←ゲトーして来た部品の数々・・・デス
ブツの説明です。
助手席パワーシート・運転席用ヘッドレスト・トランクマット・サンバイザー(運転席・中央・助手席)・カテーシランプ&メーター照明制御SW・後部エアコンSW部カバー・運転席背面取手・後部座席肘掛内エアコンSW部・何かわかんないAMP×2・AMP取付けステー・マフラーカッター・フロントウィンカー・後部座席用シガライター&本木目パネル・α用取説・其の他諸々小物類等々・・・
(あっ、後ろの工具箱は、私のです。
それと、右後ろのエアーボンベも、エアーガンに圧縮空気を注入するもので、今回ゲトーしたものではありません。。。 ^o^;)ゞ )
コレ全部でお幾らですか?
んーっと、わざわざ来て頂いて、ほとんどご自分で外されたので、全部で・・・ '◇';)ドキドキ・・・
\2,000 でどです?
マジッスカァー '◇';)/ オナガイシヤスゥ~♪
ハイ、\2,000・・・
ん、前回スカッフプレートやボンネットダンパー等を頂いた時も確か
合計で \2,000 だったよな・・・ ^o^;)ゞ
後部座席のパワーシートもって思いましたが、車に乗りきらないのと配線も面倒なので、諦めました。
頂いたとしても、合計\3,000くらいだったかも・・・ '◇';)
去年の12月に色々と部品をゲトーして来た解体屋さんから、
「Legeが1台入りましたよぉー」って、メールを頂いたもので
早速お邪魔してきました。
(新にLegeが入ったらお教え頂く様にお願いしていたため)
お昼過ぎに着きますって言っていたんですが、いつもの様に
「田ノ浦道の駅」で太刀魚寿司等を食べたり、海岸線ルートで廻り道&写真撮影等をやりながら向かったため、到着はPM 1:50になっちゃいました。
あっ、朝はAM 10:00頃出かけました。
仕事を作って仕事の帰りがけによるつもりだったのですが、客先都合で仕事が作れず、ドライブ&部品ゲトーと相成りました。。。 大汗)
着きましたら、ホワイトパール120系のKA7のαが有りました。
フロントグリル・タイヤホイール・前席ドアの内張り・ステレオ類はありませんでした。
取外しは自分で行います。
手袋や各種工具類は持参です。
運転席シートは破れてボロボロでしたが、助手席は程度良く残っていました。
外すのが大変でした。
何せシートは前後に動かさないと、取外しのビスが出てきません。
変な話ですが、パワーシートを恨めしく思いました。
当然、エンジンはかからないので、バッテリーを持ってきてもらい、ヒューズも無かったので、新たに入れたりと大変でした。
後半はお店の方にもお手伝い頂いて、各種部品の取外しが終わったのは、PM 6:00 前になっていました。
帰りに日本最南端の酒蔵「亀萬酒造」で新酒の、「荒ばしり」を購入して帰りました。
で、本日無事シート移植は完了し、巧く動作してくれました。
一人での作業は疲れました。。。 orz
パワーシートって重いのね。。。 ^^;)
あっ、シートはですね私の車はLegeのKA7-αⅡといいまして、助手席の背もたれの運転席側、側面にPowerSWが付いていないタイプなのです。
運転席から助手席を移動させるのには、助手席ドアがわのSWまで手を伸ばさないといけないもので非常に不便です。
解体屋さんにあった、αと言うタイプには運転席側、側面にPowerSWが付いているもので、
そのためだけに移植しようと考えました。
また行ってみるかな・・・ ^^)ゞ
Posted at 2006/04/23 21:32:55 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ