• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSK PROJECT-Dのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

9年目4回目の車検。

9年目4回目の車検。結婚前に購入したC25セレナ。
早くも9年目。
まさかC24より長く乗るとは。。。。
7年でも長いと思ってた昔。
目指してるわけでもなく10年選手になりそう。


そんなわけで担当だった近所のオッチャンも定年退職しちゃって担当者?なんて知りません。
自分で勝手にDに予約♪



とその前に

お顔を車検対応に。。。。。。




今年は暖冬?比較的暖かいもんで屋外作業には嬉しい!
配線も9割撤去。



ってなわけで純正仕様に。。。

あとは
スタッドレスタイヤもハミタイしないやつに交換。


2日の夕方に入庫。

代車は
軽ですみませんと言われデイズ。

しかもアラウンドビューモニター付。
ミラーに映っても見えにくい(笑)

3日に「あれどうします?これどうします?」
の電話で「やってください」「それも」「それも」
基本的にこんな車なんで車検整備はDの気が済むくらいやってもらいます(爆)


で4日に夕方に引き取り。
あーでもいないこーでもないと営業マンとお話し少々。
次の車検までにC26?27のハイブリットには乗り換えれそうか!?
そろそろ次期愛車を考えようかな。。。。。
嫁次期愛車は。。。。。。。キューブ後継車を見てからかな~。



そんな今回の費用は16マソちょい。



Posted at 2016/02/06 22:55:15 | コメント(4) | C25冒険の書 | 日記
2014年11月25日 イイね!

維持と虹と人参。

維持と虹と人参。ざっくりと約3週間ぶりのブログ。
巷では何やらイカリングがどーだの、ヘッドライトがどーだのうにゃうにゃ。。。。。
確かにネットで適当な簡易イルミ装着の綺麗な純正カスタムヘッドライトとかって1万2万じゃ赤字ジャン??って思ったりしてたけど、盗難品改造じゃあね~。
まーオクでは、どれが盗難品でどれがまっとうなモノか分からんけど。。。。。
やっぱ、しっかりとしたカスタムショップに頼むか、DIYに限るね~。




ちなみに写真は、荒波の中、ヤドカリのために海水を4Lタンクに汲んできた時の画(笑)
音沙汰なくなったら波に攫われたか工作船に拉致られたと思ってください(爆)




そんな最近のMYセレナさん、維持イジ開始。。。。
結構前から違和感のあった足回り。
C24の時の経験からDにてハブベアリング交換依頼。

信頼している整備士さんもイマイチわからん程度の違和感。

で部品注文してもらって、代車も用意してもらって。。。。。

恐らく耳障りな微妙な音は消えたっぽい。

あとはここ1年くらいで気になってきた足回りのコキコキ?コトコト?っていう音。
ついでにロアアーム左右交換したった!
無事音が消えた!!
恐らく20インチ履きだしてからのダメージ。。。。。。


で、維持のため現在19インチに逆戻り中。。。。
でも乗り心地は快適♪



で暇なときにちょっとフットサルボールを買いに行った時のショット。

ただの虹。。。


ちなみにこの時期の畑仕事の手伝いがてらに人参と戯れ。

機械で洗い&選別するんだけど、めっちゃ楽しいらしい。。。。


ちなみに面白人参もちらほら。。。



そんな11月を過ごしてみたというところで。あと1ヶ月ガンバロー!

Posted at 2014/11/26 00:17:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | C25冒険の書 | 日記
2014年01月25日 イイね!

車検に挑む!

車検に挑む!今日はなんでも3月中旬並みの暖かさ?だったらしく冬物アウターなしの生活。


で。。。。

担当の近所のおっちゃん、急遽、代車があるからってことで本日土曜日にDへ行ってきた結果・・・・・・・・・・



いやー予約したDがまさかの本店で、いつも行ってるDじゃなかったから嫌な予感はしたんだよね~。
ここで対処してもらったCVTオイルのサービスキャンペーン(準リコール)の時に室内はガソリン臭く、CVTオイルも目いっぱい入れやがったもんで(笑)




案の定まさかのダメだし。。。。。。


テールもヘッドライトも「どノーマル」に替えて挑んだんだけど。。。。。


「フォグがイエローなのでダメです」

ヴァレンティの2800kLEDフォグなんだけど「保安基準適合なんてメーカーが勝手に決めているだけ」で「車両の年式で決まっている」とのこと。フォグは未だ「白色or淡黄色」OKのはずだと思ったんだけど・・・・・如何せんそう書いてあるらしいです。


「エアホーンの音が高いからダメです」
FIAMMのロールスロイス純正だけど、音の大きさ以外も車種によって決まっているとのこと。音量以外で何か書いてあったっけ???如何せんなんか書いてあるらしいです。



とりあえずいろいろと面白半分で突っ込んでみたが、なにやら説明になっていない説明。。。。。
民間Dの検査員といえど「保安基準に書いてある」んなら一応しっかりと勉強して「ここにこう書いてあるんで」って説明してほしかったね。。。。。。。。







で諦めていつものDへ行こうと思ったけど行き過ぎて。。。。。。面倒なのでそのまま最寄りのDで車検の相談。

まあ同じ系列なんで指摘事項説明すると歩調を合わせ同じく「NG」。
そりゃそうだ(笑)
そのほかにもこのDで追加お土産ダメだし。
会話で?だったのは「ウインカーミラーカバー・・・・・・まあ、いいですか~」って。。。。。。

心の中で「テメーんとこのオプションだろーが!」って突っ込み(笑)
・・・・・それともカーボンシートが剥がれてみすぼらしいから!?(爆)


まあここでは、MYセレナの5イヤーズコート1年目のメンテナンス点検でいきなりMYセレナ初の洗車機洗車しやがった経歴あり。で「特に問題ありませんでした~」って。。。。まあ温厚なので黙ってたけど。




もちろんどっちのDもニコニコ顔で「ダメなもんはダメだんですもんね~。出直してきますわ~。ありがとうございました。」と普通に出てきたけどね~。


で担当の近所のオッチャンに「いつものDで代車とって」と要請TEL。



まあ車検満了までまだまだ時間はあるので、そこそこドノーマルに戻そうかと。。。。。。。
とりあえず、真偽のほどは面倒なんでとっととフォグはハロゲンに交換しちゃいました・・・・・




初めてタイヤハウスから交換したけど、左右10分で終わった・・・・・こんなに簡単に替えれたんだ・・・・・・いつもバンパー外してたのに(爆)




次の2年間のうちにいろんなメーカーの車でも物色するか~!
職場の車、今年買い替えだけどエクストレイル辞めてフォレスターにしよう!





Posted at 2014/01/25 23:55:11 | コメント(7) | C25冒険の書 | 日記
2012年02月18日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検昨日からまたまた冬暴れん坊将軍到来ってカンジで。。。。。。
2月に入ってからYOU-SHOWさん水疱瘡、そしてそれが移ってLINさん現在水疱瘡、大変。
そうや明日はめっさ「しばれるねー」って言わないといけないくらい冷え込むみたいやね~。

さてさてMYセレナも今回丸5年2回目の車検でした。

走行距離:62,422km
主な作業
〇ブレーキフルード交換
〇腹洗浄/錆止め
〇LLC交換
〇変身ベルト交換
〇持ち込みプラグ交換
〇スロチャン清掃
〇エンジン清掃
〇タイヤハウス内カバー交換
〇CVTオイル交換
などなど

まーリフレッシュした感がアリアリで、プラグ熱価あげたせいもあるんだろうけど、確実にトルクがアップ?新車並みに戻った?どっちか分からんけど、そういうこと。
無駄に回転数が上がらなくなった分、マフラー音が静かになり寂しいんだけど(笑)


Posted at 2012/02/18 21:52:58 | コメント(5) | C25冒険の書 | 日記
2011年06月17日 イイね!

リコール作業

リコール作業本日お昼から仕事お休みいたしましてリコールの作業をしてもらいにDへ。

受付のおねーちゃんが十数メートルMYセレナを動かし降りてきて
ネ「すごいですね~諸々自分でなさるんですか?」
K「自力ですよ~諸々」
K「ところでCVTのリプロとかって診断コネクタ使うんですか?」
整「そーですよ」
K「・・・・・・え・・・・・・・、そう言えば何か付いてたような・・・・・・・・(スロコンある~!)」
整「何かあっても困るんでそれは手前で外してもらわないとちょっと・・・・・・・・」

そりゃそうだというわけで、ちょこっと取説読んで、ここのコネクタは外したらノーマルになるだけだったんで手前で外し、いざ、
K「外しても大丈夫だったんでお願いしまーす。」

で入庫の際、整備士さんが慎重に運転してるもんで思わず
K「フロント、ガリってもいいですよ」
と。

つぎは整備士さんボンネットをアンロック・・・・・・・・・
K「え、もしかしてエンジンルームでなにかするんです?これで作業大丈夫?」
と恐る恐るごちゃごちゃエンジンルームを御開帳。
整「え~これは・・・・・・・・・・ん~何とか大丈夫かな~ここからCVTオイル入れるだけなんで・・・・・」

まー特に面白いくだりもなく、さくさくと小一時間で終了。


作業内容は
《ガソリンタンク》燃料レベル計測の浮?の金具?がタンク内部に接触するものがあるらしく、残量の誤認とか諸々があるらしい、そんなわけでその金具?にカバーを付ける。
なお作業は助手席側セカンドシートを最前にしてマットをめくるとタンクがあるらしい。でそこを開けて作業なんで作業後はガソリン臭くてごめんね~というもの。
《CVT》CVTの設定によりCVTオイルに気泡が出る場合があるので設定を変更。添加剤というのは既に発生しているかもしれない気泡を消すいわば「ガスピタ」のようなもので、今後CVTオイルを交換しても特に入れる必要ないものとのこと。
ちなみにこの型のCVTは基本的にオイル交換不要らしく、交換の目安で一応オイルのなんかの数値が100万になったららしい。MYセレナ(5万キロオーバー)は1万なんでぜんぜんまだまだ大丈夫とのこと。以前CVTが壊れた人がいて、修理したらなんか薄いピンクのオイルだったらしい。
CVTリプロ後は時速0→20Kmぐらいの低速でのギア比をあげたような感じ・・・・・・に感じたんだけど。さすがに何か暫く違和感があったかな。ちなみにECUは関係ないのでECUリプロはしないですとのこと。



とりあえず、CVTオイル交換しようかなと思ってただけに、具体的ないい説明が聞けて無駄な出費しなくて良かった~。




さて写真は全然関係ないけど最近チャリ買いました。めっちゃ嬉しそうに乗るのはいいんだけど、上り坂は押さにゃあアカンし、散歩に付いていくこっちが大変・・・・・・・・・
Posted at 2011/06/17 21:26:55 | コメント(11) | C25冒険の書 | 日記

プロフィール

「大阪・関西万博にミャクミャク http://cvw.jp/b/159874/48552445/
何シテル?   07/20 10:39
車弄りはほぼなし。 現状維持りです。 かーらーのー乗り換え。 最後のファミリーカーか!? 目下、スマホゲー「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」「星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホの機種変 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:50:31
チューブLED修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 16:39:26
チャレンジ2019 音楽計画④-2 スピーカーケーブル引き込み編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 08:55:44

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2022年10月に新車納期問題で中古車フィーバーとなり何やら下取りバブル真っ盛りだとかな ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
まさかの鞍替え~。 でトヨタ。 でどーせならハイブリット。 車庫にはフルサイズミニバン入 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2017年12月26日任期満了。 2007年2月21日登録 CC25 ハイウェイスター ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2000年2月購入のセレナです。 もう134,589キロ走行しました! 3回目の車検を受 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation