままなのだ。。。
 全長をカットしなきゃいけなかったのかなぁ~??
 ヽ(´Д`;)ノアゥア... 誰か教えて。。。

上記①・②は整備手帳に記載します。(後でね)
Posted at 2005/11/21 20:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月19日 イイね!

WAX施工を施すの日

WAX施工を施すの日私が使用している洗車Setは、ガラスコーティングの
1週間後に(ガラスコーティングが硬化する時間が
約1週間だそうです)
WAXを施工するものである。
一番最初からのサイクルを説明すると、シャンプー洗車⇒水垢落し⇒鉄粉除去⇒ガラスコーティング⇒1週間後⇒シャンプー洗車⇒WAX施工となる。
一度この工程を済ませると、ガラスコーティング
施工間が約3ヶ月間隔、WAX施工が約3週間間隔で済みます。
このWAXの濃度の濃いさで(液体WAXなので)、艶の調整が出来ます。
(出来るらしいとです・・・)
濃くするとぬめっとしたような艶が出て、薄くすると軽い艶(言い方が難しいですが)になるようです。
私のは濃くしていますので、これが「ぬめっ」とした艶と申して良いのでしょうが・・・??
画像では判断しづらいですよね (;・∀・)
今回は丁度WAX施工の日でしたので出張疲れも何のその、朝からガンガリました v( ̄Д ̄)v
ついでにエンジンルームも清掃し、オイル等のCheckを実施し、ゴム部や樹脂部に保護剤を塗りこみました。
流石に疲れたので、今回はここでやめました。
しかし周りの人は、毎週末には良く洗車するヤツだと思われているんだろうな・・・
洗車サイクルがあって、云々かんぬんなんて一々説明してらんないし・・・
人が見ると毎回同じ洗車に見えるだろうが、実は毎週違うことをしているのだ!と
声を大にして言いたいが、言ったつもりでガマンしよ。。。
洗車は洗車だし・・・ (T^T)
Posted at 2005/11/21 19:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月18日 イイね!

長崎へ出張に行くの日(②日目)

長崎へ出張に行くの日(②日目)今日は朝一から佐世保へ移動する。
また々絶好のドライブ日和だ。。。
大村湾沿いを走り西海橋を抜けて行く。
西海橋は第二西海橋が出来かけの工事中であった。
新しく出来たら是非渡ってみよう。
佐世保に着いて1社終り昼時になる。
せっかくなので以前から食して見たいと思っていた、
「佐世保バーガー」に挑戦してみる。
たまたま通りかかりにみつけたお店へ行ってみる。
只今の時刻、13:30~ お昼時を少し回っているので空いているだろうと思ったら、
30分待ちであった!!
店内もテイクアウトの窓口もまだ混雑中でした。(;・∀・)
スペシャルバーガーを2個注文して、1個は話の種に家に持ち帰ろうと思った。
30分後出来上がったバーガーを1口食べて感激!!
こりゃ、うまい!!( ゚Д゚)ウマーイ
私自身はハンバーとかあまり好きじゃなく、
マ○クとか2年に1回ほど食べれば良い方である。
しかっしぃー、パン関係の食品を食べてこんなに美味しいと思ったことはなかった!
あまりの美味しさに、持ち帰ろうと思って頼んだもう1個もペロリと食べちゃった
 ( ̄~ ̄) モグモグ...
持って帰ってもベチョリとなってまずくなるから・・・と言い訳をしながら・・・
おいしかったにゃー~(=^・・^)ノ
皆さんも佐世保に行かれた時には、是非挑戦してみてください。
私が食べたのは米軍基地の近くの矢岳町1-1にある「ヒカリ」というショップです。
売切れ次第終了だそうです。。。
Posted at 2005/11/21 19:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月17日 イイね!

長崎へ出張へ行くの日(①日目)

長崎へ出張へ行くの日(①日目)今日から明日まで長崎市内~佐世保市内の
各お客さんのところへ出向き営業だ。
最初は社用車で行こうと思ったが、どこのお客さんも
駐車場から建てやまで離れている所なので、
自分のLegeで行くことにする。
やっぱ自分の車がいいや♪ (  ̄ー ̄)
熊本港から「オーシャンアロー」(いつ見てもカッコ良かとです・・・)で島原に渡り、
雲仙の紅葉をチョット見て小浜(昔シーバスの大群がいるのに釣り損ねたところ)~千々石
(昔シーバスじゃなくバナナの皮を釣り上げたところ)~飯盛~矢上大橋~バイパスを
抜けて、長崎市内へ入るルートを選択した。
高速で行くよりは、金額的にも走行距離にしてもお得である。
快晴のドライブ日和だが、仕事だし・・・(´ヘ`;)
この日は無事にこなして、夜は久々の「思案橋へ」繰り出したのである。。。
(*~ρ~)ゞプハー

Posted at 2005/11/21 18:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月16日 イイね!

ハバネロ

ハバネロ今年になってハバネロを栽培しているが、
とりあえずミドリの実が5つなりました。
まだ熟してはいないようです。
鷹のツメの1,000倍も辛いとのことで、
今から楽しみです。
( ゚ρ゚ )アゥー
Posted at 2005/11/16 12:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タブン・・・(″ー゛;)飲んでるぉwww」
何シテル?   07/21 22:35
宜しくお願いします。<(__)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
678 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
休日には、近くをサイクリング♪ その様子を、お伝え致します。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
自分のための記録とも考えていますので、小ちゃい事からUPしていくと思います。 また、フォ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation